記録ID: 4038740
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山から華厳山 相州アルプス
2022年02月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 961m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:50
距離 11.6km
登り 972m
下り 1,152m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
華厳山から御門橋バス停は踏み跡といった感じでしょうか。 御門橋バス停から橋を渡っての尾根への取り付きはフェンスに阻まれてよくわかりません。沢に降った方向に一箇所だけ抜けれるところがありました。 |
写真
撮影機器:
感想
仕事が忙しくて、なかなか山に行けず、体力が衰えつつあり、雪山と化した丹沢クラスでは自信がなくなりつつある。何処かで手頃な山はないだろうかと思い付いたのが今回の丹沢の東の山々。
そこそこの低山なのでちょうどもってこいと歩いて見ました。
ルート選定は楽ルートで選びましたが、華厳山から煤ヶ谷高取山の間は完全にバリルートですね。最後の尾根から車道に降り立つ地点も金網に阻まれて右往左往。
これが実線ルートなの?と思いました。
後、荷物もかなり軽くして歩いたのですが、コースタイムの0.7~0.8というのはやはり体力の衰えを感じました。
春は感じましたので、少しずつ体力回復したいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コースタイムの0.7で不満とは贅沢ですねぇ
私なんか、標準で納得ですよ
いつも0.7ぐらいで飛ばしまくってますよね〜
日頃の鍛錬を怠ったので、未だに筋肉痛です。
経ヶ岳〜華厳山はミツマタの季節に歩いた事があり、
今年のミツマタシーズンには煤ヶ谷高取山方面にも足を伸ばしてみたいなと思っていたところだったので参考になりました。
地図を見ると普通に行ける感じぽく見えていただけに、結構悪路ぽいのには衝撃です
お仕事お忙しいようですが
楽ルートだと実線なんですけどね
でも稜線を忠実に歩けば道迷いは無いし、藪も無いですね。
唯、華厳山から煤ヶ谷高取山への尾根に入るところは劇下りです。
虎ロープ設置があるのでなんとか降りれましたが、ロープがないと降りれません
西山三山の方の高取山へはすごく歩き易い道なんですけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する