八幡平と早池峰を結ぶ分水嶺 塚森〜1010.1m峰〜川場台(雪原の牧場が広がる分水嶺)


- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 481m
- 下り
- 466m
コースタイム
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
後半の除雪された車道歩きを除き終始スノーシューで歩いた.積雪は吹き溜まりでなければ平均して1mくらいだと思う.今日は気温が低いの昨日よりはもぐらずスノーシューで10〜20cmほどだった.分水嶺直下まで塚森牧場があるが,稜線の広葉樹林の中を歩く.やぶが出ているが,牧場の縁は吹き溜まりなのでこちらの方がもぐらず歩きやすい.ここの稜線には境界見出標や赤マーキングが目立つ.牧場の縁や1010.1m峰,川場台は展望が良い.帰りは牧場内を避け川場台の東側の鞍部から沢を下り車道に出たが,除雪されていずラッセルがきつかった.除雪は991m峰の東側の牧場の施設付近までされていた.. |
写真
感想
中央分水嶺の八幡平から北上山地の早池峰山まで続く分水嶺の一部の山行.昨日は毛無森から川場台まで歩く計画を立てたが新雪のラッセルがきつく塚森で下山した.今日は断念した塚森から川場台まで歩いた.ここは北上川と馬淵川の分水嶺になっている.
今回の分水嶺に登山道はなく無雪期は基本的にやぶ漕ぎになる.分水嶺近くに塚森牧場があり牧場内を通過することもできるが,牧場内は家畜の感染予防や靴に付いた有害な種子の持ち込み防止などのために原則立ち入り禁止だと思うので,積雪期に歩くことにした.
牧場の縁に沿って作業道があったが,無雪期にどのくらいのやぶ道なのかはわからない.ここの分水嶺には赤マーキングと境界見出標が頻繁にあり役に立つ.ただし南に分岐する市町界にもあったので注意が必要.牧場の縁や1010.1m峰,川場台の山頂は展望が良く北に続く七時雨山や八幡平までの分水嶺,岩手山などが良く見える.
牧場の施設付近にスノーシューの跡,下った沢の作業道にスノーモービルの跡があり,ラッセルから解放されるかと思ったがすぐに別の方向に消えた.他,稜線には最近歩いた痕跡はなかった.下山ルートの車道は除雪されていることを期待していたが,東側の半分くらいは除雪されていずラッセルがかなり辛かった.
このコースは冬季でも牧場の施設までの車道が除雪されているのでスノーシューハイキングには向いている.他の登山者はいず静かで展望も良いので分水嶺に興味がなくても部分的に歩くのであれば楽しめると思う.このコースはヤマレコ初トレースになる.
ここから北に続く分水嶺山行:
八幡平と早池峰を結ぶ分水嶺 毛無森〜877.2m峰〜塚森
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3996875.html
ここから東に続く分水嶺山行:
八幡平と早池峰を結ぶ分水嶺 川場台〜上明神山〜早坂峠〜大森山〜1050m林道分岐
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2651565.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する