記録ID: 3990875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
雪を踏みに大室山ピストン
2022年02月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:42
距離 8.3km
登り 1,188m
下り 1,186m
13:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
いつものヤブ沢歩きは今週はお休みして新雪を踏みに県境の大室山へ。前日は山梨側は大雪警報が発せられていたが道志みちにはほとんど雪は無いまま久保の吊橋に到着する。いつもとは違う支度を整えるとストックを忘れてきたのに気づくがもう遅い。途中で枯れ枝を見つけてバキッと折って代用することにする。橋を渡り始めると30cmも積もっているうえにかなり重くて登頂できるのか少し不安になる。さきへ進むと登山道はすっかり埋まっているがぼんやりと凹んでいることで大体わかる。ルート上にテープなど殆どないが尾根道なのでまあ迷う心配はない。林内に入ると序盤は20〜30cmで重雪、中盤以降は30〜40cmで重雪は変わらず我慢のツボ足が延々と続いて修行のよう。途中で何度も振り返って後続が来ないか期待しつつ確認するが誰も上がってこない。(T_T) 何度も途中で引き返すか逡巡するがなんとか頂上に着いたところですでにバテバテなので富士を見渡すところまで行く元気もなく、重い雪に足を取られながら同じルートを下ってきた。途中、長年愛用してきたキャップとチェーンアイゼンをロストしたことに気づくものの登り返す気力もなく。。。久しぶりの雪山歩きはちょっとしょっぱいものになった。雪がなくなるまで当面沢あるきはお預けかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する