ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398698
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山〜ユガテ〜多峯主山〜巾着田(高麗の山里歩き)

2014年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
GPS
1423:00
距離
16.2km
登り
804m
下り
784m

コースタイム

7:00日和田山登山口Pスペース→7:30金毘羅神社→7:40日和田山→8:00駒高→8:25物見山(コーヒータイム)8:45→9:10北向地蔵→10:00ユガテ(1回目ランチ)10:15→10:55西武東吾野駅(電車移動 11:15東吾野駅→11:25高麗駅)11:30西武高麗駅→12:05多峯主山(2回目ランチ)12:40→13:05天覧山→13:50高麗峠→14:05巾着田→14:30日和田山登山口Pスペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
6:30自宅→6:50日和田山登山口Pスペース
(途中電車移動)
コース状況/
危険箇所等
◇登山道
・道も道標も整備されアップダウンも少なく歩きやすい。雪も無く道も乾いていた。
◇トイレ
・日和田山登山口 ・駒高 ・ユガテ ・福徳寺・東吾野駅 ・高麗駅 ・天覧山 ・巾着田
◇駐車場
・今回は日和田山登山口の駐車スペースに停めたが3台分のみ。少し手前に20台位置ける民間駐車場有(¥300)。巾着田駐車場は8:30からの営業で¥500)
日和田山登山口の駐車スペースに車を停め出発。
2014年01月22日 07:22撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 7:22
日和田山登山口の駐車スペースに車を停め出発。
朝日が登って来ました。
2014年01月22日 07:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 7:28
朝日が登って来ました。
男坂はちょっとした岩場で楽しい。
2014年01月22日 07:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
1/22 7:39
男坂はちょっとした岩場で楽しい。
鳥居が見えてきた。
2014年01月22日 07:45撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/22 7:45
鳥居が見えてきた。
金毘羅神社の鳥居。
2014年01月22日 07:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 7:47
金毘羅神社の鳥居。
大岳山、御前山の向うに白い富士山。
2014年01月22日 07:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/22 7:49
大岳山、御前山の向うに白い富士山。
蕎麦粒山や川苔山も見えました。
2014年01月22日 07:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 7:48
蕎麦粒山や川苔山も見えました。
振返ると巾着田、広いです。
2014年01月22日 07:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 7:48
振返ると巾着田、広いです。
朝日と鳥居と巾着田。
2014年01月22日 07:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 7:49
朝日と鳥居と巾着田。
金毘羅神社で安全祈願。神社の右手を行くと、
2014年01月22日 07:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 7:52
金毘羅神社で安全祈願。神社の右手を行くと、
すぐに日和田山に着きました。305m、4等三角点あります。4等の割にまずまずの眺め。
2014年01月22日 07:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 7:58
すぐに日和田山に着きました。305m、4等三角点あります。4等の割にまずまずの眺め。
物見山方面に向かいます。車が通れそうな道。
2014年01月22日 08:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/22 8:15
物見山方面に向かいます。車が通れそうな道。
高指山にはNTT無線中継所があるだけなので駒高に向かいます。
2014年01月22日 08:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 8:18
高指山にはNTT無線中継所があるだけなので駒高に向かいます。
駒高からは展望が開け、奥多摩の山並みや
2014年01月22日 08:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 8:23
駒高からは展望が開け、奥多摩の山並みや
大岳山や富士山と再びご対面。
2014年01月22日 08:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 8:28
大岳山や富士山と再びご対面。
蝋梅も咲き始めていました。とてもいい香り。
2014年01月22日 08:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12
1/22 8:27
蝋梅も咲き始めていました。とてもいい香り。
いかにも高麗の里らしい道標。
2014年01月22日 08:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 8:30
いかにも高麗の里らしい道標。
水仙のお出迎え。
2014年01月22日 08:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8
1/22 8:30
水仙のお出迎え。
色の少ない時期の赤は鮮やか。
2014年01月22日 08:32撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
1/22 8:32
色の少ない時期の赤は鮮やか。
途中にあった色々な廃材を組み合わせて作った祠。祠好きの隊長は興味津々。
2014年01月22日 08:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
1/22 8:36
途中にあった色々な廃材を組み合わせて作った祠。祠好きの隊長は興味津々。
歩きやすい道ですが杉が多いので花粉症の人は春は大変かも。
2014年01月22日 08:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 8:38
歩きやすい道ですが杉が多いので花粉症の人は春は大変かも。
おぉ予期せぬ所に鉄塔が!新所沢線67、師匠にお知らせせねば。それともスカウト済み?
2014年01月22日 08:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 8:40
おぉ予期せぬ所に鉄塔が!新所沢線67、師匠にお知らせせねば。それともスカウト済み?
今日は風も無く穏やかです。ゆず大隊長と一緒に来れば良かった。
2014年01月22日 08:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 8:46
今日は風も無く穏やかです。ゆず大隊長と一緒に来れば良かった。
物見山、到着!でもあまり眺望が無かったので1等三角点に気付かなかった…。375m。
2014年01月22日 08:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/22 8:47
物見山、到着!でもあまり眺望が無かったので1等三角点に気付かなかった…。375m。
北向地蔵に向かう途中で奥多摩の山並みが綺麗に見えました。家からも蕎麦粒の先っちょが見えます。
2014年01月22日 09:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 9:30
北向地蔵に向かう途中で奥多摩の山並みが綺麗に見えました。家からも蕎麦粒の先っちょが見えます。
北向地蔵。縁起の悪い北側向いて皆なを守ってくれてるんですね。
2014年01月22日 09:32撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 9:32
北向地蔵。縁起の悪い北側向いて皆なを守ってくれてるんですね。
ここからユガテに向かいます。毛呂山のユズのマークがかわいい。
2014年01月22日 09:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 9:33
ここからユガテに向かいます。毛呂山のユズのマークがかわいい。
ユガテは「湯ヶ天」と思っていましたが、この古い道標は「湯ヶ手」になってますね。
2014年01月22日 09:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 9:47
ユガテは「湯ヶ天」と思っていましたが、この古い道標は「湯ヶ手」になってますね。
おぉここにも鉄塔が。
2014年01月22日 10:01撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 10:01
おぉここにも鉄塔が。
奥秩父線81号。バッチリ撮れたと思ったのに帰って見てみるとズレてる…。
2014年01月22日 10:01撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 10:01
奥秩父線81号。バッチリ撮れたと思ったのに帰って見てみるとズレてる…。
電線越しに奥多摩の山並み。この電線、どうやって繋いだんでしょうね?
2014年01月22日 10:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 10:02
電線越しに奥多摩の山並み。この電線、どうやって繋いだんでしょうね?
突然、竹林が現れました。
2014年01月22日 10:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 10:13
突然、竹林が現れました。
竹林を抜けるとそこがユガテでした。ずっと皆さんのレコ拝見していて訪れたい所だったんです。カタカナ地名って何か惹かれます。
2014年01月22日 10:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 10:20
竹林を抜けるとそこがユガテでした。ずっと皆さんのレコ拝見していて訪れたい所だったんです。カタカナ地名って何か惹かれます。
柚子もたわわに実っています。
2014年01月22日 10:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 10:19
柚子もたわわに実っています。
柑橘類、一袋100円で売っていたのでサンフルーツ買いました。
2014年01月22日 10:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/22 10:16
柑橘類、一袋100円で売っていたのでサンフルーツ買いました。
ここでは「湯ヶ天」。どちらも正解の様です。
2014年01月22日 10:22撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/22 10:22
ここでは「湯ヶ天」。どちらも正解の様です。
テーブルとベンチ、トイレもあり休憩に良い所。しだれ桜が咲く春もいいでしょうね。
2014年01月22日 10:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/22 10:29
テーブルとベンチ、トイレもあり休憩に良い所。しだれ桜が咲く春もいいでしょうね。
3基目、ゲット。奥秩父線80号。これも少しズレてた。性格が歪んでいるせい?
2014年01月22日 10:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 10:42
3基目、ゲット。奥秩父線80号。これも少しズレてた。性格が歪んでいるせい?
ネコヤナギですかね。春が待ち遠しいです。
2014年01月22日 10:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/22 10:43
ネコヤナギですかね。春が待ち遠しいです。
福徳寺へ向かう途中の橋本山。ここが結構良いビューポイント。
2014年01月22日 10:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 10:56
福徳寺へ向かう途中の橋本山。ここが結構良いビューポイント。
武甲山、大持、小持や遠くに酉谷山が綺麗に見えました。
2014年01月22日 10:57撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
1/22 10:57
武甲山、大持、小持や遠くに酉谷山が綺麗に見えました。
福徳寺に下りてきました。国の重要文化財の立派なお堂があります。
2014年01月22日 11:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 11:16
福徳寺に下りてきました。国の重要文化財の立派なお堂があります。
ユガテからここまで「飛脚道」を歩いて来ました。
2014年01月22日 11:17撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 11:17
ユガテからここまで「飛脚道」を歩いて来ました。
西武東吾野駅に到着。でも今回はまだ終わりではありません。
2014年01月22日 11:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 11:28
西武東吾野駅に到着。でも今回はまだ終わりではありません。
西武高麗駅から後半戦スタート。「天下大将軍」「地下女将軍」のインパクトある赤い標柱が迎えてくれます。
2014年01月22日 11:50撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 11:50
西武高麗駅から後半戦スタート。「天下大将軍」「地下女将軍」のインパクトある赤い標柱が迎えてくれます。
駅から武蔵台の住宅街を山に向かって歩きますがかなり浮いています…。
2014年01月22日 12:01撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 12:01
駅から武蔵台の住宅街を山に向かって歩きますがかなり浮いています…。
やっと登山道になりました。多峯主山(とおのすやま)目指します。
2014年01月22日 12:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 12:09
やっと登山道になりました。多峯主山(とおのすやま)目指します。
風も無く日だまりハイクです。
2014年01月22日 12:17撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 12:17
風も無く日だまりハイクです。
多峯主山271m、着きました。低いのに景色いいんです。
2014年01月22日 12:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/22 12:37
多峯主山271m、着きました。低いのに景色いいんです。
なので本日2回目のランチ。この時間、富士山は霞んで見えなくなりました。朝、見たもんね。
2014年01月22日 12:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/22 12:37
なので本日2回目のランチ。この時間、富士山は霞んで見えなくなりました。朝、見たもんね。
飯能市の道標も立派です。キャラクターの夢馬(ムーマ)君まで使ってる。
2014年01月22日 13:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 13:07
飯能市の道標も立派です。キャラクターの夢馬(ムーマ)君まで使ってる。
天覧山までこんな道や、
2014年01月22日 13:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 13:08
天覧山までこんな道や、
こんな道を歩いて、
2014年01月22日 13:24撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 13:24
こんな道を歩いて、
登り口へ。
2014年01月22日 13:24撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1/22 13:24
登り口へ。
ここから階段。ここまで平坦だったのでキツイ。
2014年01月22日 13:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 13:26
ここから階段。ここまで平坦だったのでキツイ。
天覧山195m。結構人が来る、普段着で。
2014年01月22日 13:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
1/22 13:30
天覧山195m。結構人が来る、普段着で。
演習をご覧になった明治天皇の気分で山座同定の隊長。
2014年01月22日 13:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 13:30
演習をご覧になった明治天皇の気分で山座同定の隊長。
西武線のガードを抜け奥武蔵自然歩道を歩きます。途中に気持ちの良い広場。
2014年01月22日 13:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 13:58
西武線のガードを抜け奥武蔵自然歩道を歩きます。途中に気持ちの良い広場。
ムクロジの黄色い実が青空に映えます。
2014年01月22日 13:59撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 13:59
ムクロジの黄色い実が青空に映えます。
高麗峠。三角点がある筈なのに見つけられず。
2014年01月22日 14:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
1/22 14:11
高麗峠。三角点がある筈なのに見つけられず。
巾着田に渡るドレミファ橋。
2014年01月22日 14:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
1/22 14:26
巾着田に渡るドレミファ橋。
高麗川の流れ。我が家の近くも流れてるけど、こちらの方が全然綺麗。
2014年01月22日 14:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
1/22 14:27
高麗川の流れ。我が家の近くも流れてるけど、こちらの方が全然綺麗。
巾着田、曼珠沙華シーズンはすごい人ですが、この時期は静か。
2014年01月22日 14:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
1/22 14:28
巾着田、曼珠沙華シーズンはすごい人ですが、この時期は静か。
巾着田から今日の登り始めの日和田山を望みます。後は麓の駐車スペースへ。今日も無事下山、感謝です。
2014年01月22日 14:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
1/22 14:29
巾着田から今日の登り始めの日和田山を望みます。後は麓の駐車スペースへ。今日も無事下山、感謝です。
撮影機器:

感想

地元奥武蔵を物見山〜ユガテ〜多峯主山を回って巾着田に着く周回コースで歩きました。

引っ越して来て、家から見える山が気になっていたので前回の笠山、堂平山に続きテレ東風に「山から我が家を見てみよう」がテーマ(小さくて見えるわけ有りませんが)で、今回は電車も使いながらの変則周回です。

日和田山は男坂の岩場が結構、楽しく低いけど登り甲斐がありました。金毘羅神社前の鳥居からの眺めは富士山や奥多摩の山々も見渡せ、今回のコースの中では一番眺望が良かったです。
駒高でも再び富士山や大岳山や奥多摩の山に会えて気に入りました。蝋梅の薄くて綺麗な黄色い花びらと香りは春が近づいて来ていると感じさせてくれますね。
物見山は一等三角点がありながら樹林に囲まれあまり眺望が無く残念でしたが、広くてのんびり出来ました。
ユガテは以前から皆さんのレコで気になっていた場所です。ウノタワとかデンデーロとかカタカナ地名は由来なんかも想像しながら考えるのも面白いです。実際、訪れてみてのどかでいい所だと思いました。春になって花が咲き始めるともっといいでしょうね。前半はこれで終了して東吾野駅に向かいました。

一度、電車で移動して高麗駅から多峯主山〜天覧山〜高麗峠〜巾着田も回りました。高麗駅前の「天下大将軍」「地下女将軍」の赤い標柱はとてもインパクトがあります。昔の朝鮮の厄除けだそうですが渡来人の文化を残しているのはいいですね。
住宅地をザック背負って歩くのは照れましたが多峯主山は低いので期待していなかったのですが眺めが良かったです。今日歩いてきた日和田山〜物見山〜ユガテの稜線や奥武蔵、奥多摩の山並みが綺麗に見えました。時間的に富士山は霞んで見えませんでしたが、朝なら丹沢も含め綺麗に見える場所でしょう。登山者や一般の方も入れ替わり立ち替わり平日にしては賑わっていました。そう言えば今日の前半は1人と会っただけでした。後半は結構、挨拶を交わしました。
天覧山から高麗峠を経由し巾着田を通り抜けて車に戻り、フィニッシュ。

今日歩いた距離は約17kmで我が隊にしては結構歩きましたがアップダウンが少く平坦な道が多かったのであまり疲れませんでした。我が家のワンコ、ゆず大隊長も連れて来れば良かったと歩きながら反省。家に帰ると怒っていました(笑)。
低いながらもいい山や場所があるもんだと改めて思いました。コースもまだまだあるので今後も近くの山を色んなコースを辿ってみたいと思います。でもそろそろ雪の山にも行かねばと、今日も無駄にアイゼンを持ち歩いた1日でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

あれれ?
計画の方にコメントしてました。
老化がひどい(^^;
Rossiさんやmisuzuさんの世界へ第一歩って感じですね。
地元を「歩く」というのは大切なことですね。
とくにそこが最終になるであろう地なら。
幸せなことです。
老化かなあ。
2014/1/23 0:10
ご近所登山。
この寒い季節 、何より早起きして寒い電車 に乗って・・・
というのがおっくうなので、こんなご近所に
しっかり登れる山があるなんてホントいいですね

ルートの地図をちょっと拡大したら、家が入っちゃうくらいじゃないですか?
流行りの?ゼロ円登山なんかもいいかもですね

鉄塔写真 の歪み、性格の問題ではないんじゃないでしょうか。
性格だったら、師匠もどんなもんだか
2014/1/23 12:04
てっきり
mmgさん こんにちは。コメントありがとうございます。

てっきり計画に対するコメントだと思っていました。計画書の距離がなぜか電車の分まで入って20km超になっていたのでロングとコメント頂いたんだと思っていました。実際には17km位でしたが我が隊にとっては久々ロングに変わりはないですね。

今回、低い山ばかりでしたがまた訪れたい山や里でした。今年中に家から見える近くの山の稜線繋ぎをしたいと目論んでいます。
2014/1/23 12:13
ゲスト
ゆずのユガテに、ゆず大隊長を連れていって上げてください^ ^
ゆずちゃん、おいてけぼりで怒ってしまったんですね。

ユガテはまだ一度しか行っていないので、また訪れてみたいです。
お花いっぱいの春が良さそうですね!

私も駒高からの景色好きです。
売店がふじみやさんという名前でしたっけ?
確かに冬は富士山が見えるんですよね^ - ^

17キロ、十分ロングです。お疲れ様でした!
2014/1/23 14:48
ぷらっと登山
guruさん こんばんは。コメントありがとうございます。

試しに地図の拡大ボタンを1回押したら、あっさり入っていました。こんな所で山を眺めながら住んでいます。

低い山ばかりですが思い立ったらぷらっと行けそうです。いつもは暗いうちに出かけ車の中で朝ごはん食べるのですがこのエリアだと家で朝ごはん食べてから出かけます。

鉄塔覗きは難しいですね〜。これじゃ師匠に破門されてしまいます。
2014/1/23 21:14
ユガテにゆず
連れていきます。pakikiさん こんばんは。コメントありがとうございます。

ユガテ、のどかでいいですよね。しだれ桜もあったので春が良さそうですね。案内に桃源郷とあったので桃とかもあるのでしょうか?

駒高は眺めが良く蝋梅や水仙や椿など花も咲いていて、とても気に入りました。駒高のお店はその通り「ふじみや」さんです。よく覚えていますね。まさしく富士山が見えて眺めがいい所ですね。時間が早かったせいか開いていませんでしたが今度はお店から富士山を眺めてみたいです。
2014/1/23 21:36
外れ三角点
yuzupapaさん、こんばんは。
一日ズレで物見山でしたね、お疲れ様でした。

あそこの三角点、ちょっと離れた場所にあるんですよね、50mくらいでしょうか。
私も最初は気づかず、しかもスズメバチの襲来によりダッシュで通り過ぎたので見つけられたのは2回めに来た時でした。

ユガテや天覧山など、厳冬期のさなかでも無雪ハイクができる奥武蔵は貴重ですね。のんびり無理なく歩けるのも魅力的です。
私も来月辺り登山を始めた原点の天覧山・多峯主山を登山する予定です。
2014/1/24 19:44
懐かしい(^^)
こんばんは。
多峯主山、天覧山は、
確か、高尾山に続いて2度目に歩いた です。
ほんのチョッと鎖があったり、頂上からの見晴らしもその時の私にとっては素晴らしいものだったのを覚えています。
多峯主山への道は「木のチップ」みたいなものが敷き詰めてあったり、、
初めての事ばかりで、驚きながら歩きました。
日和田山はまだ歩いた事がありませんが、
懐かしい天覧山までの素敵なロングコースを、私も歩いてみたいですconfident

ここで、お話しするのも、と思いましたが・・・
私事ですが、少しの間 歩きをお休みする事になりそうです。
体調次第なのですが、本当にお散歩程度なら歩けても、今迄みたいに10km前後を一日に歩くのは無理そうです。
(なんて言いながら 我慢できずに行ってしまいそうなんですが

yuzupapaさんのレコで 「エアー登山」 楽しませて頂きま〜すhappy01
2014/1/24 21:41
50m? 外れ過ぎ
bo-tyu-zaiさん こんばんは。コメントありがとうございます。

物見山の三角点、そんな離れた所だったんですか。そりゃ分からないですよね。抱え込みでは無く(笑)タッチしたかったのに。でも今度、探してみます。そう言えば熊の注意書きの他にスズメバチの注意書きもありましたね。
途中に鎌北湖の分岐があり隊員と「昨日のbo-tyu-zaiさんのコースだ。今度、こっちからも来てみよう。」と話しながら歩いていました。

今日は龍崖山、お疲れ様でした。多峯主山から見えていた山ですね。最近、飯能市も「ヤマノススメ」とコラボしたり積極的になってきました。嬉しいです。
2014/1/24 22:12
低い山でもいいお山
kakomidoさん こんばんは。コメントありがとうございます。

多峯主山や天覧山の標高は笑っちゃう程低いですが眺めはいいですよね。正直、登るまでは大した事はないだろうなと思っていましたが、どちらにも「私が悪うございました〜」と謝りたい気分です。埼玉にも地味だけどいいお山がたくさん有りますね。

それよりkakomidoさん、体調が優れないのですか?そう言えばレコ拝見していて時々、気になっていました。それでも元気に歩かれているので大丈夫なんだな、と思っていたのですが。もしそうなら暫くゆっくり体を休めて、また元気になってから熊五郎さんと一緒に出掛けて下さい。と言いながら即、復活されると思いますが(笑)。お大事になさって下さい。
2014/1/24 22:40
弟子よ、よくやった!
こんばんは!性格のいい師匠です(嘘です)
すばらしいですよ、yuzupapaさん!
レコ読んで興奮してきました。
良い情報ありがとうございます。

語らせてください。
まず84号ですが、すでにスカウト済みでした。
ですが実はこの子はTTN33のセンターなのです。
あまりの美しさに斜め撮りしてしまったので
撮影リベンジを予定していたところでした。
そんなところにお初の81、80号まで。
こちらはユガテに行く手前で道迷いしていたので
出会えなかったのですよ。
もう明日行くっきゃないですね!
燃えてきました
2014/1/24 23:13
師匠に褒められた!
tomonkeyさん おはようございます。コメントありがとうございます。

今頃はもう歩かれているのでしょうか。やはり1人は魔の手にかかっていたのですね(笑)。でも新人も居た様で良かったです。スカウト情報写真、少しズレてしまいました。まだまだ修行が足りません。

鉄塔のぞきブログもリニュアルされて、いい感じのトップページですね。改めて拝見しましたがその数、なんと82基ですか!新人が仲間に加われれば嬉しいですね。
2014/1/25 9:21
Re: 師匠に褒められた!
yuzupapaさん、こんにちは。
本当に昨日行ってしまいました。
84号は名前が違ったみたいですが、81号&80号は無事のぞけました。
ありがとうございます
2014/1/26 14:09
地元のお山
こんにちは。
自宅からすぐの所に気軽に歩けるお山があるのは羨ましい限りです。
平日のせいなのか、季節のせいなのか、あまり人がいないのもなんかイイ感じ
yuzupapaさんに教えていただいた「日帰り登山へGO」のブログですが、
今度私もプリントアウトしてザックに忍ばせて出掛けてみようと思ってます。
2014/1/25 13:30
お散歩登山
keroさん こんにちは。コメントありがとうございます。

keroさんは丹沢が地元ですよね、格好いい!埼玉の山はどうにも地味なので人も少ないんでしょうかね。でも地味な我が隊としてはそんな雰囲気の方が居心地いいです。多峯主山や天覧山は手ぶらの人も多くてまさしくお散歩登山ですが意外やいい眺めでした。これからこのエリアを歩く事が増えると思うので少しづつ楽しみたいと思います。

今日は晴れて暖かくなる予報だったので近くの川沿いをポタリングしようと思っていたのに寒くて家の中でプータローリング(うっ無理やり過ぎ)です。
2014/1/25 16:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら