記録ID: 4015542
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
七ツ石山
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:53
距離 14.5km
登り 1,285m
下り 1,285m
14:22
ゴール地点
天候 | 雨・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹波山村営駐車場からの登山口からチェーンスパイクもしくは軽アイゼンをつけた方が良いかも。 少し登ると凍っていて滑り出します。 |
写真
感想
前日の天気予報で奥多摩、丹波山方面は10時頃から晴れマークだったので雲取山に行こうと夕方に決めて準備。
丹波山村営駐車場に6時半過ぎに到着したけど、まだ霧雨が😥ノンビリ用意をして雨が止むの待ってもしょうがないと諦めて予定より30分遅れで青空になるのを期待して山行スタート。
スタートして10分ぐらいでツルと滑るので転ぶ前にアイゼン装着。
なんかペースが上がらず?
10時過ぎに七ツ石小屋到着、まったく晴れる気配無し😢腹が減ったのでオニギリ2個を補給しながら今日は七ツ石山で撤退が頭をよぎる。
それでも気を取り直して山行継続、11時半に七ツ石山到着、天気良くなりそうも無いしスタートが遅れた事も有り、この時点で予定より1時間半以上の遅れ😰
ブナ坂から巻道で帰ろっと決意して七ツ石山を後に。
下っている途中で一瞬青空が見えたけどブナ坂に着いたら雹が降ってきて冷えた指先に当たると痛い😩
ブナ坂でも少しウダウダしてたけど諦めて下山。
ピーカンは期待していなかったけどまったく晴れず、
まーこう言う日もあるよね😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する