ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 396886
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳 車坂峠より

2014年01月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
8.4km
登り
626m
下り
612m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:29 高峰高原ビジターセンター
9:51 トーミーの頭
10:08 黒斑山山頂 10:22
10:42 蛇骨岳 10:49
11:04 仙人岳 11:23
11:43 蛇骨岳
12:13 黒斑山山頂
12:26 トーミーの頭
12:43 途中休憩 13:03
13:18 高峰高原ビジターセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンターまでの林道はあまり雪は無いが、所々凍っているので要冬タイヤです。
コース状況/
危険箇所等
トレースばっちりで問題なし。
よく踏まれて締まってるパウダースノー。今回は全部ツボ足で歩いた。
やっぱこれで(笑)靴を調節して♪
2014年01月18日 08:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 8:16
やっぱこれで(笑)靴を調節して♪
高峰高原ビジターセンター。気温-9℃、思ったほど低くない。行きまっす♪靴擦れ完治してないからちょっと痛いけど、ジェネラル大丈〜夫♪(笑)
2014年01月18日 08:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 8:29
高峰高原ビジターセンター。気温-9℃、思ったほど低くない。行きまっす♪靴擦れ完治してないからちょっと痛いけど、ジェネラル大丈〜夫♪(笑)
この辺は日陰で凍結してる。
2014年01月18日 08:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 8:29
この辺は日陰で凍結してる。
すぐ車坂峠登山口。1〜2分(笑)
2014年01月18日 08:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 8:31
すぐ車坂峠登山口。1〜2分(笑)
トレースばっちり♪よく踏まれてる♪グリップもいい♪ツボ足で♪
2014年01月18日 08:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 8:33
トレースばっちり♪よく踏まれてる♪グリップもいい♪ツボ足で♪
お!ちょっと上がると景色いい♪八ヶ岳かな?
2014年01月18日 08:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 8:46
お!ちょっと上がると景色いい♪八ヶ岳かな?
気持ちよく進む♪足、前回より大分いい。ちょっと痛いけど・・・履きこなします!(笑)
2014年01月18日 08:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 8:46
気持ちよく進む♪足、前回より大分いい。ちょっと痛いけど・・・履きこなします!(笑)
順調順調♪踏跡はスノーシューっぽいな。
2014年01月18日 08:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 8:51
順調順調♪踏跡はスノーシューっぽいな。
ぷはぁ〜♪キレイ♪あれは・・・何山だ?(笑)
2014年01月18日 08:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 8:51
ぷはぁ〜♪キレイ♪あれは・・・何山だ?(笑)
足を気にしながら、ゆっくり歩きます。慣れろ〜慣れろ〜(笑)
2014年01月18日 08:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 8:53
足を気にしながら、ゆっくり歩きます。慣れろ〜慣れろ〜(笑)
アサマ2000スキー場が見える♪
2014年01月18日 09:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 9:05
アサマ2000スキー場が見える♪
ちっちゃい登山道看板(笑)
2014年01月18日 09:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 9:07
ちっちゃい登山道看板(笑)
ぶはっ!黒斑山だ!晴れ晴れでいいぞ〜♪
2014年01月18日 09:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 9:09
ぶはっ!黒斑山だ!晴れ晴れでいいぞ〜♪
振り返る・・・キレイ♪
2014年01月18日 09:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 9:16
振り返る・・・キレイ♪
こんな感じを進みます♪
2014年01月18日 09:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 9:16
こんな感じを進みます♪
おぉ!
2014年01月18日 09:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 9:19
おぉ!
気持ちよく進む♪
2014年01月18日 09:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 9:34
気持ちよく進む♪
おぉ!・・・よく知らない・・・(笑)
2014年01月18日 09:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 9:34
おぉ!・・・よく知らない・・・(笑)
2回目の靴。前回より大分いい♪
2014年01月18日 09:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 9:34
2回目の靴。前回より大分いい♪
あぁ〜気持ちいい♪
2014年01月18日 09:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 9:35
あぁ〜気持ちいい♪
うはぁ〜!!浅間山だ!!すげ〜♪高まる〜♪
2014年01月18日 09:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 9:37
うはぁ〜!!浅間山だ!!すげ〜♪高まる〜♪
緊急避難小屋。登山用じゃなく火山用?(笑)
2014年01月18日 09:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 9:37
緊急避難小屋。登山用じゃなく火山用?(笑)
もうちょい♪
2014年01月18日 16:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 16:05
もうちょい♪
ぴゃ〜〜〜♪稜線に出た♪浅間山、カッコイイなぁ〜!迫力あるぅ〜♪でも左に急登が・・・(笑)みんなここでアイゼンを履いていたけど、ツボ足で♪
2014年01月18日 09:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
13
1/18 9:40
ぴゃ〜〜〜♪稜線に出た♪浅間山、カッコイイなぁ〜!迫力あるぅ〜♪でも左に急登が・・・(笑)みんなここでアイゼンを履いていたけど、ツボ足で♪
あり?直下から見るとそうでもないな(笑)ハイパーがに股キックでグリップ♪
2014年01月18日 16:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 16:06
あり?直下から見るとそうでもないな(笑)ハイパーがに股キックでグリップ♪
はぁ〜キレイだぁ〜♪気温-8℃。微風♪グッドコンディション♪
2014年01月18日 09:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
1/18 9:44
はぁ〜キレイだぁ〜♪気温-8℃。微風♪グッドコンディション♪
手前の塔みたいな岩・・・登っててっぺんでポーズしたい(笑)
2014年01月18日 16:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 16:07
手前の塔みたいな岩・・・登っててっぺんでポーズしたい(笑)
ふい〜。日当たりがいいところは雪が浅いな。
2014年01月18日 09:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 9:46
ふい〜。日当たりがいいところは雪が浅いな。
お?!中コースとの分岐だな?
2014年01月18日 09:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 9:51
お?!中コースとの分岐だな?
トーミーの頭到着♪看板はなかったような・・・(笑)
2014年01月18日 09:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 9:51
トーミーの頭到着♪看板はなかったような・・・(笑)
ぶはぁ〜〜〜♪浅間山♪
2014年01月18日 09:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12
1/18 9:51
ぶはぁ〜〜〜♪浅間山♪
あれがJバンドか?!
2014年01月18日 09:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
1/18 9:52
あれがJバンドか?!
湯の平分岐♪トレースがある。浅間山、カッコイイから行きたいし・・・靴の慣らしだから短くしたいし・・・迷っちゃいました(笑)
2014年01月18日 09:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 9:54
湯の平分岐♪トレースがある。浅間山、カッコイイから行きたいし・・・靴の慣らしだから短くしたいし・・・迷っちゃいました(笑)
行けそう・・・だけど、今回はガマン!靴を完璧に慣らしてから・・・ね(笑)
2014年01月18日 09:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 9:54
行けそう・・・だけど、今回はガマン!靴を完璧に慣らしてから・・・ね(笑)
黒斑へ♪
2014年01月18日 09:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 9:58
黒斑へ♪
チョイチョイ見える♪キレイだぁ〜♪
2014年01月18日 10:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 10:06
チョイチョイ見える♪キレイだぁ〜♪
火山警報のスピーカー。
2014年01月18日 16:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 16:08
火山警報のスピーカー。
ぴゃー!黒斑山山頂♪一休み♪・・・ん?ヘリの音が下から??
2014年01月18日 16:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 16:09
ぴゃー!黒斑山山頂♪一休み♪・・・ん?ヘリの音が下から??
おぉ?!下から現れた!(笑)
2014年01月18日 10:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 10:09
おぉ?!下から現れた!(笑)
なんだ?ミサイルを付けてる?もしかして浅間山に秘密基地があるんじゃ・・・(笑)
2014年01月18日 16:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
1/18 16:09
なんだ?ミサイルを付けてる?もしかして浅間山に秘密基地があるんじゃ・・・(笑)
靴慣らしだし、ここで帰るか・・・でも足の具合はそこそこいいし・・・まだ時間あるし・・・進みます♪
2014年01月18日 10:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 10:22
靴慣らしだし、ここで帰るか・・・でも足の具合はそこそこいいし・・・まだ時間あるし・・・進みます♪
ちょっと進んで開けた所でまたヘリが来た。下から(笑)やっぱミサイル付けてる(笑)
2014年01月18日 10:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 10:27
ちょっと進んで開けた所でまたヘリが来た。下から(笑)やっぱミサイル付けてる(笑)
どこまで行けるかな♪
2014年01月18日 10:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 10:28
どこまで行けるかな♪
ぐはぁ〜♪キレイだぁ〜♪
2014年01月18日 10:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
1/18 10:28
ぐはぁ〜♪キレイだぁ〜♪
高まっちゃってます(笑)
2014年01月18日 10:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 10:30
高まっちゃってます(笑)
雪もキレイ♪
2014年01月18日 10:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 10:42
雪もキレイ♪
蛇骨岳到着♪以外に近いな(笑)
2014年01月18日 10:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 10:42
蛇骨岳到着♪以外に近いな(笑)
キレイ♪
2014年01月18日 10:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 10:43
キレイ♪
振り返る♪黒斑山もいい感じ♪
2014年01月18日 10:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 10:43
振り返る♪黒斑山もいい感じ♪
もうちょい行っちゃいます♪
2014年01月18日 10:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 10:49
もうちょい行っちゃいます♪
ぐは!トレース薄!あまりこっちまで進まないんだな。深い。
2014年01月18日 10:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
1/18 10:51
ぐは!トレース薄!あまりこっちまで進まないんだな。深い。
浅い所もあるけど(笑)
2014年01月18日 10:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 10:52
浅い所もあるけど(笑)
深いところはこんな(笑)
2014年01月18日 10:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 10:59
深いところはこんな(笑)
ぐはぁ〜〜!ゼイゼイ(笑)一歩一歩♪
2014年01月18日 10:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 10:59
ぐはぁ〜〜!ゼイゼイ(笑)一歩一歩♪
ふぃ〜♪仙人岳の直下♪
2014年01月18日 11:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 11:00
ふぃ〜♪仙人岳の直下♪
ん?違う?仙人岳だよな?三角点がある。
2014年01月18日 11:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 11:04
ん?違う?仙人岳だよな?三角点がある。
タッチ♪
2014年01月18日 11:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 11:04
タッチ♪
近い!ど迫力♪
2014年01月18日 11:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
1/18 11:06
近い!ど迫力♪
噴煙アップ♪噴煙とか好きっす(笑)
2014年01月18日 11:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 11:07
噴煙アップ♪噴煙とか好きっす(笑)
北方面かな?
2014年01月18日 11:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 11:07
北方面かな?
黒斑山方面♪
2014年01月18日 11:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 11:07
黒斑山方面♪
牙山かな?
2014年01月18日 11:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 11:07
牙山かな?
八ヶ岳♪うっすら(笑)
2014年01月18日 11:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 11:08
八ヶ岳♪うっすら(笑)
記念に(笑)
2014年01月18日 11:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
1/18 11:13
記念に(笑)
観覧車が見える。なんだろ?
2014年01月18日 11:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 11:16
観覧車が見える。なんだろ?
さて、今日はここまで♪一人上がって来た。
2014年01月18日 11:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 11:23
さて、今日はここまで♪一人上がって来た。
帰ります♪キレイだなぁ〜♪
2014年01月18日 11:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 11:23
帰ります♪キレイだなぁ〜♪
蛇骨岳♪人が結構いた。いつの間に?(笑)
2014年01月18日 11:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 11:44
蛇骨岳♪人が結構いた。いつの間に?(笑)
ずっと見えてる♪カッコイイ♪
2014年01月18日 11:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
1/18 11:49
ずっと見えてる♪カッコイイ♪
こんな感じを進む♪
2014年01月18日 16:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 16:15
こんな感じを進む♪
上はピーカンになってる♪気持ちいいぃ〜〜♪
2014年01月18日 16:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 16:15
上はピーカンになってる♪気持ちいいぃ〜〜♪
こんな感じもどうでしょ?
2014年01月18日 12:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
1/18 12:02
こんな感じもどうでしょ?
お?!なんか賑やか(笑)人がたくさん(笑)スルー(笑)
2014年01月18日 12:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 12:13
お?!なんか賑やか(笑)人がたくさん(笑)スルー(笑)
尾根道の途中で景色を見ようとちょっと浅間山の方に入って見たらカモシカ君が♪近い♪こんにちは〜♪
2014年01月18日 12:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
11
1/18 12:18
尾根道の途中で景色を見ようとちょっと浅間山の方に入って見たらカモシカ君が♪近い♪こんにちは〜♪
もそもそしてる。つまんじゃうぞ!(笑)
2014年01月18日 12:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
1/18 12:19
もそもそしてる。つまんじゃうぞ!(笑)
『付き合いきれん・・・帰ろ。』カモシカ君(笑)
2014年01月18日 12:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
1/18 12:19
『付き合いきれん・・・帰ろ。』カモシカ君(笑)
ちょっと待ってよ!
『なんだよ〜』みたいな(笑)癒された(笑)
2014年01月18日 12:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
1/18 12:20
ちょっと待ってよ!
『なんだよ〜』みたいな(笑)癒された(笑)
さて、行きます♪
2014年01月18日 12:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 12:23
さて、行きます♪
歩いた稜線。途中まで(笑)
2014年01月18日 12:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 12:25
歩いた稜線。途中まで(笑)
はぁ〜見納めかな?また来るよ〜♪
2014年01月18日 12:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 12:26
はぁ〜見納めかな?また来るよ〜♪
トーミーの頭。も結構人がいた。人気だね♪お手軽だし(笑)急降だけど、ツボ足でグリグリ♪
2014年01月18日 12:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 12:26
トーミーの頭。も結構人がいた。人気だね♪お手軽だし(笑)急降だけど、ツボ足でグリグリ♪
お!こんな看板があったのか(笑)中コースで帰ってみるかな♪
2014年01月18日 12:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 12:30
お!こんな看板があったのか(笑)中コースで帰ってみるかな♪
いい感じ♪足もいい感じ♪だけど下りはクルブシとかがちょっと痛い・・・。ま、ちょっとね(笑)
2014年01月18日 12:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 12:30
いい感じ♪足もいい感じ♪だけど下りはクルブシとかがちょっと痛い・・・。ま、ちょっとね(笑)
スタコラ♪グリグリ♪
2014年01月18日 12:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 12:32
スタコラ♪グリグリ♪
開けた気持ちいい所で大休憩♪上は混んでたしね(笑)
2014年01月18日 12:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
1/18 12:43
開けた気持ちいい所で大休憩♪上は混んでたしね(笑)
はぁ〜気持ちいい♪
2014年01月18日 16:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 16:18
はぁ〜気持ちいい♪
シャカサイン♪アロハ〜♪・・・何となく(笑)まぁまぁまぁ(笑)
2014年01月18日 13:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 13:01
シャカサイン♪アロハ〜♪・・・何となく(笑)まぁまぁまぁ(笑)
どんどん降りてくるので帰ります♪
2014年01月18日 13:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 13:01
どんどん降りてくるので帰ります♪
こんな分岐もあった。
2014年01月18日 13:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 13:05
こんな分岐もあった。
もうちょいかな?
2014年01月18日 13:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 13:06
もうちょいかな?
平になってきた。
2014年01月18日 13:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 13:15
平になってきた。
お!帰って来たぁ〜♪
2014年01月18日 13:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 13:16
お!帰って来たぁ〜♪
道路に降りるのが一番怖いかも(笑)ここでアイゼン履いちゃおうと思った(笑)
2014年01月18日 13:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 13:17
道路に降りるのが一番怖いかも(笑)ここでアイゼン履いちゃおうと思った(笑)
お疲れ〜♪靴、大分慣れたな♪
2014年01月18日 13:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 13:18
お疲れ〜♪靴、大分慣れたな♪
車に到着♪ビジターセンター、朝は開いてたのに今は閉まってる・・・なんでだ?(笑)
2014年01月18日 13:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
1/18 13:18
車に到着♪ビジターセンター、朝は開いてたのに今は閉まってる・・・なんでだ?(笑)
帰り道。こんな感じ。
2014年01月18日 13:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 13:35
帰り道。こんな感じ。
立科辺りかな?帰りの車窓から(笑)
2014年01月18日 14:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
1/18 14:31
立科辺りかな?帰りの車窓から(笑)
撮影機器:

感想

前回、調子に乗って新しい冬靴で長く歩いたおかげで足が痛い・・・(笑)
ま、先週は仕事だったので丁度良かったかも(笑)

っで、今回。『靴慣らしに短い所』『一週空いちゃったので絶景みたい』『そこそこ高いとこ』『賑やかい所』ってことで木曽駒ロープウェイかなぁ?っと思ったらロープウェイは点検で運休。傘山・・・もうちょっと賑やかいほうがいい(笑)西穂高・・・賑やかすぎる(笑)う〜ん・・・。

悩んで色々レコを見てたら、『はっ!』っと思い出した。行ってみたいところがあるじゃん♪調べたら短いし♪
ってことで浅間山か黒斑山・・・どっちか・・・。黒斑山の方が短いし、調節できるので黒斑山をチョイス♪知人もオススメだし♪

ちょっと寝坊(笑)遠いのに・・・短いので油断した(笑)

山、良かったぁ〜♪天候もバッチリだったし最高♪
靴慣らしはいい感じになってきたし、もうちょっとかな?靴慣らしには丁度いい♪っていうか、ここ、お気に入りになっちゃいました(笑)
浅間山の迫力、黒斑の稜線もキレイ、景色もキレイ♪周回もできるかも。いい。ここはいい。ゲレンデも近いしスキースノボも合わせて楽しめるし♪

途中でカモシカ君に会えて良かった♪山で動物と出会うのは久しぶりなんで癒されたなぁ〜♪
雪質も良かったんでずっとツボ足。下りはグリグリでサクッと降りれて楽しめた♪

このエリアいい!また来たい!山友誘ってまた来たい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

しましま♪
私も昨冬に初めて黒斑山に行ったのですが、手軽さと景色の良さですっかり気に入ってしまいました!カモシカにには会えなかったなあ。
今年も行こ〜っと♪
2014/1/19 17:57
しましまあさま(笑)
ども♪yokowvさん、こんばんは〜♪

薬師岳では人命救助に尽力されたようで、さすがですね
私も単独が多いので気を引き締めようと思いました

ヤマね
そうそう、お手軽であの景色はお得な感じですよねぇ〜 浅間山も行ってみたいと思ってます♪いい感じで賑やかいし
カモシカ君にホントに話しかけて呆れられましたが・・・
お気に入りになりました
2014/1/19 22:59
良かったですね〜♪
靴慣らし、いい感じになってきつつあるようで、ヨカッタ
天気が良くて、凄いい眺め〜 良かったね〜
カモシカさんとの出会もいいですね

何よりmomoGさんの2週間ぶりの元気なレコ 山で「プハァ !」って!
大きく深呼吸してる姿が目に浮かんで
ワタシもシアワセな気分になりました(*^^*)♪

今日は藪部のよじ登りでした
山で動物・・毎回大体会うけど、今日は野ウサギ見たよー 可愛かった
2014/1/19 21:36
いい感じっす♪
ども♪kokuzooさん、こんばんは♪

靴慣らし、2回目ですけどいい感じっす♪もう1〜2回履けばガツンと行けそう
ヤマは良かったっすよ〜 ほんと天候は当たりで、風もなく気持ちいい歩きができました
カモシカ君にも会えたし 結構近かったんですよ

ホントは今日もご一緒したかったんですが・・・靴の心配がぬぐえず、足手まといになってしまうので参加に踏み切れませんでした・・・。。。
野ウサギですか?!パーで歩いてました?!(笑)どうでした?!

靴、慣れたら是非やさしい所で参加させてください!ゆっくりでいい時に
2014/1/19 23:11
眺めてるだけじゃダメじゃないですかぁ〜(笑)
どもども〜♪
momoGさん☆おはようございます(*^_^*)

なにぃ〜 仙人岳から『記念に〜』なんて
しましまの浅間を眺めてる場合じゃ〜ないですヨ (笑)
もっとその先まで歩かなくちゃダメだじゃぁ〜ないですかっ
あっ!そっかぁ〜『ヘロヘロ歩いてる人がいるもんだなぁ〜 』な〜んて眺めてたんですネ どうりで反対から変な赤い視線 を感じると思いましたヨ〜うふふふっ (笑)

ホントびっくり〜 (←久々!笑)ビジダーセンターの方車停めてたら
あのブルーサンバー でお出迎え〜だったかもしれなかったのかぁ〜
残念・・(>_<) momoGさんが、もうちょっと視野が広ければなぁ〜
ってmomoGさんのせいにしている私

この日、お天気がとても良くてヨカッタですネ
カモシカも見れた事だし(私たち運が悪いのか黒斑の方で見た事ないデス
靴も調子良くイイ〜感じになってきたみたいなのでさらにヨカッタヨカッタ
気になるJバンドや浅間☆次回のオタノシミ〜ですネ

ではでは・・また〜
レコの方、楽しみに待ってて下さいネ
2014/1/20 6:09
ガマンしたんだってば!
ども♪kchanさん、こんにちは〜♪

いやぁ〜カスったね
始めてだったし無難にビジターセンターに停めたけど、宿泊客じゃなくてもホテルの方にも停めていいのかぁ〜 残念!!

ヤマね、いや先へ行こうと思ったんだよ だけど、またここで張り切って靴擦れちゃったら今週が…ここはガマン、ガマンなんて守りに入っちゃって… まだまだへなちょこってもんです(笑)ま、寝坊して出遅れたって言うのもあるんですが…ね

でもkchan達も久々にヤマ復帰ですね♪
どんな山歩きをするか楽しみにしてますよ レコ、まだかなぁ〜
2014/1/20 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら