ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405759
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山→陣馬山(今日も先行トレースを有難く使わせてもらいました。)

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
20.1km
登り
1,222m
下り
1,239m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

高尾山口駅5時37分→清滝5時45分→高尾山6時40分
→小仏峠7時35分→景信山8時→陣馬山11時15分
→一ノ尾根登山口12時27分→藤野駅12時50分
天候 概ね曇り、少し太陽が出ていた時間も。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
橋本始発→高尾山口駅5時35分
コース状況/
危険箇所等
清滝→高尾山(稲荷山コース)
スタート直後の階段が凍結しています。(今朝は半凍結)
要軽アイゼン等だと思います。(下山路に使う場合は必携では)
私はスタートからチェーンスパイク付けました。(最後まで)
山頂直下は階段が一部露出し始めてます。半凍結と雪のミックスでした。

高尾山→景信山
直下の下り階段は雪道になっていいましたが、一部凍結が始まって
いました。
それ以降は私が通過した時点では凍結も融雪もなくトレース幅も
広く快適でした。

景信山→陣馬山
多分、本日私がトップで通過だと思います。(途中まで)
明確なトレースはありましたがほぼツボ足トレースでした。
深い所は腿辺りまで潜っていました。
ここにトレースを付けた方は相当苦労されたと思います。
有難く使わせていただきました。
このトレースはすべて巻き道でした。尾根通し、ピーク(堂所山等)
を踏むルートはノートレスでした。
陣馬山への最後の方も夏道ではなく斜面にトレースがあり、途中で
尾根に上がっています。

陣馬山→一の尾根
明確なトレースが付いています。
幅が狭くすれ違いは出来ません。


今日も高尾「山口」駅からスタート。
2014年02月11日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
2/11 5:39
今日も高尾「山口」駅からスタート。
稲荷山コース。橋は除雪されてましたが。
2014年02月11日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2/11 5:46
稲荷山コース。橋は除雪されてましたが。
曲がると半凍結。
2014年02月11日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
2/11 5:46
曲がると半凍結。
標高低い所は土が露出。
2014年02月11日 05:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2/11 5:55
標高低い所は土が露出。
ちょっと先に行くと快適トレイル。
2014年02月11日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
2/11 6:24
ちょっと先に行くと快適トレイル。
高尾山頂直下の階段部分の写真です。
2014年02月11日 06:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
2/11 6:39
高尾山頂直下の階段部分の写真です。
今日は誰も居ませんでした。
2014年02月11日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
2/11 6:43
今日は誰も居ませんでした。
2014年02月11日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/11 6:43
富士様は雲を。
2014年02月11日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
2/11 6:43
富士様は雲を。
2014年02月11日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
2/11 6:43
丹沢○×△。(汗)
2014年02月11日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
14
2/11 6:53
丹沢○×△。(汗)
最高。
2014年02月11日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
2/11 6:54
最高。
城山。
2014年02月11日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
2/11 7:22
城山。
小仏タヌキ。
2014年02月11日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
2/11 7:35
小仏タヌキ。
快適。
2014年02月11日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
2/11 7:48
快適。
景信山につくと何故かこれを撮ってしまう。
2014年02月11日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/11 8:01
景信山につくと何故かこれを撮ってしまう。
景信山から。
2014年02月11日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
2/11 8:02
景信山から。
ここまでは良かったが。
2014年02月11日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
2/11 8:07
ここまでは良かったが。
このあたりから・・・
2014年02月11日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
2/11 8:14
このあたりから・・・
80センチぐらいだと思います。
2014年02月11日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
2/11 8:14
80センチぐらいだと思います。
作業前。
2014年02月11日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
2/11 8:22
作業前。
作業後。整地終了。
2014年02月11日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
2/11 8:23
作業後。整地終了。
作業が多くなったので機械に頼ります。
こんな機会もそうないので、チェーンスパイク着けたままワカン装着して良いのかワカンなかったのでっすがつけてみました。
2014年02月11日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
17
2/11 8:30
作業が多くなったので機械に頼ります。
こんな機会もそうないので、チェーンスパイク着けたままワカン装着して良いのかワカンなかったのでっすがつけてみました。
ここで始めて人と遭遇。ガツガツのトレイルランナーさんでした。
2014年02月11日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
2/11 8:54
ここで始めて人と遭遇。ガツガツのトレイルランナーさんでした。
上はトレースなし。
2014年02月11日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2/11 9:04
上はトレースなし。
巻き道はこんな感じ(作業終了後)
2014年02月11日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/11 9:15
巻き道はこんな感じ(作業終了後)
ここも
2014年02月11日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
2/11 9:22
ここも
トレースなし。
2014年02月11日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
2/11 9:22
トレースなし。
過酷な作業にワカンが嫌気をさしたかワカンないが
壊れてしまったので撤収。
2014年02月11日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
2/11 9:30
過酷な作業にワカンが嫌気をさしたかワカンないが
壊れてしまったので撤収。
なんで撮ったかよくワカンない。
2014年02月11日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
2/11 9:51
なんで撮ったかよくワカンない。
奈良子峠。ここからの下山路もノートレース。
2014年02月11日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
2/11 10:27
奈良子峠。ここからの下山路もノートレース。
どなたかどうぞ。
2014年02月11日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
2/11 10:27
どなたかどうぞ。
こっちも。
2014年02月11日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2/11 10:28
こっちも。
ノートレース。というよりルート見えません。
2014年02月11日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
2/11 10:28
ノートレース。というよりルート見えません。
陣馬山手前。斜面にトレースが。
無理やり尾根に上がっています。
2014年02月11日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
2/11 10:39
陣馬山手前。斜面にトレースが。
無理やり尾根に上がっています。
こっちが夏道ですがノートレースでした。
2014年02月11日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
2/11 10:39
こっちが夏道ですがノートレースでした。
やはりお隠れ。
2014年02月11日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
2/11 11:16
やはりお隠れ。
2014年02月11日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
14
2/11 11:17
2014年02月11日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
2/11 11:17
一の尾根で下山します。
2014年02月11日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
2/11 11:31
一の尾根で下山します。
標高が下がるとこんなところも。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
2/11 12:03
標高が下がるとこんなところも。
下山しました。
2014年02月11日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
2/11 12:29
下山しました。
ここで終了。
2014年02月11日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
2/11 12:56
ここで終了。
☆は久しぶり。
2014年02月11日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
13
2/11 13:00
☆は久しぶり。
撮影機器:

感想

自身初、3回連続の高尾でした。

大雪前の金曜夜、大雪後の日曜朝、そして今日。
自分の中で、雪の状態がこうなっているのではと想像し、それを確かめに
行ってきました。

状況が良ければ笹尾根まで足を伸ばそうと思っていましたが、景信山から
陣馬は結構雪が深く、おとなしく陣馬山から藤野に下山しました。

景信山まで
予想通り景信山までは超快適なトラックでチェーンスパイクが最適という
感じで、しっかりグリップしました。多分トレラン系の人ならガッツリ走れる
のでは。
泥濘もなく、ちょっとリズムの取りにくい階段も埋まっていてストレスなく
歩けました。

陣馬山まで
トレース少な目、ワカンが活躍するかなと想像していました。
実際はトレースはツボ足メインでかなり潜っているところもあり、ガツガツは
歩けませんでした。この時点で笹尾根は諦め、トレースつける練習にしました。
トレースを整地、広げるためにワカン付けましたが、歩くだけ
ならツボ足跡を踏んて行けばワカンもちろん、アイゼンも必要ない状態でした。

トレースについて
多分、本格的な雪山に一人で入ることはないと思うのですが、パーティーで
行くことは今後もあるかも知れない。
去年、同行させてもらった中で、B先生から踏み抜きを軽減する歩き方として
周りの雪を落としながらそれを踏んでいくといいと教わりました。
なかなか一連の動作としてそれがスムーズにできないのですが、今回はそれを
意識して歩いて来ました。
でも、夢中になりすぎて最後は整地作業みたいになってしまった。
先行者のツボ足跡に感謝しながら深い所は埋め、自分で踏み抜いたところも
埋めて固めて進んでいたら、いつの間にか後続の人が真後ろに。
5,6人に抜かれましたが後続の人から見たら、こいつ何地団太踏んでいるんだと
思ったことでしょう。(笑)

しかし、景信山から陣馬山まで3時間15分、時間かけ過ぎました。(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1582人

コメント

トレースありがとうございました
millionさん
トレースありがとうございました。その後を歩いた者です。お陰で当初の目的を果たせました。明日は、と言うか既に筋肉痛です。
2014/2/11 21:59
少しだけ
tuchyさん、おはようございます。

最後は栃谷尾根で降りられたのですね。
最初にトレース付けられた方は大変だっただろうなと思いながら
少しだけ拡張・整地をしてきました。

コメントありがとうございます。
2014/2/12 4:53
高尾山 山頂に誰もいない。 mikuni
あのですね、6:40ですよ。誰もいないのがふつうです。
雪が無ければ、清滝から陣馬山まで3時間を切るmさんも、雪があればそうはいかないんですね。一安心。

お疲れ様でした。
2014/2/11 22:01
珍しい。
Mikuniさん、おはようございます。

夜中は別として、高尾山は早い時間でも結構人が居るので、
昨日は珍しいなと思ってました。

パワーが無いので、雪深いと途端に失速します。
2014/2/12 4:56
millionさん、こんばんは。
この先のハードな雪山に向けてのトレーニングでしょうか。

整地作業のご苦労はこれから多くの方がありがたく利用されるのでしょうね。
私などが調子に乗ってやったら多分、足が攣ると思います・・・
ワカンが壊れたことがワカンないぐらいのご尽力、痛み入ります

丹沢、白馬尾根の白馬の雪形と蛭ヶ岳に左カーブしながらうねり上がっていく
市原新道のライン、より一層見事に感じます。
2014/2/11 22:08
趣味?
naveさん、おはようございます。

本当はトレーニングでガッツリ行く予定だったのですが、
雪に阻まれました。予想はしていたのですが。

ワカンは内側から紐が垂れていて、よく見たらかかと部分の一部が
外れていました。
踏み抜き跡を埋めていくのなんか楽しいんですよね。趣味になったかも。

やはり尾根が特定できなかったので○×△としました。
2014/2/12 5:01
高尾・陣馬もまだまだ有りますね
millionさん、こんばんは。

やはり予定通りでしたか。
交通の便が盤石な高尾・陣馬は首都圏からハイカーが殺到して、
雪が消えてしまったのではないかと思っていましたが
まだまだ相当雪深そう。
でも、すごく快適に歩けそうな感じに見えますね。

奥多摩方面は交通が麻痺していますので、トレース少ないようです。
レコも高尾・陣馬が異常に多くて、奥多摩が少ない。
まさに、交通の便の状態がそのままヤマレコに現れてます。

大岳山・御前山・川苔山など興味あるんですが
全然レコ上がりませんね。
2014/2/11 23:36
移動手段。
yamaheroさん、おはようございます。

八王子からの中央線、高尾からの中央本線、ともにハイカーの人多かったです。
やはり移動手段を考えると行けるところが限られてしまいますよね。

景信山→陣馬の雪を見て、笹尾根も凄いだろうなと行きたい気持ちもあった
のですが、始発では時間不足でした。

城山辺りまでは、この週末は泥んこ復活しそうな感じでしたよ。
2014/2/12 5:07
最近少し日が長くなりましたね
millionさん、おはようございます。

薄暗いうちからの、雪山スタート、レコ見ててなんか怖く感じました。でも最近少し日が長くなってきたような気がします。 

半袖隊長さんから、NHKの"その時歴史が動いた"の名台詞の使用許可が出たので、私のレコにも、取り込もうと思っているのですが、2/11の私の山行では、道歩きにシフトしてしまったため、どこでこの台詞を入れたらよいか、ワカンなくなってしまいました。 

雪山歩きの、20km超お疲れさまでした。
2014/2/12 4:50
細かい凸凹が
shuchanさん、おはようございます。

雪で根っこの凸凹がなくなって快適だったのですが、暗いうちは
雪面の細かい凸凹が見にくく、ヘッデンで足元照らしっぱなしでした。

「その時歴史が動いた」どこで使われるか楽しみにしています。
2014/2/12 5:10
整地作業 お疲れ様でした
やはり 先行者のトレース有ると 楽ですよね
地団太踏んでの整地は大変でしたが 後続の方は
楽に進めて 大助かりでしょう
ワカンも機嫌悪く成って 残念でした
山ノボラーの 人助けは大変
もう直ぐ 銅像出来ちゃうかも
2014/2/12 14:17
危うく
soar800さん、こんにちは。

トレースの付いてない尾根すじを一つトレースつけようかな
と少し進んだのですが、ズボズボで嫌ななって10Mぐらいで
引き返しました。
やはり先行者のトレースは有難いです。

結構固くなっているところもあり、ワカンでガツガツやってたら
危うく足首ひねりそうになりました。
丁度良いタイミングで壊れてくれたのかも知れません。
2014/2/12 17:17
大雪の後は狙い目ですね
millionさん、こんにちは。
3日連続の高尾詣でとついでに整地作業お疲れさまでした
八王子の私の自宅周りは軽く40cmは超えてたので近場の山でも雪が楽しめそうとは思ったのですが、用事ができたので残念ながら近場の雪山に行くことはかないませんでした。
millionさんのレコでやはりもったいないことをしたなと後悔
高尾山でこんな雪はそうそうないでしょうから。
いや、異常気象でこれからちょいちょいあったりして
それはそれで生活に影響あるので困りますが
2014/2/12 14:37
別の山
kanosukeさん、こんにちは。

高尾はトレーニングメインの時が多いのですが、
今回は雪山として楽しんできました。
でも、ドロドロの定番個所では雪に色が付きはじめて
いたので、また普通の高尾に戻るのは早そうです。

ほんと町は雪に弱いですからね。
私は駅までの凍結部分は山以上に慎重に歩いてます。
2014/2/12 17:22
ゲスト
ミリオンさん こんにちわ
トレースづくりご苦労様でした。
ラッセルでセカンドの位置づけの方がされる作業ですよね。
されたことのない方には、地団太を踏んでいるように見えるんでしょうか
今度、客観的に見てみるのと経験のない方に聞いてみたいと思います。
ミリオンさんはすごいですね。謙虚ですし、意欲的ですし。
自分もそんな形で山にかかわっていきたいと思います
2014/2/12 17:22
少しづつ
メタさん、毎度。

ガツガツ行くには歩き難いし、状況的には奥に進むのも
無理だしと思ったら、雪遊びになってました。

ツボ足をちゃんとしたトレースの卵ぐらいまでにしようと
思っていたのに、雪落として踏んだらさらに踏み抜き。
ツボを深くしてしまった所は何回か踏んで修復してました。

みんなが少しづつ意識していけばあっという間に綺麗なトレース
になるんじゃないかなとか思ってしまいます。
綺麗なトレースなら疲労度も違うからね。
2014/2/12 19:03
millionさん、高尾陣馬にもまだまだありますね(@_@;)
拙者もどこに行こうか考えた時に、「高尾⇒陣馬の縦走もあるなぁ」などと軽く考えておりました。
が、やはり景信山以遠(=9日/日曜にあまり歩かれていない部分)はまだまだトーレス形成期だったのですね。

拙者は雪山経験はほとんどありませんが、倉岳山の中腹で悪戦苦闘して、トレースの有難味がよく分りました。

、駅階段を下りた正面の商店でのご購入でしょうか?
開いててよかった

  隊長
2014/2/12 19:45
別物
隊長、おはようございます。

朝早いこともあり、景信山までは締まっていて、トレース幅も広く
ルンルン気分でした。

そこから先は・・・・
最初はトレースが深く狭くという感じだったのが、進むにつれぼこぼこの
穴だらけになってしまいました。

本当に先行された方が付けてくれたトレースは有難いですね。

藤野駅真ん前の商店です。よく利用します。
2014/2/13 7:51
今週末も
millionさん、こんばんは。

整地作業、お疲れ様でした。
高尾から陣馬山の間も、まだ沢山の雪が残っているのですね。
millionさんの作業のおかげで、きっと多くの人が助けられたのでしょうね

明日からまた雪の可能性が高いようですが、暫くは雪を求める人たちで、高尾方面は賑わいそうですね。
2014/2/13 23:58
一から
cirrusさん、おはようございます。

またたっぷり降りそうですね。
下の方はこの週末には融けちゃうんじゃないかなと
と思ってましたが、雪山に逆戻りですね。
アクセスが楽だから高尾は賑わいそうですね。

トレースはまた一から付け直しですね。
2014/2/14 3:52
楽しまれたようで・・
millionさん、こんばんは。

高尾山〜陣馬山お疲れ様でした。
まだ楽しめたのですね。

本日もガッツリ降っていそうですね。
今週末も?楽しみですね ・・・
三頭山まで 縦走でしょうか
2014/2/14 17:30
遭難してしまいます。
kankotoさん、こんにちは。

いつものトレーニングコースが別物になっていたので
楽しかったです。
ただ、何回か使ったことがあるルートがノートレースで
残っていたのですが、下りだったので踏み込めませんでした。
経験不足を痛感です。

kankotoさん、みたいに自信をもってトレース付けられる日が
来れば良いなと思ってますが、経験積んだ頃には脚力落ちてそうです。

笹尾根の下山路の下見をしたいのですが、中々入れてもらえません。
この状態で三頭山までいったら遭難必至です。
2014/2/14 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら