記録ID: 4010882
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百の低山シリーズ 3 萬蔵山〜花瓶山〜羽黒山
2022年02月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 490m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●花瓶山→うつぼ沢出合〜向山〜周回 ●羽黒山→羽黒山神社からのピークハント |
コース状況/ 危険箇所等 |
萬蔵山と羽黒山は最短ルートで登った為、危険箇所なし 花瓶山は花瓶山登山者専用Pに20台程駐車出来るが(簡易トイレあり、駐車協力金300円) そこから林道を約2km進むとうつぼ沢出合まで車が入れる ゲート前に5.6台位駐車可能 (トイレなし) 登山道には道標も多く、登りは概ね尾根歩きで危険箇所なし 下山はロープが張られた北側の山頂直下が沢筋まで急下降となる ※スマホの操作ミスで、最初に登った萬蔵山の軌跡が残っていませんが、ここは一時間位でピストンしました。 |
その他周辺情報 | 梵天の湯、やすらぎの湯、まほろばの湯、八溝の湯 など温泉多数あり ※コロナ禍の為、どこにも立ち寄りませんでした。 |
写真
途中で東屋を探して
【本日のランチ】
coopのみつせ鶏団子のふわふわ白湯スープに野菜をたっぷり入れた鍋、締めはうどんです。
他に稲荷寿司、漬け物、カレー味の煮卵、冬定番の甘酒です。
【本日のランチ】
coopのみつせ鶏団子のふわふわ白湯スープに野菜をたっぷり入れた鍋、締めはうどんです。
他に稲荷寿司、漬け物、カレー味の煮卵、冬定番の甘酒です。
羽黒山神社です。
1058年頃の創建で、稲倉魂命
(うがのみたまのみこと)を祀る神社で、藤原宗円が宇都宮城の築城に際し、出羽三山との関連で勧講されたとの事です。
本日の安全山行に感謝して参拝しました。
1058年頃の創建で、稲倉魂命
(うがのみたまのみこと)を祀る神社で、藤原宗円が宇都宮城の築城に際し、出羽三山との関連で勧講されたとの事です。
本日の安全山行に感謝して参拝しました。
感想
最近はまっている栃木百名山
三週目の今回は、茨城県と福島県に隣接する、栃木百の北部の低山の 萬蔵山と花瓶山に登り、羽黒山で参拝ハイクをして帰るという計画を立てた。
これならお気楽足弱高齢者にも無理なく登れるかな?
ところがなんと前日の18日は結構な積雪があり、天気も思わしくないし、大丈夫?
花瓶山の急な下りは北面となり、積もった雪が溶けずに危険を感じ、念のため軽アイゼンを履いて下りた。
スライド者は健脚2名のみ。
我々はいつもの様にさっさと追い越されてのどん亀歩き...
今日も栃木百3座を楽しく無事に塗りつぶし出来ました(’-’*)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する