ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4011252
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高尾山☆バリエーションルート探索7-a: 1.大洞の滝よりP382経由→大洞山。2.稲荷山500m地点→国道20号(西柏木橋)3.☆うかい鳥山付近より入沢山北東尾根直登。4.境界尾根を西→東へ横断(破線はあるが踏み跡のないルート)5.グリンセンター付近より草戸山への直登。

2022年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:52
距離
41.7km
登り
2,018m
下り
2,019m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
0:22
合計
10:48
4:47
43
スタート地点
5:30
5:30
13
5:43
5:43
121
7:45
7:45
4
7:49
7:49
10
7:59
7:59
5
8:04
8:04
8
8:13
8:13
15
8:35
8:35
5
8:40
8:47
10
10:59
10:59
3
11:02
11:02
5
11:07
11:07
84
12:31
12:31
5
12:36
12:48
8
12:56
12:56
6
13:02
13:02
5
13:07
13:07
9
14:01
14:01
18
14:19
14:19
23
14:43
14:43
4
14:47
14:47
16
15:03
15:03
36
15:39
ゴール地点
天候 曇り 高尾山頂 0℃ 8:30
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス 稜線や北面には積雪あり。
4:47 スタート。 津久井湖北面、名手の「大崩壊」を越える時にはまだライト点灯していました。
2022年02月19日 05:26撮影 by  SOG03, Sony
2/19 5:26
4:47 スタート。 津久井湖北面、名手の「大崩壊」を越える時にはまだライト点灯していました。
6:34 本日のバリ1本目は、「大洞の滝」からこの鉄塔を目指します。
2022年02月19日 06:34撮影 by  SOG03, Sony
2/19 6:34
6:34 本日のバリ1本目は、「大洞の滝」からこの鉄塔を目指します。
※ 左上のP382に向かって伸びる「破線ルート」の存在を確かめることが目的です。
 谷を直上している破線は失われていることは確認済です。
記録ID:3971854
※ 左上のP382に向かって伸びる「破線ルート」の存在を確かめることが目的です。
 谷を直上している破線は失われていることは確認済です。
記録ID:3971854
6:36 「大洞の滝」入り口。 
県道515号は'80年代に通行止めになってから崩壊が進み、訪れる人は稀です。
 ある意味、黒部の「下の廊下」より秘境感があります。(高度や距離はありませんが・・・)荒れています! 誰もいません!
2022年02月19日 06:36撮影 by  SOG03, Sony
2/19 6:36
6:36 「大洞の滝」入り口。 
県道515号は'80年代に通行止めになってから崩壊が進み、訪れる人は稀です。
 ある意味、黒部の「下の廊下」より秘境感があります。(高度や距離はありませんが・・・)荒れています! 誰もいません!
6:38 かつては「陣馬・高尾自然公園」の標柱がありましたが、このような状態です。かろうじて上段の滝に続く鉄の階段だけが残っています。
2022年02月19日 06:38撮影 by  SOG03, Sony
2/19 6:38
6:38 かつては「陣馬・高尾自然公園」の標柱がありましたが、このような状態です。かろうじて上段の滝に続く鉄の階段だけが残っています。
6:38 送電線鉄塔には必ず「巡視路」があります。その入り口が県道側にあるか確かめるために200mほど進んでみましたが、側面は崖で入り口はありませんでした。
2022年02月19日 06:38撮影 by  SOG03, Sony
2/19 6:38
6:38 送電線鉄塔には必ず「巡視路」があります。その入り口が県道側にあるか確かめるために200mほど進んでみましたが、側面は崖で入り口はありませんでした。
6:52 「大洞の滝」から「破線のルート」を探索することにしました。「鉄の階段」を上がるとすぐ左に踏み跡があります。100mほど進んだところから、左にルートを探しましたが、ルートの入り口も、踏み跡もみつかりませんでした。
2022年02月19日 06:52撮影 by  SOG03, Sony
2/19 6:52
6:52 「大洞の滝」から「破線のルート」を探索することにしました。「鉄の階段」を上がるとすぐ左に踏み跡があります。100mほど進んだところから、左にルートを探しましたが、ルートの入り口も、踏み跡もみつかりませんでした。
7:07 急斜面のヤブをゴリゴリ押し進んで、「56号鉄塔」の見えるところまできました。
2022年02月19日 07:07撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:07
7:07 急斜面のヤブをゴリゴリ押し進んで、「56号鉄塔」の見えるところまできました。
7:09 巡視路はここから相模湖の方面に繋がっているようです。
ただし、ここから382mピークに続くルートや踏み跡はありません。
2022年02月19日 07:09撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:09
7:09 巡視路はここから相模湖の方面に繋がっているようです。
ただし、ここから382mピークに続くルートや踏み跡はありません。
7:10 巡視路入り口。 ここから尾根を直登しました。
2022年02月19日 07:10撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 7:10
7:10 巡視路入り口。 ここから尾根を直登しました。
7:19 序盤は手を使って上るような急斜面ですが、上部はなだらかになります。
2022年02月19日 07:19撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:19
7:19 序盤は手を使って上るような急斜面ですが、上部はなだらかになります。
7:27 「382mピーク」です。
2022年02月19日 07:27撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 7:27
7:27 「382mピーク」です。
7:28 ここまで来るとルートが見えます。
2022年02月19日 07:28撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:28
7:28 ここまで来るとルートが見えます。
7:31 1・29に赤馬から上ったルートに合流しました。記録ID:3953074  58号鉄塔の→を進みます。
 
2022年02月19日 07:31撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:31
7:31 1・29に赤馬から上ったルートに合流しました。記録ID:3953074  58号鉄塔の→を進みます。
 
7:34 58号鉄塔に出ました。
2022年02月19日 07:34撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:34
7:34 58号鉄塔に出ました。
7:34 ここから「巡視路」は大洞山方面に延びているので迷うことはありません。
2022年02月19日 07:34撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:34
7:34 ここから「巡視路」は大洞山方面に延びているので迷うことはありません。
7:43 大洞山の肩に出ました。
(1.バリルート探索はここまでです。)
2022年02月19日 07:43撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:43
7:43 大洞山の肩に出ました。
(1.バリルート探索はここまでです。)
7:46 大洞山
2022年02月19日 07:46撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:46
7:46 大洞山
7:46 積雪はこの程度。
2022年02月19日 07:46撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:46
7:46 積雪はこの程度。
7:48 赤馬分岐 いつもは稜線は走っているのですが、凍っていて走れませんでした。
2022年02月19日 07:48撮影 by  SOG03, Sony
2/19 7:48
7:48 赤馬分岐 いつもは稜線は走っているのですが、凍っていて走れませんでした。
8:03 大垂水峠
2022年02月19日 08:03撮影 by  SOG03, Sony
2/19 8:03
8:03 大垂水峠
8:16 学習の路を進みます。
2022年02月19日 08:16撮影 by  SOG03, Sony
2/19 8:16
8:16 学習の路を進みます。
8:22 大崩壊補修個所
2022年02月19日 08:22撮影 by  SOG03, Sony
2/19 8:22
8:22 大崩壊補修個所
高尾山頂の気温は0℃。
2022年02月19日 08:40撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 8:40
高尾山頂の気温は0℃。
8:42 152回目の山頂通過となりました。
2022年02月19日 08:42撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 8:42
8:42 152回目の山頂通過となりました。
8:57 稲荷山コースを下りて。
2022年02月19日 08:57撮影 by  SOG03, Sony
2/19 8:57
8:57 稲荷山コースを下りて。
8:59 ここが国道20号へのダイレクト下降入り口です。
2022年02月19日 08:59撮影 by  SOG03, Sony
2/19 8:59
8:59 ここが国道20号へのダイレクト下降入り口です。
☆(2.バリルート探索:稲荷山500mよりR20号西柏橋付近)
☆(2.バリルート探索:稲荷山500mよりR20号西柏橋付近)
9:00 積雪で入り口がわかりません。GPSを頼りに強引に下り始めます。
2022年02月19日 09:00撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:00
9:00 積雪で入り口がわかりません。GPSを頼りに強引に下り始めます。
9:02 雪がなくなると、かすかに踏み跡がありました。
2022年02月19日 09:02撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 9:02
9:02 雪がなくなると、かすかに踏み跡がありました。
9:03
2022年02月19日 09:03撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:03
9:03
9:08 所々に木の幹に赤テープが巻いてありました。
2022年02月19日 09:08撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:08
9:08 所々に木の幹に赤テープが巻いてありました。
9:09 支稜線の分岐が分かりにくいので、立ち止まってGPSで方向を確認しました。
2022年02月19日 09:09撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:09
9:09 支稜線の分岐が分かりにくいので、立ち止まってGPSで方向を確認しました。
9:12
2022年02月19日 09:12撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:12
9:12
9:12 ここも位置確認が必要なポイントです。
後半は踏み跡も途切れて、ひどいヤブ漕ぎになります。
2022年02月19日 09:12撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:12
9:12 ここも位置確認が必要なポイントです。
後半は踏み跡も途切れて、ひどいヤブ漕ぎになります。
9:24 お墓の上に出て、そこにつながる小道を右に下りて国道に出ました。
2022年02月19日 09:24撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:24
9:24 お墓の上に出て、そこにつながる小道を右に下りて国道に出ました。
9:24 左の石垣のところに出ました。
2022年02月19日 09:24撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:24
9:24 左の石垣のところに出ました。
9:25 「西柏木橋」のすぐ上です。
(2.バリルート探索:稲荷山500mよりR20号西柏橋付近)はこれで終わりです。
2022年02月19日 09:25撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:25
9:25 「西柏木橋」のすぐ上です。
(2.バリルート探索:稲荷山500mよりR20号西柏橋付近)はこれで終わりです。
9:32 国道20号を下って、「山下」を右折。 吉高菊一稲荷の鳥居です。「うかい鳥山」方面に進みます。
2022年02月19日 09:32撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:32
9:32 国道20号を下って、「山下」を右折。 吉高菊一稲荷の鳥居です。「うかい鳥山」方面に進みます。
☆(3.バリルート探索:うかい鳥山付近より入沢山北東尾根を直登)
このルートに関して次の方々のログを参考にさせていただきました。
Shigetoshi さん 記録ID:241429(ヤマレコ未踏の北東尾根)
sgmryu sann 記録ID:4006773(入沢山→うかい鳥山)
※ sgmryu さんのブログ(リビングストン←→相模原日記)
※ sgmryu さんのブログ(リビングストン←→相模原日記)
https://blog.goo.ne.jp/mtbfullsusslick/d/20220217
☆(3.バリルート探索:うかい鳥山付近より入沢山北東尾根を直登)
このルートに関して次の方々のログを参考にさせていただきました。
Shigetoshi さん 記録ID:241429(ヤマレコ未踏の北東尾根)
sgmryu sann 記録ID:4006773(入沢山→うかい鳥山)
※ sgmryu さんのブログ(リビングストン←→相模原日記)
※ sgmryu さんのブログ(リビングストン←→相模原日記)
https://blog.goo.ne.jp/mtbfullsusslick/d/20220217
9:34 これが「入沢山北東尾根」突端の鉄塔です。
この鉄塔までの進入経路が一番の課題でした。
2022年02月19日 09:34撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:34
9:34 これが「入沢山北東尾根」突端の鉄塔です。
この鉄塔までの進入経路が一番の課題でした。
9:35 鉄塔の下の樹木が伐採されているのが見えたので、ラブホ前の橋を渡ったところから直登するルートを選びました。
これならば、川を渡渉することも、民家の敷地を通過することもありません。
2022年02月19日 09:35撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 9:35
9:35 鉄塔の下の樹木が伐採されているのが見えたので、ラブホ前の橋を渡ったところから直登するルートを選びました。
これならば、川を渡渉することも、民家の敷地を通過することもありません。
9:37 橋を渡ってすぐに左の斜面に取りつきます。
2022年02月19日 09:37撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:37
9:37 橋を渡ってすぐに左の斜面に取りつきます。
9:46 前半はヤブと急斜面ですが、右側の植林帯の際なら登れます。
2022年02月19日 09:46撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:46
9:46 前半はヤブと急斜面ですが、右側の植林帯の際なら登れます。
9:48 伐採地はこんな感じですが、作業道はありません。冬場だから簡単に行けたのかも? 棘のある植物が多いように感じられました。
2022年02月19日 09:48撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:48
9:48 伐採地はこんな感じですが、作業道はありません。冬場だから簡単に行けたのかも? 棘のある植物が多いように感じられました。
9:54 「43号鉄塔」です。3日前にここに下りてきたsgmryuさんの足跡がありました。 左下へ「巡視路」を下ると、'12年のShigetoshiさんのように民家の敷地に下りるのだと思います。
2022年02月19日 09:54撮影 by  SOG03, Sony
2/19 9:54
9:54 「43号鉄塔」です。3日前にここに下りてきたsgmryuさんの足跡がありました。 左下へ「巡視路」を下ると、'12年のShigetoshiさんのように民家の敷地に下りるのだと思います。
10:03 尾根にはほとんど人が入っていないようです。
2022年02月19日 10:03撮影 by  SOG03, Sony
2/19 10:03
10:03 尾根にはほとんど人が入っていないようです。
10:00 倒木がうるさくて前に進めません。
2022年02月19日 10:09撮影 by  SOG03, Sony
2/19 10:09
10:00 倒木がうるさくて前に進めません。
10:17 踏み跡も見られません。
2022年02月19日 10:17撮影 by  SOG03, Sony
2/19 10:17
10:17 踏み跡も見られません。
10:30 雪の上にあるのsgmryuさんのスパイクシューズの跡。
2022年02月19日 10:30撮影 by  SOG03, Sony
2/19 10:30
10:30 雪の上にあるのsgmryuさんのスパイクシューズの跡。
10:40 この足跡にはずいぶん助けられました!
2022年02月19日 10:40撮影 by  SOG03, Sony
2/19 10:40
10:40 この足跡にはずいぶん助けられました!
10:45 「入沢山」素敵な「大空レストラン」がありました。
「ふれあいの道」から少し外れるので、訪れる人は少ないのですが、南高尾稜線で一番展望の良い場所です。
2022年02月19日 10:45撮影 by  SOG03, Sony
2/19 10:45
10:45 「入沢山」素敵な「大空レストラン」がありました。
「ふれあいの道」から少し外れるので、訪れる人は少ないのですが、南高尾稜線で一番展望の良い場所です。
10:56 初めてザックを下ろしてシュークリームを一つ。
2022年02月19日 10:56撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 10:56
10:56 初めてザックを下ろしてシュークリームを一つ。
10:56 高尾方面を振り返ります。
(3.バリルート探索:うかい鳥山付近より入沢山北東尾根を直登)はここで終わりです。
2022年02月19日 10:56撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 10:56
10:56 高尾方面を振り返ります。
(3.バリルート探索:うかい鳥山付近より入沢山北東尾根を直登)はここで終わりです。
11:05 西山峠を下ります。
2022年02月19日 11:05撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:05
11:05 西山峠を下ります。
11:07 谷は積雪がありました。
2022年02月19日 11:07撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:07
11:07 谷は積雪がありました。
☆ 4.境界尾根を西→東に横断(破線はあるが実際の踏み跡が無いルート)
☆ 4.境界尾根を西→東に横断(破線はあるが実際の踏み跡が無いルート)
11:22 うかいリゾートの管理施設の先が入り口付近です。
2022年02月19日 11:22撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:22
11:22 うかいリゾートの管理施設の先が入り口付近です。
11:23 破線の始まりはこの辺りになりますが、進入経路も踏み跡もまったく見えません。
2022年02月19日 11:23撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:23
11:23 破線の始まりはこの辺りになりますが、進入経路も踏み跡もまったく見えません。
11:38 破線に沿ってヤマレコで予定ルートを組んだので、それに合わせて周囲を探索しましたが、ルートの痕跡や踏み跡は皆無です。
2022年02月19日 11:38撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:38
11:38 破線に沿ってヤマレコで予定ルートを組んだので、それに合わせて周囲を探索しましたが、ルートの痕跡や踏み跡は皆無です。
11:42 おそらく、植林時に作業道として存在したルートが、そのまま国土地理院の地図に「破線」として残っているのでしょう。
2022年02月19日 11:42撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:42
11:42 おそらく、植林時に作業道として存在したルートが、そのまま国土地理院の地図に「破線」として残っているのでしょう。
11:46 廃道というよりロストワールドならぬ「ロストルート」なのだと思います。
2022年02月19日 11:46撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:46
11:46 廃道というよりロストワールドならぬ「ロストルート」なのだと思います。
11:51 なんとか稜線まで出ましたが、ウンザリといった感じです。
2022年02月19日 11:51撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:51
11:51 なんとか稜線まで出ましたが、ウンザリといった感じです。
11:54 「境界点36」を東へ進み。
2022年02月19日 11:54撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:54
11:54 「境界点36」を東へ進み。
11:55 50mほど先を右方面に下ります。
2022年02月19日 11:55撮影 by  SOG03, Sony
2/19 11:55
11:55 50mほど先を右方面に下ります。
12:06 この下降路には、少しオレンジドットがついていますが、踏み跡はほとんど見えません。苦労してヤブ漕ぎしながら下降しなくてはなりません。
2022年02月19日 12:06撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:06
12:06 この下降路には、少しオレンジドットがついていますが、踏み跡はほとんど見えません。苦労してヤブ漕ぎしながら下降しなくてはなりません。
12:14 この場所で榎窪川?にでました。後半は斜面をずり落ちる感じです。ここも「ロストルート」だと思います。二度と来ることはないでしょう・・・。
2022年02月19日 12:14撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:14
12:14 この場所で榎窪川?にでました。後半は斜面をずり落ちる感じです。ここも「ロストルート」だと思います。二度と来ることはないでしょう・・・。
12:14 この辺りに出ました。
2022年02月19日 12:14撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:14
12:14 この辺りに出ました。
2022年02月19日 12:15撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:15
12:17 グリンセンター方面に進み、次のバリルートです。
2022年02月19日 12:17撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:17
12:17 グリンセンター方面に進み、次のバリルートです。
☆(5.グリンセンター付近より草戸山への直登路)
この電柱の場所で川を渡ります。
2022年02月19日 12:17撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:17
☆(5.グリンセンター付近より草戸山への直登路)
この電柱の場所で川を渡ります。
12:18 ルートはハッキリ見えます。
2022年02月19日 12:18撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:18
12:18 ルートはハッキリ見えます。
12:19 途中で左に折れて小山を登りますが、入り口を見落とすと沢を直登することになります。
2022年02月19日 12:19撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:19
12:19 途中で左に折れて小山を登りますが、入り口を見落とすと沢を直登することになります。
12:25 気持ちのよいトレイルが続きます。地図上に破線もないのが不思議なくらいです。トレイルランのコースにも使えそうなルートです。
2022年02月19日 12:25撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:25
12:25 気持ちのよいトレイルが続きます。地図上に破線もないのが不思議なくらいです。トレイルランのコースにも使えそうなルートです。
12:30 草戸山到着
2022年02月19日 12:30撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:30
12:30 草戸山到着
12:31 ハイカーが大勢しました。
2022年02月19日 12:31撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 12:31
12:31 ハイカーが大勢しました。
12:37 草戸峠
2022年02月19日 12:37撮影 by  SOG03, Sony
2/19 12:37
12:37 草戸峠
12:37 高尾山を振り返ります。
これで本日の「バリエーションルート探索」は全て終わりです。
あとはいつものランニングコースなので、のんびり鎌倉古道を走って帰ります。
2022年02月19日 12:37撮影 by  SOG03, Sony
1
2/19 12:37
12:37 高尾山を振り返ります。
これで本日の「バリエーションルート探索」は全て終わりです。
あとはいつものランニングコースなので、のんびり鎌倉古道を走って帰ります。
13:07 雨乞いの丘
2022年02月19日 13:07撮影 by  SOG03, Sony
2/19 13:07
13:07 雨乞いの丘
14:19 大日堂
2022年02月19日 14:19撮影 by  SOG03, Sony
2/19 14:19
14:19 大日堂
14:53 橋本まで帰ってきました。
42kmのコースに「バリルート5本」は、ちょっと「お腹いっぱい!」と言った感じでした。
2022年02月19日 14:53撮影 by  SOG03, Sony
2/19 14:53
14:53 橋本まで帰ってきました。
42kmのコースに「バリルート5本」は、ちょっと「お腹いっぱい!」と言った感じでした。
撮影機器:

感想

 国土地理院の地図に「破線」がついていても、実際にはルートが残っていない個所があります。後日、この方面に足を踏み入れる方の役に立てばと思い記録に残しました。
 トレランで150回以上通った高尾山ですが、いつも決まったコースばかりでした。
冬の期間はヤブも先が見えるようになるので、このように指向を変えてバリルートを楽しんでいます。
 「大洞の滝」周辺は5回探索しているので、行かれる方は私の過去ログを見ていただけると参考になるかもしれません。

 今回の探索に関しては Shigetoshi さん、sgmryu さんの過去ログを参考にさせていただきました。感謝いたします!
※ sgmryu さんのブログ(リビングストン←→相模原日記)
https://blog.goo.ne.jp/mtbfullsusslick/d/20220217

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

YukimineHAGIさん予定通り踏破お疲れさまでした。
バリ含みのマウンテントレイルでフルマラソン・・スゴすぎます!
画像を見ながらルートをたどるだけでクラクラしましたよ・・
読んでる私もおなかいっぱいです

subaru5272wine
2022/2/20 12:49
subaru5272さんとは同じ年齢みたいですね? いつか話を聞かせてください! 
2022/2/20 15:47
こんばんは。
バリルート込みで40キロ超!
バリバリ行ってますね😃
私の10年も前の記録は参考になったでしょうか。
状況はかなり変わったのではないでしょうか。

私もあの頃はこの辺りのバリ探索を精力的にやってましたが、
今はすっかりご無沙汰しています。
またやろうかな😃
2022/2/22 19:31
shigetoshiさん、返信ありがとうございます。あの記録に刺激されて、私もsgmryuさんも「あそこ」へ行ったんです! ありがとうございます。 「遭難記」も「全ルート」も拝見いたしました。凄いです!偉業だと思います。 夜中に蛭が岳越えて100km以上走るのも超人ですね!!
 私が「バリ探索」やるのは冬の期間だけです。shigetoshiさんの記録に刺激されてのことです。
次の目標は「モンテローザ・マッターホルン・アイガー」で、航空券まで予約済ですが、コロナの状況で黄色信号です。5月の連休明けにトレーニングとして「北鎌尾根」を単独でやろうと考えているところです。shigetoshiさんのご意見を伺いたいです。 P.S.モンブランには登っています。(向こうに3年間住んでいました)
2022/2/22 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら