記録ID: 4031622
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
[六甲山] 最高峰は銀世界 梅林観賞して帰宅
2022年02月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:53
距離 16.8km
登り 1,277m
下り 1,278m
15:45
ゴール地点
【GARMINCONNECTデータ】
距離:17.2km 所要時間:5時間53分
移動時間:4時間38分[停止1時間15分]
平均速度:2.9km/h(10分で487m:1kmを20分)
平均移動速度:3.7km/h(10分で618m:1kmを16分)
平均ペース 20分/km 平均移動ペース 17分/km
高度上昇:901m [累積標高:+1440m:▼1436m]
登山口標高:29m
距離:17.2km 所要時間:5時間53分
移動時間:4時間38分[停止1時間15分]
平均速度:2.9km/h(10分で487m:1kmを20分)
平均移動速度:3.7km/h(10分で618m:1kmを16分)
平均ペース 20分/km 平均移動ペース 17分/km
高度上昇:901m [累積標高:+1440m:▼1436m]
登山口標高:29m
天候 | 晴れ 最高峰12時の気温3度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:阪急 岡本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七曲りに入ると日陰に残雪。一軒茶屋から最高峰までは凍結路。 アイゼン持ってこなかったので、登山ポール使用で凍結路を下山。 |
その他周辺情報 | 岡本駅周辺には、おしゃれなケーキ屋があります |
写真
東灘区の区の花は「梅」です。
岡本公園は、昭和57年(1982年)に開園し約200本の梅が植えられています。梅の種類も豊富で、楽しめます。
今年は寒波の影響で開花が遅れているようです。
なお、梅まつりは新型コロナのため、中止になってます。
岡本公園は、昭和57年(1982年)に開園し約200本の梅が植えられています。梅の種類も豊富で、楽しめます。
今年は寒波の影響で開花が遅れているようです。
なお、梅まつりは新型コロナのため、中止になってます。
装備
個人装備 |
行動着_mont-bellトレールアクションパーカー 休憩時に着用
行動着_長袖シャツ
行動着_ファイントラック スキンメッシュ(長袖)
行動着_サーモニクス トップス(上下)
行動着_ジオラインM.W(中厚手)タイツ
長ズボン
レインウエア上下
mont-bellサーマラップジャケット 休憩時に着用
mont-bellストレッチウインドパーカ
コンロ
ガスカートリッジ(1回13g使用)
料理飲料(0.5リットル)
グローブ
帽子
ストック
サングラス
|
---|---|
備考 | アイゼン不携帯 |
感想
寝過ごしてしまい芦屋川駅出発は9時52分と遅い出発になってしまった。この時間でも駅前広場にはグループやカップルの登山者が待ち合わせしていました。
芦屋川駅10時の気温1℃
少々厚着のまま出発。登り坂では汗が噴き出てくる。高座の滝でパーカを脱いで再出発。
七曲りに入ると日陰には残雪、一軒茶屋の駐車場は凍結。
最高峰はキレイな白銀の世界に囲まれていました。
リサーチ不足で、まさか積雪しているとは想像もせずアイゼン不携帯のため、宝塚か有馬温泉に下山し温泉に浸かる予定であったが、岡本に降りて梅観賞することにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人