ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401799
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬(アヤメ平-尾瀬ヶ原)

2013年08月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
20.6km
登り
599m
下り
611m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:04 鳩待峠
08:01 中原山
08:14 アヤメ平
08:36 富士見田代
10:19-10:47 龍宮小屋
11:15 ヨッピ吊橋
11:52 牛首分岐
12:24-13:18 山ノ鼻
14:12 鳩待峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
尾瀬第一に駐車。1000円/日。トイレ、水道有り。
鳩待峠へは乗り合いタクシー。900円/片道。
尾瀬第一に駐車して乗合タクシーで鳩待峠へ。
2013年08月10日 05:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 5:13
尾瀬第一に駐車して乗合タクシーで鳩待峠へ。
20分ほどで鳩待峠。
料金は片道で900円なり。
2013年08月10日 05:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 5:40
20分ほどで鳩待峠。
料金は片道で900円なり。
天気は曇。
(ヽ´ω`)ハァ…
水を汲んだりと準備をして出発。
まずはアヤメ平へ。
2013年08月10日 05:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 5:40
天気は曇。
(ヽ´ω`)ハァ…
水を汲んだりと準備をして出発。
まずはアヤメ平へ。
樹林帯を1時間ほど歩いて草原に出た。
2013年08月10日 07:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 7:08
樹林帯を1時間ほど歩いて草原に出た。
キンコウカ。
2013年08月11日 14:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:33
キンコウカ。
2013年08月10日 07:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 7:15
イワショウブ。
2013年08月11日 14:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:33
イワショウブ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
チングルマ。
2013年08月11日 14:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:33
チングルマ。
池塘。
2013年08月10日 07:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 7:12
池塘。
キンコウカのお花畑。
お花畑は綺麗なんだけど空が青くない。
(´・ω・`)ショボーン
昨年はテンションマックスだったんだけどねぇ。
今年は逆にテンションダウン。
_| ̄|○ il||li
2013年08月10日 07:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 7:13
キンコウカのお花畑。
お花畑は綺麗なんだけど空が青くない。
(´・ω・`)ショボーン
昨年はテンションマックスだったんだけどねぇ。
今年は逆にテンションダウン。
_| ̄|○ il||li
ちなみに去年はこんなでした。
スゴイ時を知っているだけに余計に・・・。
2013年09月25日 17:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/25 17:57
ちなみに去年はこんなでした。
スゴイ時を知っているだけに余計に・・・。
ワレモコウ。
2013年08月10日 07:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 7:16
ワレモコウ。
ニッコウキスゲ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ニッコウキスゲ。
オトギリソウ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
オトギリソウ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
鳩待峠から2時間ほどで中原山。
一応、今日の最高地点かな。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
鳩待峠から2時間ほどで中原山。
一応、今日の最高地点かな。
アヤメ平に到着。
腹が気になるなぁ。
2013年08月10日 08:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 8:17
アヤメ平に到着。
腹が気になるなぁ。
天気は回復せずで何にも見えず。
ホント残念です。
ヽ(′Д`;)ノ アゥア...
2013年08月10日 08:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 8:16
天気は回復せずで何にも見えず。
ホント残念です。
ヽ(′Д`;)ノ アゥア...
ちなみに去年はこんなでした。
富士見田代経由で龍宮へ下る。
2013年09月25日 17:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
9/25 17:57
ちなみに去年はこんなでした。
富士見田代経由で龍宮へ下る。
ミヤマアキノキリンソウ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ミヤマアキノキリンソウ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ドクゼリ。
2013年08月10日 08:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 8:29
ドクゼリ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ギンリョウソウ。
ゴゼンタチバナも咲いてたけど、後で撮ろうと思っているうちに無くなっちゃった。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ギンリョウソウ。
ゴゼンタチバナも咲いてたけど、後で撮ろうと思っているうちに無くなっちゃった。
カニコウモリ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
カニコウモリ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ツルリンドウ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ツルリンドウ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ツルアジサイ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ツルアジサイ。
きのこ。
なんか立派だったので撮ってみた。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
きのこ。
なんか立派だったので撮ってみた。
ミヤマエンレイソウ。
2013年08月10日 09:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 9:42
ミヤマエンレイソウ。
ソバナ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
ソバナ。
タマゴタケ。
チョー毒きのこっぽいが食べられるそうです。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
タマゴタケ。
チョー毒きのこっぽいが食べられるそうです。
コオニユリ。
2013年08月11日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:34
コオニユリ。
サワギキョウ。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
サワギキョウ。
ミゾソバ。
ちっちゃい花。
2013年08月10日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 10:13
ミゾソバ。
ちっちゃい花。
連れが鈍足なので富士見田代から1時間30分ほどかかって湿原に出た。
2013年08月10日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
8/10 10:14
連れが鈍足なので富士見田代から1時間30分ほどかかって湿原に出た。
霞んでいて至仏山も燧ヶ岳も見えない。
(´Д`)ハァ…
2013年08月10日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
8/10 10:14
霞んでいて至仏山も燧ヶ岳も見えない。
(´Д`)ハァ…
龍宮小屋に到着。
パンをカジって小休止。
2013年08月10日 10:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 10:19
龍宮小屋に到着。
パンをカジって小休止。
小屋の裏に咲いていたコオニユリ。
龍宮まで来たので200mほど歩いて福島県に行ってきた。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
小屋の裏に咲いていたコオニユリ。
龍宮まで来たので200mほど歩いて福島県に行ってきた。
福島県から見た燧ヶ岳。
やっと燧ヶ岳が姿を現した。
2013年08月10日 10:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 10:42
福島県から見た燧ヶ岳。
やっと燧ヶ岳が姿を現した。
ちなみに去年はこんなでした。
2013年09月25日 17:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/25 17:57
ちなみに去年はこんなでした。
ジャコウソウ。
「疲れた」と煩い連れは龍宮から真っ直ぐ山ノ鼻へ向かうというので、私は連れと別れてヨッピ吊橋経由で行くことにした。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
ジャコウソウ。
「疲れた」と煩い連れは龍宮から真っ直ぐ山ノ鼻へ向かうというので、私は連れと別れてヨッピ吊橋経由で行くことにした。
サワギキョウ。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
サワギキョウ。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
2013年08月10日 11:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:09
ワレモコウ。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
ワレモコウ。
コバギボウシ。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
コバギボウシ。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
オゼミズギク。
2013年08月11日 14:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:35
オゼミズギク。
ノリウツギ。
2013年08月10日 11:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:12
ノリウツギ。
龍宮から20分弱でヨッピ吊橋。
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
龍宮から20分弱でヨッピ吊橋。
2013年08月10日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:15
ヨッピ川。
まぁ、どっちも特筆すべき点は無いかな。
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
ヨッピ川。
まぁ、どっちも特筆すべき点は無いかな。
コオニユリ。
2013年08月10日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:17
コオニユリ。
タムラソウ?
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
タムラソウ?
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
逆さ燧。
2013年08月10日 11:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:25
逆さ燧。
サワギキョウ。
2013年08月10日 11:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:25
サワギキョウ。
オゼミズギク。
2013年08月10日 11:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:30
オゼミズギク。
トモエソウ。
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
トモエソウ。
オトギリソウ。
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
オトギリソウ。
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
ヤマトリカブト。
2013年08月11日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:36
ヤマトリカブト。
クガイソウ。
2013年08月10日 11:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:37
クガイソウ。
2013年08月10日 11:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:38
ヒツジグサ。
2013年08月10日 11:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:43
ヒツジグサ。
2013年08月10日 11:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:45
2013年08月10日 11:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:46
池はヒツジグサだらけ。
2013年08月10日 11:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 11:47
池はヒツジグサだらけ。
2013年09月26日 00:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:07
牛首分岐からのパノラマ。
至仏山や燧ヶ岳は見えてるけど、雲が多いし霞んでるねぇ。
2013年08月10日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
8/10 11:54
牛首分岐からのパノラマ。
至仏山や燧ヶ岳は見えてるけど、雲が多いし霞んでるねぇ。
燧ヶ岳。
2013年09月26日 00:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:07
燧ヶ岳。
至仏山。
2013年09月26日 00:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:07
至仏山。
逆さ燧。
逆さ燧が見られるところは何箇所かあるけど、逆さ至仏てのはまだ知らないなぁ。
2013年09月26日 00:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:07
逆さ燧。
逆さ燧が見られるところは何箇所かあるけど、逆さ至仏てのはまだ知らないなぁ。
至仏山が段々大きくなってきた。
2013年09月26日 00:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:07
至仏山が段々大きくなってきた。
コオニユリ。
花が4つも付いている。
2013年09月26日 00:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:07
コオニユリ。
花が4つも付いている。
山ノ鼻に到着。
土曜日の割りには人が少ないような気がする。
富士山効果かなぁ。
個人的には嬉しいことです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
寝ていた連れを起こしてお昼休憩。
2013年08月10日 12:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 12:25
山ノ鼻に到着。
土曜日の割りには人が少ないような気がする。
富士山効果かなぁ。
個人的には嬉しいことです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
寝ていた連れを起こしてお昼休憩。
今日の山ごはんは『鶏雑炊』。
2013年08月10日 12:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 12:34
今日の山ごはんは『鶏雑炊』。
と『即席ラーメン』。
雑炊はただのスープにしか見えないなぁ
御飯が少なかったのと卵を入れてないからだな。
やっぱり卵ケースを買うか。
2013年08月10日 12:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 12:44
と『即席ラーメン』。
雑炊はただのスープにしか見えないなぁ
御飯が少なかったのと卵を入れてないからだな。
やっぱり卵ケースを買うか。
食後にボケーッと空を眺めていたら青空が見えた。
やっぱり俺は『蒼井そら』が、イヤ『青い空』が好きなんだなぁ
2013年08月10日 12:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 12:56
食後にボケーッと空を眺めていたら青空が見えた。
やっぱり俺は『蒼井そら』が、イヤ『青い空』が好きなんだなぁ
まぁ、どっちも好きだけどね。
ビジターセンターに寄ったりして鳩待峠へ。
このコースは最後が登りなのでメンタル的にキツイのね。
2013年08月10日 12:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 12:56
まぁ、どっちも好きだけどね。
ビジターセンターに寄ったりして鳩待峠へ。
このコースは最後が登りなのでメンタル的にキツイのね。
途中から見えた至仏山。
今度は青空の下で見たいですなぁ。
2013年08月10日 13:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 13:57
途中から見えた至仏山。
今度は青空の下で見たいですなぁ。
カニコウモリ。
2013年08月11日 14:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:38
カニコウモリ。
2013年08月11日 14:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/11 14:38
55分ほどでゴール。
2013年09月26日 00:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:08
55分ほどでゴール。
ゴール付近に咲いていたマルバダケブキ。
途中でもっとたくさんの花をつけているのがあったんだけど、後でいいやと思っといるうちにコレにしかなくなっちゃった。
2013年09月26日 00:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:08
ゴール付近に咲いていたマルバダケブキ。
途中でもっとたくさんの花をつけているのがあったんだけど、後でいいやと思っといるうちにコレにしかなくなっちゃった。
下山後は花豆ソフト。400円なり。
山の水をゲットして片道900円の乗合タクシーで駐車場へ。
2013年09月26日 00:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/26 0:08
下山後は花豆ソフト。400円なり。
山の水をゲットして片道900円の乗合タクシーで駐車場へ。
駐車場はほぼ満車。
2013年08月10日 14:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 14:53
駐車場はほぼ満車。
さて、下山後は温泉へGo!
本日の温泉は『しゃくなげの湯』。
100%源泉掛け流しでサウナと水風呂もあるので文句なし。
入浴前に食った岩魚の塩焼きが美味かった。
ウマ━(●゜∀゜●)━ス!!!!
2013年08月10日 15:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/10 15:42
さて、下山後は温泉へGo!
本日の温泉は『しゃくなげの湯』。
100%源泉掛け流しでサウナと水風呂もあるので文句なし。
入浴前に食った岩魚の塩焼きが美味かった。
ウマ━(●゜∀゜●)━ス!!!!

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 デジカメ 双眼鏡 十徳ナイフ GPS ガイド地図

感想

やっと太平洋高気圧が張り出してきたので、尾瀬に行ってみた。
アヤメ平から龍宮経由で周回の予定で一年ぶりの再訪である。

しかし、高気圧の張り出しが弱い気がするのでちょっと不安だった。
そして、不安が的中。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン

もっとド━(゜Д゜)━ン!!と張り出してくれれば夏空になるのにぃ。
。・”(>0<)”・。ンモォ〜

8月下旬には常念岳に行くんだからシッカリ頼むよ。
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら