記録ID: 4044965
全員に公開
ハイキング
関東
桐生市内の山々1(唐沢山-金峰山-大窪山-孫千人ヶ岳-前仙人ヶ岳-千人ヶ岳-女千人ヶ岳-南荒倉山-荒倉山-小友沢ノ頭-鷹ノ巣沢ノ頭-北森山-森山-雷電山-”山”-熊ノ沢山-羽場山-でんべい山-雷電山-八王子山-水道山-風穴愛宕山-広見山-山神山)

日程 | 2022年02月26日(土) 〜 2022年02月27日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
二日共菱町の町道沿いに駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間55分
- 休憩
- 1時間27分
- 合計
- 8時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
一日で周回出来ないため(各ピ−クで儀式を行い時間がかかる為)、二日にかけて周回縦走を堪能する。
伐採+山火事後の斜面は展望抜群!! 植栽後の暫くはこの展望が楽しめる。
伐採+山火事後の斜面は展望抜群!! 植栽後の暫くはこの展望が楽しめる。
コース状況/ 危険箇所等 | 一日目 唐沢山-金峰山-大窪山は急坂+足場がもろく滑り易い尾根、下りには使用しない無い方が良い。 尾根に出ると地元有志の標識が要所にあり、都度コ−スを確認すれば迷う所は無い。 二日目 でんべい山-雷電山-八王子山-水道山-風穴愛宕山-広見山-山神山 標識無し、雷電山の下降以外踏み跡はある。 尾根から山神山へ往復予定だったが目印+踏み跡+目標無く、登り直した。この山域初めての方は、この登り方が早くて安全! |
---|---|
その他周辺情報 | 桐生の日帰り温泉(お値段の高い健康ランド系はやっている)は休館、廃業が多く土曜日の夜は足利市(小俣駅近く)の地蔵の湯東葉館¥750に入浴。正面にスーパ−”とりせん”もあり車中泊系の人には良いロケ−ション |
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 |
装備
個人装備 |
登山靴 ゴロ− ブ−ティ−エル3号 ナビ ガ−ミン30X+スマホのジオグラフィカを使用(里山+低山は30Xより見易く有効) |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:393人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 仙人ヶ岳 (662.92m)
- 赤雪山/仙人ヶ岳分岐 (658m)
- 一色/白葉峠/仙人ヶ岳分岐
- 前仙人ヶ岳 (647.42m)
- 白葉峠分岐
- 荒倉山
- 雷電山(小友) (187m)
- 羽場山 (230m)
- 一色雷電山 (327m)
- 唐沢山 (380m)
- 大窪(大久保) (639m)
- 広見山 (141m)
- 愛宕山 (177m)
- 八王子山 (152m)
- でんべい山 (229m)
- 山神山 (188m)
- 熊ノ沢山 (311m)
- 山 (309.5m)
- 森山 (350m)
- 北森山 (403m)
- 鷹ノ巣沢ノ頭 (471m)
- 小友沢ノ頭 (528.5m)
- 南荒倉山 (582m)
- 孫仙人ヶ岳 (619m)
- 女仙人ヶ岳 (642m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する