ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406640
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山から高尾山 〜★大雪後3日たっても、きつい&時間かかった

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
22.2km
登り
1,410m
下り
1,429m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

藤野駅 7:03→一ノ尾根登山口 7:27→陣馬山 9:22(2h19min)
陣馬山 9:46→明王峠 10:27→景信山 12:02(2h16min)
景信山 12:32→小仏城山 13:12〜28→高尾山 14:10
高尾山 14:21→登山口 15:04〜09→高尾山口駅 15:14
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
四ッ谷駅 5:30→八王子駅 6:26
八王子駅 6:35→藤野駅 6:55
コース状況/
危険箇所等
藤野駅〜一ノ尾根登山口:舗装路で除雪されていました。
一ノ尾根〜陣馬山:トレースあり、歩きやすい道
陣馬山〜堂所山分岐付近:トレースはありましたが、まるい足跡だったり、深かったりで
            踏み抜くとヒザの上まで潜りました。
堂所山分岐付近〜景信山:すれ違う方も増えて、だいぶ歩きやすくなりました。
景信山〜高尾山:トレースばっちり、完璧な圧雪。歩きやすいというか走れそうな道。
高尾山〜高尾山口駅:稲荷尾根上部の土色の雪をみて、連絡路経由で6号路に移動。6号路はトレースばっちり。歩きやすい。どろどろもなかった。

※藤野駅→陣馬山:ツボ足  陣馬山→6号路高尾病院付近:チェーンスパイク
 (6本アイゼンは持参しましたが使用しませんでした)
八王子始発の松本行きに乗車。いつも大菩薩に行くときの列車ですね。
藤野駅で下車した登山客は少ないです。
2014年02月13日 00:58撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:58
八王子始発の松本行きに乗車。いつも大菩薩に行くときの列車ですね。
藤野駅で下車した登山客は少ないです。
しばらく舗装路を歩きます。きれいに除雪されています。
2014年02月12日 23:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/12 23:44
しばらく舗装路を歩きます。きれいに除雪されています。
一ノ尾根の登山口まで来ました。直進は栃谷方面ですが、一ノ尾根は左手に入っていきます。浄水場の辺りから雪道になります。しばらくは、車のわだちがあるので、わだちを歩きました。
2014年02月12日 23:45撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/12 23:45
一ノ尾根の登山口まで来ました。直進は栃谷方面ですが、一ノ尾根は左手に入っていきます。浄水場の辺りから雪道になります。しばらくは、車のわだちがあるので、わだちを歩きました。
舗装路の終点まで来ました。振り返って撮影しています。
2014年02月12日 23:46撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/12 23:46
舗装路の終点まで来ました。振り返って撮影しています。
トレースはばっちりです。幅は狭いですが、歩きやすい道です。
2014年02月12日 23:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/12 23:47
トレースはばっちりです。幅は狭いですが、歩きやすい道です。
こんな道をひたすら歩きます。やっぱり、雪道は時間がかかりますね。
2014年02月12日 23:48撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
2/12 23:48
こんな道をひたすら歩きます。やっぱり、雪道は時間がかかりますね。
清水茶屋と思われる建物が見えてきました。
2014年02月12日 23:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/12 23:49
清水茶屋と思われる建物が見えてきました。
清水茶屋ですね。曇っているのが残念です。
2014年02月12日 23:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/12 23:51
清水茶屋ですね。曇っているのが残念です。
陣馬山頂に到着。陣馬山は曇っていますが、後方に見える奥多摩の山々には日が射しており、晴れているようです。
ここで、カップ麺の昼食とします。
2014年02月12日 23:52撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
15
2/12 23:52
陣馬山頂に到着。陣馬山は曇っていますが、後方に見える奥多摩の山々には日が射しており、晴れているようです。
ここで、カップ麺の昼食とします。
南岸を低気圧が進んでいるため、丹沢の方は雲が多いです。晴れることを期待してたのですが、予想より天候の回復が遅れているようです。富士山は、雲の隙間に見えるのですが、ちゃんとは見えませんでした。
2014年02月13日 00:03撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:03
南岸を低気圧が進んでいるため、丹沢の方は雲が多いです。晴れることを期待してたのですが、予想より天候の回復が遅れているようです。富士山は、雲の隙間に見えるのですが、ちゃんとは見えませんでした。
大岳山が見えます。大岳山は晴れています。
2014年02月12日 23:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
2/12 23:54
大岳山が見えます。大岳山は晴れています。
先週行った宮が瀬湖周辺の山々でしょうか。意外とカッコイイ山々ですね。
2014年02月12日 23:55撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
2/12 23:55
先週行った宮が瀬湖周辺の山々でしょうか。意外とカッコイイ山々ですね。
日光連山がきれいにみえました。日光の方は晴れているようです。陣馬から日光が見えるとは驚きでした。
2014年02月12日 23:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
19
2/12 23:57
日光連山がきれいにみえました。日光の方は晴れているようです。陣馬から日光が見えるとは驚きでした。
これは、悪沢と赤石かな? 南ァの方もはれているのでしょうか。
2014年02月12日 23:59撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
17
2/12 23:59
これは、悪沢と赤石かな? 南ァの方もはれているのでしょうか。
筑波山と思われます。町もきれいです。
2014年02月13日 00:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
11
2/13 0:01
筑波山と思われます。町もきれいです。
景信山に向かいます。ここから、トレースが厳しくなります。先行の方が見えます。踏み外すとヒザの上まで潜ります。とても歩きににくいです。
2014年02月13日 00:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
2/13 0:05
景信山に向かいます。ここから、トレースが厳しくなります。先行の方が見えます。踏み外すとヒザの上まで潜ります。とても歩きににくいです。
トレースというより、穴が続いている感じです。最初に歩いた方の苦労がしのばれます。とても感謝です。
2014年02月13日 00:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10
2/13 0:05
トレースというより、穴が続いている感じです。最初に歩いた方の苦労がしのばれます。とても感謝です。
陣馬〜景信の区間で最も好きな場所です。雪がつもるとこんな景色になるのですね。
2014年02月13日 00:59撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
2/13 0:59
陣馬〜景信の区間で最も好きな場所です。雪がつもるとこんな景色になるのですね。
明王峠にやってきました。あいていますが、営業するのでしょうか? わかりません。
2014年02月13日 00:07撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:07
明王峠にやってきました。あいていますが、営業するのでしょうか? わかりません。
明王峠から丹沢・富士山方面。富士山は見えません。
2014年02月13日 00:07撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/13 0:07
明王峠から丹沢・富士山方面。富士山は見えません。
堂所山分岐あたりからは、歩きやすい道になってきました。そして、景信山に到着。陣馬山から2時間以上かかりました。いつもの所要時間の2〜3倍でした。
2014年02月13日 00:09撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
2/13 0:09
堂所山分岐あたりからは、歩きやすい道になってきました。そして、景信山に到着。陣馬山から2時間以上かかりました。いつもの所要時間の2〜3倍でした。
曇っていますが、いいかんじです。
2014年02月13日 00:10撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:10
曇っていますが、いいかんじです。
正面は雲取山でしょうか。奥多摩は天気がよさそうで、ウラヤマシイ限りです。
2014年02月13日 00:11撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/13 0:11
正面は雲取山でしょうか。奥多摩は天気がよさそうで、ウラヤマシイ限りです。
景信山の山頂付近。それなりに人がいます。
2014年02月13日 00:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/13 0:13
景信山の山頂付近。それなりに人がいます。
晴れてればもっと良かったんですけど。
2014年02月13日 00:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:14
晴れてればもっと良かったんですけど。
茶店が開いていました。せっかくなので休憩することとしました。
2014年02月13日 00:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:14
茶店が開いていました。せっかくなので休憩することとしました。
青木茶屋のなめこうどん、好きなんですよ。
柚子の風味がいいんです。
2014年02月13日 00:15撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
8
2/13 0:15
青木茶屋のなめこうどん、好きなんですよ。
柚子の風味がいいんです。
うどんができあがりました。なめこ入りなんで、アツアツのまま食べられます。うまい!!!
2014年02月13日 00:17撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
12
2/13 0:17
うどんができあがりました。なめこ入りなんで、アツアツのまま食べられます。うまい!!!
ベンチは雪だらけ。
2014年02月13日 00:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
13
2/13 0:16
ベンチは雪だらけ。
丹沢の山々は見えるようになりましたが、富士山はあと少し!という感じでした。
2014年02月13日 00:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:19
丹沢の山々は見えるようになりましたが、富士山はあと少し!という感じでした。
小仏城山に向かいます。ここからは、立派なトレースが。ただ、幅が狭いので、すれ違いや追越しするときによけるのが大変です。
2014年02月13日 00:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
2/13 0:20
小仏城山に向かいます。ここからは、立派なトレースが。ただ、幅が狭いので、すれ違いや追越しするときによけるのが大変です。
圏央道の橋梁がアクセントになっています。
2014年02月13日 00:21撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
2/13 0:21
圏央道の橋梁がアクセントになっています。
城山に到着しました。日が射してきて、青空が出ました。
2014年02月13日 00:21撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
2/13 0:21
城山に到着しました。日が射してきて、青空が出ました。
富士山はおぼろげながら見えるのですが、写真には写りにくいです。
2014年02月13日 00:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/13 0:22
富士山はおぼろげながら見えるのですが、写真には写りにくいです。
青空と雪景色。いつもの景色ですが、違った風情があります。
2014年02月13日 00:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
2/13 0:23
青空と雪景色。いつもの景色ですが、違った風情があります。
城山山頂です。
2014年02月13日 00:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:24
城山山頂です。
天狗様と雪だるま様
2014年02月13日 00:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
11
2/13 0:24
天狗様と雪だるま様
高尾に向かいます。階段や段差も雪に埋まっているので、とても歩きやすい道です。
走りたくなる状況ですが、陣馬〜景信間で体力を消耗し、走る元気がありません。
2014年02月13日 00:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/13 0:25
高尾に向かいます。階段や段差も雪に埋まっているので、とても歩きやすい道です。
走りたくなる状況ですが、陣馬〜景信間で体力を消耗し、走る元気がありません。
一丁平。大室山はばっちりなんですが。
2014年02月13日 00:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
2/13 0:26
一丁平。大室山はばっちりなんですが。
一丁平 春になると桜がきれいなところです。
2014年02月13日 00:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/13 0:27
一丁平 春になると桜がきれいなところです。
高尾が近づいてきました。小仏高尾間では、かなりの人とすれ違いました。
2014年02月13日 00:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/13 0:27
高尾が近づいてきました。小仏高尾間では、かなりの人とすれ違いました。
もみじ台。細田屋さんはお休みのようです。
2014年02月13日 00:28撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:28
もみじ台。細田屋さんはお休みのようです。
大室山と富士山。富士山はかすかに見えます。
2014年02月13日 00:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10
2/13 0:29
大室山と富士山。富士山はかすかに見えます。
山頂は雪だらけ。丹沢の山々も見えます。
2014年02月13日 00:31撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:31
山頂は雪だらけ。丹沢の山々も見えます。
おそうじ小僧さま。いつもの定点撮影。
2014年02月13日 00:33撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
2/13 0:33
おそうじ小僧さま。いつもの定点撮影。
山頂の雪はもさもさ状態です。たくさん降ったのでドロドロでなく、ありがたいです。
2014年02月13日 00:32撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:32
山頂の雪はもさもさ状態です。たくさん降ったのでドロドロでなく、ありがたいです。
山頂の風景。意外と人が多いです。
2014年02月13日 00:32撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:32
山頂の風景。意外と人が多いです。
稲荷尾根は茶色いシャーベットが。
このまま進むと、いやな予感がしたので、連絡路を通って6号路へ。
2014年02月13日 00:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:34
稲荷尾根は茶色いシャーベットが。
このまま進むと、いやな予感がしたので、連絡路を通って6号路へ。
6号路で下山します。歩きやすく、沢沿いの道は風情があります。
2014年02月13日 00:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/13 0:34
6号路で下山します。歩きやすく、沢沿いの道は風情があります。
大山橋まで下りました。
2014年02月13日 00:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:35
大山橋まで下りました。
ケーブルカーの駅に到着。ケーブルカーは運休中で、ケーブルの交換作業をしているようでした。
2014年02月13日 00:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/13 0:35
ケーブルカーの駅に到着。ケーブルカーは運休中で、ケーブルの交換作業をしているようでした。
ここで荷物を整理して、高尾山口駅に向かいます。
2014年02月13日 00:36撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/13 0:36
ここで荷物を整理して、高尾山口駅に向かいます。
京王線で帰ります。
2014年02月13日 00:37撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
2/13 0:37
京王線で帰ります。
撮影機器:

感想

○はじめに
 大雪の翌日の日曜日に、ヤマレコの皆さんが高尾に行かれているのをみて、陣馬→高尾に行くこととしました。いつもの陣馬高尾とはいえ、雪で所要時間が読めなかったので、いつもの特別快速ではなく、早い時間帯の各駅停車でいくこととしました。

○藤野駅から陣馬山
 駅から一ノ尾根登山口までの舗装路は、きれいに除雪されていました。登山口のちょっと先の浄水場の辺りから雪道になりますが、しばらくは轍があり、問題なく歩けます。山道に入ってからは、明瞭なトレースがあり、歩きやすかったです。それでも時間は結構かかりました。
 陣馬山は風があり、曇っていたので寒かったです。富士山はよく見えませんでしたが、南アルプスや日光連山まで見ることができました。近くでは、大岳山が見えるのですが、奥多摩の山々は「晴れ」のようです。
 ここで早めのお昼とします。カップ麺ですけれど。

○陣馬山から景信山
 景信山に向かいますが、ここから先はトレースはあるものの、まるい足跡だったり、深かったりで、踏み抜くとヒザの上まで潜りました。わかんぐらいの大きさのまるい足跡のところがあり、最初に歩いた方はさぞかしたいへんだったろうなぁと思うとともに、感謝しました。しばらく行くと、トレランの単独の方とすれ違いましたが、ここを走るとは!と驚きました。
 堂所山分岐付近からは、すれ違う方も増えました。トレースも、だいぶ歩きやすくなりました。2時間以上もかかって、ようやく景信山に到着。とても長い距離に感じましたし、体力も消耗しました。

○景信山〜高尾山
 景信山はそれなりの人がいました。景信茶屋も開いており、ここでうどんを頂きました。柚子風味のうどんがおいしいんです。ゆっくり休憩し、小仏城山に向かいます。
 ここから先のトレースは、とても歩きやすい道でした。ただ、幅が狭いので、すれ違いや追い越しのときにやっかいですけれど。おかげで、それほど苦労せずに小仏城山に到着。城山に着いたときは、日が射しており、青空も見えました。せっかくですので、ここで、コーヒーブレイクとしました。
 高尾に向かう道は、一部茶色いところもありましたが、完璧な圧雪。おおむね快適でした。歩きやすいというか走れそうな道でした。

○高尾山
 山頂はまだ雪がたくさん残っていました。高尾山口駅までの下山は、稲荷コースとしますが、稲荷尾根上部の土色の雪をみて、連絡路経由で6号路に移動しました。6号路はトレースばっちり。ドロドロもなく、歩きやすかったです。

○おわりに
 陣馬から景信の深い雪道に苦労しましたが、ここまでの大雪は、めったにないことですし、楽しめました。イイトレーニングにもなりました。
 あとでわかったことですが、私の父も高尾山に来ていたことがわかりました。私が稲荷・6号路ではなく、1号路で下りていれば追いついていたようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

いやァ〜〜残念です・・・!
sat4さん・・・こんにちは

おォ〜〜〜写ってますねェ〜〜〜遠くだと・・・いい男に(;一_一)

お互いに写真を撮り合いっこしているなんて まさに雪の恩恵?
挨拶でもできていれば・・・・

春先には日影沢辺りで御会いできると思うので、お楽しみは先延ばし・・・に

それにしても雪は・・・楽しいですね・・・(^^♪

・・・お疲れさまでした・・・今週末も雪らしいィ〜〜です☃
2014/2/13 13:22
泥濘よりはいいですよね
sat4さん、こんばんは

この辺りは冬は泥濘がひどく、あまり歩く気がしないのですが、
雪が降ると時間はかかるものの、美しくていいですね。
さすがの高尾山頂もまだ雪で覆われているんですね。

3日経っても陣馬山〜景信山は完全なトレースになっていないんですね。
しばらくは陣馬高原下へのバスも運休だったようなので、
人が入ってなかったようです。
腿を上げないと歩けないのできついですが、
この身近な山でこんな遊びができるのは幸せです。
2014/2/13 21:36
雪も花も
take77さん、こんばんは。

ほんと、写真をとりっこしているとは面白いものです。
もう少し距離が近ければ気づいたのでしょうけれど、残念です。

雪の高尾もいいですけど、花が次々に咲き始める春の高尾もいいです。
take77さんとは、日影林道の巨樹広場あたりでばったりお会いするような気がします。
2014/2/14 0:25
高尾はやばそう
hirokさん、こんばんは、

hirokさんのレポートをみて、またまた、真似して行ってきました。
ヤマレコでも、日曜日の陣馬山のレポートはとても少なく、陣馬〜景信のレポートは全くなかったので、トレースが薄いのではと思っていましたが、まさに、期待どおりで楽しめました。

高尾あたりは、そろそろ泥濘になりそうですが、城山から先はもう少したのしめそうでした。
2014/2/14 0:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら