ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3991213
全員に公開
雪山ハイキング
東北

大滝根山(雪の三百名山)

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
6.8km
登り
526m
下り
528m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:24
合計
4:15
7:25
7:26
53
8:19
8:19
74
9:33
9:37
2
9:39
9:47
6
9:53
10:04
35
10:39
10:39
42
11:21
11:21
11
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台平の駐車場からスタート。

降雪直後に大滝根山まで行けるか、その先宮城迄も行けるかと心配でしたが、福島県某市のヤマレコ友(miki122さん)に伺うと、中通り周辺の雪はそれ程酷くないし降雪直後の明日は大丈夫で問題はその後のアイスバーン、とのこと。

翌朝、とりあえず慎重に大滝根山へ向かいます。
高速道路は冬タイヤ規制なので、一般道で行きますが圧雪5cm程なのでスピードは出せません。通行量が少ないのが何よりでした。山麓でチェーン履かせて林道を登ります。

路上は新雪20cmでしたが仙台平駐車場までチェーン履いて上がれました。
スタッドレス車は途中でUターン1台と、途中で路駐し歩いて来られたようです。
コース状況/
危険箇所等
木曜夜の降雪後で、踏み跡はあっても薄っすらでしたが、路型ははっきりしているのと、後半は尾根歩きなので迷うことは無いと思いました。

仙台平駐車場で新雪20〜30cmなので最初から最後までワカンです。
次第に斜度があがり笹の雪をストックで払いながら登ります。
7合目くらいから細尾根の急登になるので、アイゼンを追加。
鎖場が2回ありますが、斜度もそんなにないので慎重に行けば問題無いです。

頂上は自衛隊のレーダー基地で、三角点は基地フェンスの中。
予約すれば案内してもらえるようですが、時間に制約もあり私はパス。
三角点は山頂神社の裏を少し登ったフェンス奥5m程に見えました。

梵天岩はフェンス沿いに進み、90度右ターンする場面で45度方向に進みます。
(私は更にフェンス沿いに行き、車道に降りてしまい登り返しました)

下りは速いですが、一部細尾根もあるので慎重に。
その他周辺情報 下山後、林道沿いの「星の村ふれあい館」の日帰りで汗を流しました。
温泉ではありませんが、「あぶくまの天然水」はモンドセレクション金賞らしいので効能はありそうです。カルキ臭など一切無く、いいお湯でした。
https://abukumado.com/irimizu-tomaru
前夜降雪直後でしたが山麓でチェーン履いて仙台平駐車場まで上がれました。
スタッドレスだと後続車途中の急登でUターン、帰路も別の1台が手前4km程で路駐でした。
2022年02月11日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 7:18
前夜降雪直後でしたが山麓でチェーン履いて仙台平駐車場まで上がれました。
スタッドレスだと後続車途中の急登でUターン、帰路も別の1台が手前4km程で路駐でした。
駐車場奥が登山口入口。
といいつつ一旦30m程下る。
新雪30cm程なので最初からワカンです。
2022年02月11日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 7:18
駐車場奥が登山口入口。
といいつつ一旦30m程下る。
新雪30cm程なので最初からワカンです。
車道でに出て少し左が登山口。
2022年02月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 7:26
車道でに出て少し左が登山口。
一度渡渉箇所ありますが、水量少なく靴を濡らすことはありません。
2022年02月11日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 7:40
一度渡渉箇所ありますが、水量少なく靴を濡らすことはありません。
踏み跡は新雪で埋もれかけていますが、路型は明確で迷うことはありません。
2022年02月11日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 7:54
踏み跡は新雪で埋もれかけていますが、路型は明確で迷うことはありません。
5合目までは緩斜面続き。
2022年02月11日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 8:21
5合目までは緩斜面続き。
その先で笹が出っ張って斜度もあがります。
2022年02月11日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 8:26
その先で笹が出っ張って斜度もあがります。
笹はストックで叩くと雪が落ちて起き上がり歩き易くなります。
2022年02月11日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 8:35
笹はストックで叩くと雪が落ちて起き上がり歩き易くなります。
鎖場があります。手前でアイゼンも追加しました。
ここはアシストで握って、その先は梯子階段でした。
その先も鎖が1か所ありますが、鎖は凍結していたので右脇を登りました。
2022年02月11日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 8:53
鎖場があります。手前でアイゼンも追加しました。
ここはアシストで握って、その先は梯子階段でした。
その先も鎖が1か所ありますが、鎖は凍結していたので右脇を登りました。
次第に深雪で膝下くらい。
踏み跡も埋まっていますが、稜線歩きなので迷うことはありません。
2022年02月11日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 9:06
次第に深雪で膝下くらい。
踏み跡も埋まっていますが、稜線歩きなので迷うことはありません。
笹も埋まってきました。
2022年02月11日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 9:21
笹も埋まってきました。
開けた場所に鉄塔あり。山頂は直ぐ先です。
2022年02月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:24
開けた場所に鉄塔あり。山頂は直ぐ先です。
自衛隊基地のフェンスです。
レーダードームが見えます。
2022年02月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 9:30
自衛隊基地のフェンスです。
レーダードームが見えます。
三角点はフェンスの中。
見に行くには予約が必要だそうです。
2022年02月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 9:30
三角点はフェンスの中。
見に行くには予約が必要だそうです。
山頂の神社。
2022年02月11日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:33
山頂の神社。
雪直後の安全登山に感謝します。
2022年02月11日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:33
雪直後の安全登山に感謝します。
さて、山頂を探してみます。
2022年02月11日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 9:33
さて、山頂を探してみます。
あっさり発見。
神社の裏を登ればフェンス越しに5mほど先に見えました。
標高は同じくらいです。
2022年02月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:35
あっさり発見。
神社の裏を登ればフェンス越しに5mほど先に見えました。
標高は同じくらいです。
三角点左にもレーダードーム。
三角点が右下に見えています。
2022年02月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:35
三角点左にもレーダードーム。
三角点が右下に見えています。
風景林なのですね。
2022年02月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/11 9:37
風景林なのですね。
その先、梵天岩を探すとありました。
ハシゴで登ってみます。
2022年02月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 9:48
その先、梵天岩を探すとありました。
ハシゴで登ってみます。
ワカン履いたままハシゴは登り辛かったです。
2022年02月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 9:49
ワカン履いたままハシゴは登り辛かったです。
梵天岩からの風景。
2022年02月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/11 9:49
梵天岩からの風景。
その2。
青空が広がってきました。
2022年02月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/11 9:49
その2。
青空が広がってきました。
神社に戻ります。
いい感じの光景ですね。
2022年02月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/11 9:53
神社に戻ります。
いい感じの光景ですね。
神社のいわれ。坂上田村麻呂。。。
2022年02月11日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/11 10:04
神社のいわれ。坂上田村麻呂。。。
先ほどの開けた鉄塔から下界が見えてきました。
2022年02月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 10:09
先ほどの開けた鉄塔から下界が見えてきました。
下山の光景。
この先でご夫婦2ペアが登ってこられ、ラッセルに感謝頂きました。
2022年02月11日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 10:42
下山の光景。
この先でご夫婦2ペアが登ってこられ、ラッセルに感謝頂きました。
新雪はこんな感じ。
2022年02月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/11 10:52
新雪はこんな感じ。
下山後、林道脇の「星の村ふれあい館」の日帰りで汗を流しました。
2022年02月11日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2/11 12:40
下山後、林道脇の「星の村ふれあい館」の日帰りで汗を流しました。
昨夜の雪は国道4号ではもう乾いていますね。
予定どおり仙台まで移動できました。
2022年02月11日 14:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/11 14:42
昨夜の雪は国道4号ではもう乾いていますね。
予定どおり仙台まで移動できました。

感想

木曜夜に降雪予報でしたが、予定どおり出かけました。
木曜夜はいわき市の道の駅「よつくら港」で車中泊。

大滝根山まで滑りやすい道を慎重に、林道はチェーン履いて何とか登山口のある仙台平駐車場まで上がれました。

準備してスタート。
トイレはこの時期施錠されて使えません。
新雪20〜30cmなので最初から最後までワカンでした。

一旦下って、登山口。
踏み跡は埋まっていますが、路型は分るので迷うことは無いでしょう。

浅い渡渉を過ぎ、笹をストックで叩いて積雪を落としながら進みます。
次第に斜度があがり細尾根になったのでアイゼンを追加。
鎖場が2か所出てきますが、慎重に行けば斜度もあまりないので大丈夫です。

緩斜面になると山頂エリア。
自衛隊基地のフェンスの向こうにレーダードームが見えてきます。
フェンス沿いに左に進むと神社。
三角点は神社奥を少し登ったらフェンス越しに5m程の距離で見れました。

その先、梵天岩まで行きますが踏み跡なく少々探しました。
梵天岩に登ると青空が広がり少し絶景が楽しめました。

さて、戻ります。
次第に青空が広がり気持ちいいです。
下界の景色も見えるようになりました。

4合目付近でご夫婦2組とスライド。
私のトレースに感謝を頂きました。

思ったより早く下山完了。
短時間でしたが新雪と青空を楽しめたいい歩きでした。

駐車場には先ほどの方々の車なく不思議に思っていると路上に足跡が。
林道を下ると手前4km程の地点に車が1台路駐。その先は星の村ふれあい館まで駐車なし。1組はここから歩かれたのかもしれませんね。スタッドレスだと今朝のような雪では厳しいのかもしれません。

星の村ふれあい館の日帰りで汗を流し予定どおり国道6号で仙台を目指します。
二本松で国道6号に出ると雪は完全に解け道路脇に少し残っているくらいで、福島・伊達と進むにつれ、完全に乾いています。

降雪情報をもらった福島のヤマレコ友miki122さんに感謝しながら、仙台まで無事到着しました。
翌日は仙台周辺の山の予定ですが、朝アイスバーンで無いことを祈るばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

こんばんは。
予報に反して大雪にならず、良かったですねcar
冬の大滝根山には登った事がないので、
アドバイス出来ずすみませんでした。
霧氷が綺麗ですねsnow
グレートトラバース3で田中陽希さんも、
霧氷の大滝根山を登られていた事を思い出しました。
2022/2/16 23:13
miki122さん、コメントありがとうございます

大雪後の福島の貴重な状況を教えてもらったので余裕をもって行くことができました。
降雪直後は大滝根山すら到着できず即撤退かもな、と思っていたのでとっても助かりました。
おまけに、翌日が暖かくほぼ融けきったので3日間の山行を快晴のもと楽しむことができました。
いいアドバイスのおかげです、ありがとうございました
梵天岩はmiki122さんのレコで拝見していたので、登って青空が見えて感動ものでしたscissors
2022/2/17 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら