記録ID: 4017404
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山(風雪に耐えるキティだるまと再会)
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 865m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:16
距離 9.0km
登り 865m
下り 875m
◆高見山の次に登った金剛山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4017405.html
◆2022年の高見山
・2月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3991115.html
・2月5日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3974855.html
・1月29日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3956426.html
・1月8日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3898512.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4017405.html
◆2022年の高見山
・2月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3991115.html
・2月5日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3974855.html
・1月29日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3956426.html
・1月8日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3898512.html
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
鬼神のような形相で風雪に耐えながら、おリボンを手放さずに頑張ている姿に胸を打たれます。お化粧直ししてあげたいところですが、過酷な条件下のため泣く泣く断念。ごめんよ、キティさん。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
天候の回復を信じて、平野登山口から霰が舞う中を登り始めます。昨晩の降雪により、高見杉の手前から足下は白く染まります。稜線に出るとごうごうと音を立てて強風が吹き付けますが、その分霧氷が見事。霧氷のアーチやトンネルをくぐって進みます。風はますます強くなり、吹き曝しの痩せ尾根に差し掛かると、木々が根元から押し倒されているほど。頂上では風雪に耐えるキティだるまと再会しますが、過酷な条件のため、お化粧直しを断念。終始モノトーンの世界でしたが、下山の途中で青空が広がり始めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する