記録ID: 406192
全員に公開
山滑走
東海
大日ヶ岳
2014年02月11日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,007m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
硬い氷の上に積もった新雪は雪崩れやすく、トラバース中に小さいのを一発作ってしまいました。巻き込まれずに逃げましたが。その後、ボーダーが新たに作り、完全に巻き込まれてましたが、薄い雪崩なので問題はありません。
撮影機器:
感想
所属山岳会の例会ではありませんが、山スキーツアーということで大日ヶ岳に行ってきました。
登りはゴンドラ利用なので楽チンです。その分、後で登り返しに体力温存です。
今日はとても視界が晴れて、剱岳まで見ることができました。こんな日に行けるなんてラッキーです。
我々のように、ビーコン、プローブ、スコップ、GPS、ツェルトなどなどを装備している人はともかく、一般スキーヤー、ボーダーがトレースに誘われてゲレンデ外に入るのはとても危険なことです。ついつい谷筋に滑り込んでしまい、急な斜面を下りると滝に阻まれて登り返すこともできず遭難、というケースが時々発生しています。
そういう理由で、ゲレンデトップ以外からコース外に出るトレースをつける行為は禁止、というルールを設けているゲレンデが多いようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
かっこいい!楽しそう!お天気いいー!景色がサイコー!最後はしっかりアドバイス
ちょっと褒めすぎ?いやいや、今までのレコを見せていただいてずっと思っていました
コメントありがとうございます
kimicocoさんのレコも以前拝見したことがあるので、ハンドルネーム覚えてましたよ。
冬になるとちょくちょく福井に顔出してますので、そのうちお会いできるかも知れませんね。今日はまたまた小原集落から赤兎山を目指したのですが、車のスタック脱出で1時間ロス、予想外の新雪ラッセルということで小原峠までになりました。
またレコ書きますのでよかったら見に来てください〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する