播州・笠形山(グリーンエコー笠形より)


- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 628m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 朝の麓でマイナス1℃程度、山頂での気温はマイナス2℃程度。下山後は麓も3℃程度まであがり風もあまり無く暖かかった。 風はほとんど無く山頂で0〜1m程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道312号もしくは427号から県道8号に入り、グリーンエコー笠形をめざす。高坂トンネル付近では圧雪道路になっていることが心配されたが、道路上には全く雪はなく心配無用であった。 ■駐車場 グリーンエコー笠形(入村料200円は入浴か食事のみであれば不要) http://www.green-echo.jp/ 案内所から1kmほど入ったところにある、オウネン平キャンプ場駐車場(30台程度駐車可能)を利用しました。下山した昼頃にはたくさんの車が駐車しており、40台ぐらいは駐車していたと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルート上、直登コース上で全般的に先行者のトレースがありました。今回登りはバリエーションルートの直登コースを選択。 最近の寒波で登山道にも雪が着いていたので、扁妙の滝を見る直前からチェーンアイゼンを着用した。7合目から山頂付近では5〜20cm程度の雪道になっていた。 0シカ、0クマ、0リス。 ヒトは同じルートですれ違った方々が30名程度と山頂で15名程度の方々とお会いしました。 ■6合目まで(一般ルート) 通常の一般ルートを使って登りました。ルート上は先行者のトレースがりました。こちらは安心ルートです。 ■6合目〜山頂(バリエーションルート) 6合目からは直登コースを選択。こちらも先行者のトレースがあり、安心して登れました。 ■山頂〜6合目(一般ルート) 雪道ですがきれいにトレースが付いていました。 |
その他周辺情報 | ■温泉 グリーンエコー笠形内 響の湯 登山口からすぐなのでとても便利。 大人500円(12時からです。) ※サウナ、水風呂あり。露天風呂は無し。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤ上(行動着)
長袖のドライ服(行動着)
セーター(行動着)
アウター(山頂でのみ着用)
ダウン(着用せず)
冬用長ズボン
登山用靴下
ゲイター
ハイカット登山靴
冬用帽子
毛糸手袋
オーバーグローブ(使用せず)
レイン下(着用せず)
シングルストック
LEDヘッドランプ
ラジオと鈴
テーピングテープ・絆創膏等
日帰り用ザック
チェーンアイゼン(扁妙の滝から下山まで)
アイゼン(使用せず)
カップ麺
インスタントココア
山専ボトル
|
---|
感想
2月の後半になり少し遅いかとは思いましたが、寒さが戻り扁妙の滝が凍結していることを期待して、笠形山へ。道路上は積雪が全くなくグリーンエコー笠形まで問題なく行けました。
期待通り、なかなかの凍り具合で大満足。水は流れていましたが、圧巻の氷瀑を楽しめました。
最近、山歩きしていなかったので、体力が落ちていて登りはペースが上がらずでしたが、下りはチェーンアイゼンでガシガシ歩けました。
フカフカの雪の上も楽しめて、久しぶりの雪道を堪能できました。
■2021年01月10日(日)にグリーンエコー笠形から歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2854105.html
■2019年01月27日(日)にグリーンエコー笠形から歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1715720.html
■2018年01月14日(日)にグリーンエコー笠形から歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1362710.html
■2017年02月11日(土)にグリーンエコー笠形から歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1062622.html
■2016年01月24日(日)にグリーンエコー笠形から歩いたレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-801712.html
■2015年02月11日(水)の扁妙の滝(笠形山)のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-587414.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する