ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3989074
全員に公開
雪山ハイキング
白山

出逢いの『取立山〜護摩堂山』周回はソロ・コンビだったのが気が付けば大集団に変化(^_-)-☆

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
9.5km
登り
837m
下り
791m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:59
合計
6:19
7:35
10
スタート地点
8:51
8:52
94
10:26
10:31
21
10:52
10:52
13
11:05
11:05
47
11:52
11:59
21
12:20
13:04
50
13:54
ゴール地点
天候 sun 晴れ !(^^)!
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井県坂井市より
  県道17号〜国道416号〜国道157号
【 駐 車 】
 国道157号の石川県・福井県との県境付近
 谷トンネルの南、約3km程に道沿いに駐車場が2か所あります
 両方とも15台以上は駐車可能
 満車時には路側帯に路駐しています
《 国道沿 駐車地 》

快晴予報の祭日、少しで遅れてしまい国道Pは満車で遠目の駐車地よりスタート...
(t)
2022年02月11日 07:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/11 7:34
《 国道沿 駐車地 》

快晴予報の祭日、少しで遅れてしまい国道Pは満車で遠目の駐車地よりスタート...
(t)
《 国道沿 駐車場 》

トレースある国道P前からはアイゼン付けてからGO!!!
(t)
2022年02月11日 07:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 7:44
《 国道沿 駐車場 》

トレースある国道P前からはアイゼン付けてからGO!!!
(t)
《国道P〜取立山》

『越前甲山』左
『加賀大日山』右
澄み渡った青空に大雪崩があった山もスッキリと♪
(h)
2022年02月11日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/11 8:00
《国道P〜取立山》

『越前甲山』左
『加賀大日山』右
澄み渡った青空に大雪崩があった山もスッキリと♪
(h)
《国道P〜取立山》

今日もスタート時からトレースはショートカット 急坂連続だけど朝陽が元気づけてくれましたよ(^^♪
(t)
2022年02月11日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
2/11 8:46
《国道P〜取立山》

今日もスタート時からトレースはショートカット 急坂連続だけど朝陽が元気づけてくれましたよ(^^♪
(t)
《国道P〜取立山》

一時間ほどで夏駐車場に到着 今は広々とした雪原になってます...
(h)
2022年02月11日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/11 8:49
《国道P〜取立山》

一時間ほどで夏駐車場に到着 今は広々とした雪原になってます...
(h)
《国道P〜取立山》

傍らを見れば微かな風紋もチラリ☆
(t)
2022年02月11日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/11 8:53
《国道P〜取立山》

傍らを見れば微かな風紋もチラリ☆
(t)
《国道P〜取立山》

『勝山市街地』
少しづつ標高上げれば澄み渡った空の下に視界も広がります
(h)
2022年02月11日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/11 9:07
《国道P〜取立山》

『勝山市街地』
少しづつ標高上げれば澄み渡った空の下に視界も広がります
(h)
《国道P〜取立山》

『経ヶ岳』
この少し前で後続がYAMAPいわっちさんとsakura0725さん...
(h)
2022年02月11日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 9:37
《国道P〜取立山》

『経ヶ岳』
この少し前で後続がYAMAPいわっちさんとsakura0725さん...
(h)
《国道P〜取立山》

『銀杏峰』左
『部子山』右
偶然の出逢いに驚きココからご一緒しました
(h)
2022年02月11日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/11 9:38
《国道P〜取立山》

『銀杏峰』左
『部子山』右
偶然の出逢いに驚きココからご一緒しました
(h)
《国道P〜取立山》

『勝山市街地』
そのココは先月1/15に敗退した地点 あの日はラッセル三昧で3時間半も掛りました^^;
(h)
2022年02月11日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/11 9:38
《国道P〜取立山》

『勝山市街地』
そのココは先月1/15に敗退した地点 あの日はラッセル三昧で3時間半も掛りました^^;
(h)
《国道P〜取立山》

今日はトレースもバッチリですから山頂目指して れっつ・ごぉー!!
(t)
2022年02月11日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/11 9:42
《国道P〜取立山》

今日はトレースもバッチリですから山頂目指して れっつ・ごぉー!!
(t)
《国道P〜取立山》

しかし取立ではこの坂が最大斜度 キツイですわぁ^^;
(t)
2022年02月11日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:47
《国道P〜取立山》

しかし取立ではこの坂が最大斜度 キツイですわぁ^^;
(t)
《国道P〜取立山》

でも直登を登りきれば雪と風の造形も始まりますよ(^_-)-☆
(t)
2022年02月11日 09:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
2/11 9:49
《国道P〜取立山》

でも直登を登りきれば雪と風の造形も始まりますよ(^_-)-☆
(t)
《国道P〜取立山》

山頂までは後一歩ですが...
(t)
2022年02月11日 09:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 9:50
《国道P〜取立山》

山頂までは後一歩ですが...
(t)
《国道P〜取立山》

一番楽しみにしていた雪庇が出始めて足止め...
(h)
2022年02月11日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
2/11 10:00
《国道P〜取立山》

一番楽しみにしていた雪庇が出始めて足止め...
(h)
《国道P〜取立山》

そして平らな雪原には快晴日の楽しみ白いキャンバスに...
(h)
2022年02月11日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
2/11 10:00
《国道P〜取立山》

そして平らな雪原には快晴日の楽しみ白いキャンバスに...
(h)
《国道P〜取立山》

木々達が自らの姿をくっきりと描いてくれます(^^♪
(t)
2022年02月11日 10:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:02
《国道P〜取立山》

木々達が自らの姿をくっきりと描いてくれます(^^♪
(t)
《国道P〜取立山》

『経ヶ岳』
この後は細い稜線を進み...
(h)
2022年02月11日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 10:04
《国道P〜取立山》

『経ヶ岳』
この後は細い稜線を進み...
(h)
《国道P〜取立山》

谷間を見れはシュカブラもチラチラ♡
(t)
2022年02月11日 10:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/11 10:07
《国道P〜取立山》

谷間を見れはシュカブラもチラチラ♡
(t)
《国道P〜取立山》

山頂へはあの坂を登りきれば到着ですが...
(h)
2022年02月11日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/11 10:07
《国道P〜取立山》

山頂へはあの坂を登りきれば到着ですが...
(h)
《国道P〜取立山》

『雪庇』
ゴール手前には素敵な造形...
(h)
2022年02月11日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/11 10:20
《国道P〜取立山》

『雪庇』
ゴール手前には素敵な造形...
(h)
《国道P〜取立山》

『雪庇』
ズームアップもしちゃいましたよ(笑)
(t)
2022年02月11日 10:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
2/11 10:20
《国道P〜取立山》

『雪庇』
ズームアップもしちゃいましたよ(笑)
(t)
《国道P〜取立山》

雪庇過ぎればゴール 健脚ないわっちさんとsakuraさんは既に到着&休憩中ですけど...
(t)
2022年02月11日 10:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
2/11 10:24
《国道P〜取立山》

雪庇過ぎればゴール 健脚ないわっちさんとsakuraさんは既に到着&休憩中ですけど...
(t)
《 取立山 山頂 》

『白山』
そして定番はコレ!!
(h)
2022年02月11日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
2/11 10:27
《 取立山 山頂 》

『白山』
そして定番はコレ!!
(h)
《 取立山 山頂 》

『白山・別山』
美白の女王様が笑顔で出迎えてくれました♡
(t)
2022年02月11日 10:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
2/11 10:29
《 取立山 山頂 》

『白山・別山』
美白の女王様が笑顔で出迎えてくれました♡
(t)
《 取立山 山頂 》

『別山』
ガスが掛かりやすい男前さんも今日はバッチリです♬
(t)
2022年02月11日 10:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
2/11 10:29
《 取立山 山頂 》

『別山』
ガスが掛かりやすい男前さんも今日はバッチリです♬
(t)
《取立〜護摩堂山》

取立山から護摩堂山へ
拉致されたtoshiさんご夫妻を後ろからパチリ
sakura
2022年02月11日 10:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
2/11 10:31
《取立〜護摩堂山》

取立山から護摩堂山へ
拉致されたtoshiさんご夫妻を後ろからパチリ
sakura
《取立〜護摩堂山》

計画では原高山方面でしたが皆さんの計画に便乗して護摩堂山へ...
(t)
2022年02月11日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:33
《取立〜護摩堂山》

計画では原高山方面でしたが皆さんの計画に便乗して護摩堂山へ...
(t)
《取立〜護摩堂山》

『取立山』
振返り山頂を 此方から見ると丸い山容かカワイイですね(笑)
(t)
2022年02月11日 10:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 10:36
《取立〜護摩堂山》

『取立山』
振返り山頂を 此方から見ると丸い山容かカワイイですね(笑)
(t)
《取立〜護摩堂山》

『取立平避難小屋』
雪国・福井でも豪雪地のこの地域...
(t)
2022年02月11日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 10:50
《取立〜護摩堂山》

『取立平避難小屋』
雪国・福井でも豪雪地のこの地域...
(t)
《取立〜護摩堂山》

『取立平避難小屋』
避難小屋は見る影も無い雪ドームでした(@_@)
(h)
2022年02月11日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
2/11 10:51
《取立〜護摩堂山》

『取立平避難小屋』
避難小屋は見る影も無い雪ドームでした(@_@)
(h)
《取立〜護摩堂山》

そして木々も少し変化し針葉樹が雪を纏って時期遅れのクリスマスツリー
(h)
2022年02月11日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/11 10:53
《取立〜護摩堂山》

そして木々も少し変化し針葉樹が雪を纏って時期遅れのクリスマスツリー
(h)
《 こつぶり山 》

『取立山』
振返り歩いてきたルートを撮ったり...
(t)
2022年02月11日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:55
《 こつぶり山 》

『取立山』
振返り歩いてきたルートを撮ったり...
(t)
《 こつぶり山 》

『白山』
益々大きく見える霊峰に感激です♡
(h)
2022年02月11日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
2/11 10:58
《 こつぶり山 》

『白山』
益々大きく見える霊峰に感激です♡
(h)
《取立〜護摩堂山》

これ以降は夏でも未踏のルート 未見の眺望にワクワクが止まりません!!
(t)
2022年02月11日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
2/11 11:04
《取立〜護摩堂山》

これ以降は夏でも未踏のルート 未見の眺望にワクワクが止まりません!!
(t)
《取立〜護摩堂山》

『白山』
大きくなる霊峰は裾野まで見る事も出来始めましたよ♡
(t)
2022年02月11日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 11:04
《取立〜護摩堂山》

『白山』
大きくなる霊峰は裾野まで見る事も出来始めましたよ♡
(t)
《取立〜護摩堂山》

『白山』
そして美白の女王様をズームアップ(^_-)-☆
(t)
2022年02月11日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
2/11 11:09
《取立〜護摩堂山》

『白山』
そして美白の女王様をズームアップ(^_-)-☆
(t)
《取立〜護摩堂山》

このルートは冬季限定 今回はトレースもバッチリで道迷いの不安は皆無でした
(t)
2022年02月11日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/11 11:09
《取立〜護摩堂山》

このルートは冬季限定 今回はトレースもバッチリで道迷いの不安は皆無でした
(t)
《取立〜護摩堂山》

どちらが高い?? 木に付いた雪は霊峰と背比べです(笑)
(h)
2022年02月11日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
2/11 11:54
《取立〜護摩堂山》

どちらが高い?? 木に付いた雪は霊峰と背比べです(笑)
(h)
《取立〜護摩堂山》

何度かのアップダウンを繰り返し護摩堂への最終の登りへ...
(h)
2022年02月11日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 12:06
《取立〜護摩堂山》

何度かのアップダウンを繰り返し護摩堂への最終の登りへ...
(h)
《取立〜護摩堂山》

『白山』
霊峰を愛でながら進みますがtoshiは足が攣り気味でスローペース(>_<)
(h)
2022年02月11日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/11 12:08
《取立〜護摩堂山》

『白山』
霊峰を愛でながら進みますがtoshiは足が攣り気味でスローペース(>_<)
(h)
《取立〜護摩堂山》

最後のビクトリーロードも「ま・待ってくれぇ〜!!」状態でした(笑)
(t)
2022年02月11日 12:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 12:10
《取立〜護摩堂山》

最後のビクトリーロードも「ま・待ってくれぇ〜!!」状態でした(笑)
(t)
《護摩堂山 山頂》

同行の皆さんより遅れて我が家も無事に到着...
(h)
2022年02月11日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
2/11 12:11
《護摩堂山 山頂》

同行の皆さんより遅れて我が家も無事に到着...
(h)
《護摩堂山 山頂》

『白山・別山』
先ずは裾野まで見える霊峰&男前を愛で...
(h)
2022年02月11日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/11 12:12
《護摩堂山 山頂》

『白山・別山』
先ずは裾野まで見える霊峰&男前を愛で...
(h)
《護摩堂山 山頂》

歩いてきたロードを振り返ります(^_-)-☆
(h)
2022年02月11日 12:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
2/11 12:12
《護摩堂山 山頂》

歩いてきたロードを振り返ります(^_-)-☆
(h)
《護摩堂山 山頂》

そして昼食タイム すると皆さんから有難いお裾分けが♡
(t)
2022年02月11日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
2/11 12:30
《護摩堂山 山頂》

そして昼食タイム すると皆さんから有難いお裾分けが♡
(t)
《護摩堂山 山頂》

そして我が家の冬定番も作ってカロリー補給!!
(t)
2022年02月11日 12:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
15
2/11 12:32
《護摩堂山 山頂》

そして我が家の冬定番も作ってカロリー補給!!
(t)
《護摩堂山 山頂》

食事後は同行のお茶のUさんから抹茶を立てて頂きました♡
(t)
2022年02月11日 12:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
2/11 12:41
《護摩堂山 山頂》

食事後は同行のお茶のUさんから抹茶を立てて頂きました♡
(t)
《護摩堂山 山頂》

これがメチャ旨!! まろやかな味わいと山で頂ける事に感激です!(^^)!
(t)
2022年02月11日 12:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
2/11 12:41
《護摩堂山 山頂》

これがメチャ旨!! まろやかな味わいと山で頂ける事に感激です!(^^)!
(t)
《護摩堂山 下山》

護摩堂でYAMAPけにぃご夫妻と遭遇 下山ご一緒する事となり...
(t)
2022年02月11日 13:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
2/11 13:03
《護摩堂山 下山》

護摩堂でYAMAPけにぃご夫妻と遭遇 下山ご一緒する事となり...
(t)
《護摩堂山 下山》

2人だった我が家は何時の間にか8人グループに 皆さんで楽しく会話が嬉しかったです
(t)
2022年02月11日 13:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
2/11 13:06
《護摩堂山 下山》

2人だった我が家は何時の間にか8人グループに 皆さんで楽しく会話が嬉しかったです
(t)
《護摩堂山 下山》

『白山・別山』
綺麗な姿を見せてくれた霊峰にお別れ告げて...
(t)
2022年02月11日 13:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
2/11 13:08
《護摩堂山 下山》

『白山・別山』
綺麗な姿を見せてくれた霊峰にお別れ告げて...
(t)
《護摩堂山 下山》

温かい陽射しにこぼれる雫(^^♪
(t)
2022年02月11日 13:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
2/11 13:19
《護摩堂山 下山》

温かい陽射しにこぼれる雫(^^♪
(t)
《護摩堂山 下山》

澄み渡った青空で少し日焼けして火照った顔を拭いながら進めば...
(h)
2022年02月11日 13:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
2/11 13:30
《護摩堂山 下山》

澄み渡った青空で少し日焼けして火照った顔を拭いながら進めば...
(h)
《 おいの水谷 》

護摩堂側の登山口へゴール!! 予定していたルート&下山口とは違うんで...
(t)
2022年02月11日 13:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
2/11 13:51
《 おいの水谷 》

護摩堂側の登山口へゴール!! 予定していたルート&下山口とは違うんで...
(t)
《 おいの水谷 》

この青空を収めたら いわっちさん に駐車地まで送って頂きました(感謝)
(h)
2022年02月11日 13:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
2/11 13:56
《 おいの水谷 》

この青空を収めたら いわっちさん に駐車地まで送って頂きました(感謝)
(h)

感想

本当に久しぶりの北陸地方の週末晴れ予報
取立山と銀杏峯と散々迷った挙句、結局寝坊してしまいアプローチの近い取立山にしました
結果これが大正解! toshiさんご夫妻ももしかしたら取立じゃないかとキョロキョロ探し回っていたのですが山頂稜線手前の急登でロックオンしました 笑

そして山のご縁は不思議なもの、登山開始直後から後になり先になりして色々とお話ら登っていた初対面のパーティーの皆さんがこれまたtoshiさんの山仲間
当初は単独で取立山ピストンと思っていたのですが、皆さん護摩堂山まで周回されるということでちゃっかり仲間入りさせていただきました
みなさま飛び入り参加の私を快く受け入れていただきありがとうございました

福井・石川と近くにいますのでこれからもまた山でお会いすることを楽しみにしています

休日になると悪天が続いて約3週ぶりにお山へ
その間の足の衰えと自堕落で増えた体重が不安で
厳しい山は諦めて雪山定番・取立山へ
予報以上に晴れ渡ったこの日、お目当ては「白山」でしたが
一番うれしかった事は山仲間との偶然なコラボ(^^♪
急坂で後ろを振り返るとYAMAPいわっちさんご夫婦と
sakura0725さん、後方には福井の大御所・お茶のUさんでした
当初計画では取立〜原高〜行けるとこまででしたが
皆さんのルートに便乗して未踏ルートの護摩堂周回にしました
そして護摩堂でもYAMAPけにぃご夫妻と遭遇し
未踏で見たとき無い新鮮な眺めとお仲間と楽しいお喋り
素敵な雪山歩きになりました(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

toshiさん
こんにちは
sakura0725さん
はじめまして
北陸は好天がのぞめない日が多いですが
この日はどこもかしこも青空のもと素敵な山歩きが出来て何よりでした。
そして多くの方々との出会いもあり満足だったことでしょう。
私も角度は違いますが白山眺めて満足しておりました😄
2022/2/12 7:32
kazu97さん、コメントありがとうございます

快晴となった休日で久しぶりに雪山を存分に楽しめました
...しかし、加齢による体力の衰え酷くってヒィーヒィーでしたけど(笑)
しかも今回は偶然な遭遇が重なりまくり!!
急登を振り返るとsakuraといわっちさん
夫婦二人で歩いてたのが何時の間にかグループ登山
山が結ぶ縁で和気あいあいと愛する白山愛でつつ歩けましたよ
しかも突然変更した護摩堂山へのルートは
初めてで新鮮でしたし白山がドンドン大きく絶景♡
プラス、Uさんの絶品お点前も頂けて夫婦共々に感激でした
言い尽くされた言葉ですが...
「やっぱ、山ってイイですねぇ〜!!」
2022/2/12 11:28
kazu97さん こんにちは、はじめまして 久しぶりの北陸晴天で青空とデコレーションケーキのような白山を堪能できました 山という共通の趣味があると初対面の方でも一気に距離が縮まります toshiさんつながりでまた仲間が増えて本当に嬉しく思っております こういった邂逅があるから山は楽しいですね
2022/2/12 19:32
toshi0113さん、こんにちは
sakura0725さん、はじめまして

皆さんが休憩されてる時間帯に、我が家も「護摩堂山」に到着していたようです
多くの人が休憩されていたので「山頂標識」の写真だけ撮ってスルーしちゃいました
いつも、福井の山情報を参考にさせていただいているのに、声掛けできずに残念です
また何処かでお会いできることを楽しみにしています scissors
2022/2/12 17:23
mount0432さん、コメントありがとうございます

はい!! 僕もmountさんのレコ拝見して驚きました
久しぶりに晴れた休日でしたから
何時もより多い人が歩かれてましたね
でも皆さん、昨日は取立選んで正解だと思います!!
あれだけ優美な姿した霊峰・白山は滅多に見られませんから
僕のwifeも終始見えた白山に終始ご機嫌でしたから

ところで次はドコでニアミス??
荒島?? 銀杏??
お逢いできること楽しみにしてます(^_-)-☆
2022/2/12 17:40
mount0432さん こんにちは はじめまして
レコ拝見しました この日は大勢の人出で大にぎわいでしたね 一人だったら単純ピストンで終わってたかもしれないのに、toshiさんつながりで賑やかな山行になって本当に楽しかったです
護摩堂山でお話できていればさらにつながりができたかもしれないんですよね
本当に山の世界は広いようで狭い、またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしております
2022/2/12 19:45
おそコメで m(__)m

冬の定番!!!
鍋焼きうどんは美味しいよね
でも・・・・・
仲良し夫婦はエビが1匹でも良いけど
ビタロ家では2匹入っていないと
絶対ケンカになるな〜〜〜
なのでうちとこの最新レコで
おいちゃんにこそっとアピールしときました
分かった?? (〃艸〃)ムフッ
2022/2/16 15:33
biwakotaroさん、コメントありがとうございます

メチャ豪華な鍋焼きとは思っていたけど
我が家に対してのアピールだったんゃ〜(笑)
実は我が家も前日にエビ天2本入りパックを買ってきたやけど
嫁様が「一本で十分!!」って事で息子の晩飯おかずになったよー
で、ズブヌレで苦闘5時間お疲れ様でした!!
ジムニーですらスタックする程に今年の湖北は良く降ったね
福井でもFFで時々スタックする事あるけど
今はオートマなんで僕なんざ「D」に入れたまま外に出て
ピラーとかボディー押しまくって脱出したことあったわ
もちろん周りの手助け貰って
...人気無い山道じゃホンマに心細くって大変やったね
2022/2/16 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら