ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4072199
全員に公開
ハイキング
近畿

【津10山】高束山・髯山・矢頭山〜三座繋げて津10山コンプリート〜

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:45
距離
33.2km
登り
2,448m
下り
2,410m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:12
合計
8:41
7:16
7:17
3
7:20
7:24
3
7:27
7:29
17
7:46
7:46
198
11:05
11:52
19
12:11
12:13
42
12:56
13:03
29
13:32
13:34
11
13:45
13:49
30
14:19
14:22
31
14:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
君ヶ野ダム管理事務所隣の駐車スペースへ。湖畔には駐車場が沢山あります。公衆トイレも24時間利用可能。au系は電波受信状況に難あり。
コース状況/
危険箇所等
【高束山】本宮ルート、東参道ルート共に危険はありません。

【髯山】下之川地区からの尾根道はマーカーや踏み跡はありません。基本的には登り方向へ尾根を伝っていけば問題は無いがP642の前後で登下降を繰り返す部分では下り方向が判りづらいので進路の確認を。遊歩道に合流後は危険ありません。山頂から清水峠へは急傾斜の下りでトラロープは設置されているが慎重に歩行を。

【矢頭山】清水峠からの登りについては特に危険はないものの清水峠北峰(P716)付近では道なりに西へ進むとロストするので注意。矢頭山山頂から矢頭峠への下りも急傾斜。危険箇所にはトラロープが設置されているがこちらも慎重に。

各山の登山口間は舗装された一般道につき特に危険はありません。
その他周辺情報 【コンビニ】南家城のファミリーマート白山家城店が最寄り。
https://goo.gl/maps/BMdV9jNJeAE2c7S66
【温泉】美杉リゾート火の谷温泉または猪の倉温泉しらさぎ苑。
https://www.misugi.com/onsen.html
https://www.inokuraonsen.jp/shirasagi/
君ヶ野ダムの管理事務所の奥に広い駐車スペースあり。気兼ねなく車を停められます。公衆トイレも利用出来て便利。高束山の登山口付近には車を停めにくそうだったのでこちらにしました。
2022年03月12日 06:03撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 6:03
君ヶ野ダムの管理事務所の奥に広い駐車スペースあり。気兼ねなく車を停められます。公衆トイレも利用出来て便利。高束山の登山口付近には車を停めにくそうだったのでこちらにしました。
すぐ目の前が君ヶ野ダムの堰堤です。大迫力!
2022年03月12日 06:05撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 6:05
すぐ目の前が君ヶ野ダムの堰堤です。大迫力!
折角なんで上を渡って左岸側から下りよう。
2022年03月12日 06:05撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:05
折角なんで上を渡って左岸側から下りよう。
左岸側から。昭和47年竣工ですか。私より年上です。
2022年03月12日 06:09撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:09
左岸側から。昭和47年竣工ですか。私より年上です。
下へ下って見上げる。右岸側から下りると途中でもっと良く見渡せる場所がありました。
2022年03月12日 06:19撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 6:19
下へ下って見上げる。右岸側から下りると途中でもっと良く見渡せる場所がありました。
名松線の下をくぐる。ここの桁高さは1.8mしかないので車で通ったら首チョンパ💀です。古っ💦
2022年03月12日 06:26撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:26
名松線の下をくぐる。ここの桁高さは1.8mしかないので車で通ったら首チョンパ💀です。古っ💦
一旦幹線の県道15号へ出て数百メートル南下し、再び雲出川を渡ります。
2022年03月12日 06:33撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:33
一旦幹線の県道15号へ出て数百メートル南下し、再び雲出川を渡ります。
古びた案内看板に従って登山口へ向かいます。
2022年03月12日 06:37撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:37
古びた案内看板に従って登山口へ向かいます。
霊山高束山の本宮登山口へ。
2022年03月12日 06:39撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:39
霊山高束山の本宮登山口へ。
頂上まで1.4kmですか。足慣らしにちょうどよさげです。
2022年03月12日 06:42撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 6:42
頂上まで1.4kmですか。足慣らしにちょうどよさげです。
堰堤に向かって右手(左岸側)を越えて登ります。
2022年03月12日 06:44撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:44
堰堤に向かって右手(左岸側)を越えて登ります。
倒木の下をくぐる。
2022年03月12日 06:51撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 6:51
倒木の下をくぐる。
沢から尾根に取り付いてしばらく登ります。
2022年03月12日 07:00撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:00
沢から尾根に取り付いてしばらく登ります。
そんなに斜度もきつくなくて歩きやすい尾根道です。
2022年03月12日 07:12撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:12
そんなに斜度もきつくなくて歩きやすい尾根道です。
急に石造りの階段が出てきたら。。。
2022年03月12日 07:15撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 7:15
急に石造りの階段が出てきたら。。。
御嶽教高束山教会。こんなところよく建てたね。
2022年03月12日 07:16撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 7:16
御嶽教高束山教会。こんなところよく建てたね。
教会の目の前の階段を昇れば山頂はすぐそこです。
2022年03月12日 07:16撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:16
教会の目の前の階段を昇れば山頂はすぐそこです。
奥の院到着。裏が高束山の山頂みたいです。
2022年03月12日 07:18撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 7:18
奥の院到着。裏が高束山の山頂みたいです。
山頂には鳥居さん。
2022年03月12日 07:20撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:20
山頂には鳥居さん。
はいっ!津10山の8座目ゲット♪(大洞山は雄岳と雌岳で1座扱いとします)
2022年03月12日 07:20撮影 by  SCV36, samsung
4
3/12 7:20
はいっ!津10山の8座目ゲット♪(大洞山は雄岳と雌岳で1座扱いとします)
標高はぴったり500mとキリが良い。
2022年03月12日 07:21撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:21
標高はぴったり500mとキリが良い。
眺めはうーんな感じ。時刻はまだ7時20分。お次へ向かいます。
2022年03月12日 07:21撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:21
眺めはうーんな感じ。時刻はまだ7時20分。お次へ向かいます。
下山は東側の参道へ。
2022年03月12日 07:26撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:26
下山は東側の参道へ。
こちらのほうが歩きやすいかな。
2022年03月12日 07:33撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:33
こちらのほうが歩きやすいかな。
20分位で登山口に出ました。
2022年03月12日 07:45撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:45
20分位で登山口に出ました。
本日の1座目はお手軽楽々散歩コースでした。
2022年03月12日 07:45撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:45
本日の1座目はお手軽楽々散歩コースでした。
ここから先は長ーいロードです。
2022年03月12日 07:46撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 7:46
ここから先は長ーいロードです。
林業の為に整備されたような道なんで、こんな時間に通る車は皆無。ただしっかり舗装されていて気楽に歩けます。
2022年03月12日 08:02撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 8:02
林業の為に整備されたような道なんで、こんな時間に通る車は皆無。ただしっかり舗装されていて気楽に歩けます。
舗装路をテクテクしながら、先ほどの高束山の山頂よりも高い場所まで上がります。ただ傾斜が緩いんで息も上がらないし疲れもしない。。。
2022年03月12日 08:31撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 8:31
舗装路をテクテクしながら、先ほどの高束山の山頂よりも高い場所まで上がります。ただ傾斜が緩いんで息も上がらないし疲れもしない。。。
林道を南下して突き当ったら今度は東へ向かいます。ここから先もまだまだロードが続きます。
2022年03月12日 08:36撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 8:36
林道を南下して突き当ったら今度は東へ向かいます。ここから先もまだまだロードが続きます。
大規模な伐採地を横目に歩く。
2022年03月12日 08:44撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 8:44
大規模な伐採地を横目に歩く。
すっかり丸刈り坊主にされてしまった山。
2022年03月12日 08:48撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 8:48
すっかり丸刈り坊主にされてしまった山。
林業ってスケール大きいですよね。
2022年03月12日 08:50撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 8:50
林業ってスケール大きいですよね。
テクテク歩いて時刻は9時半。ようやく里に下りてきました。
2022年03月12日 09:35撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 9:35
テクテク歩いて時刻は9時半。ようやく里に下りてきました。
目の前に見えるのがお次の目的地、髯山と思われ。
2022年03月12日 09:37撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 9:37
目の前に見えるのがお次の目的地、髯山と思われ。
下之川郵便局のところを右折してまた南下。
2022年03月12日 09:42撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 9:42
下之川郵便局のところを右折してまた南下。
郵便局の向かいにエイドあり。まだお茶一滴も消費してないので必要なし。
2022年03月12日 09:44撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 9:44
郵便局の向かいにエイドあり。まだお茶一滴も消費してないので必要なし。
このキャンプ場の看板のところを左折。奥に見える商店の前にも自販機がありました。
2022年03月12日 09:50撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 9:50
このキャンプ場の看板のところを左折。奥に見える商店の前にも自販機がありました。
ここを左の方向へ上がっていきます。
2022年03月12日 09:50撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 9:50
ここを左の方向へ上がっていきます。
お寺の前を通過。
2022年03月12日 09:53撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 9:53
お寺の前を通過。
ここを左上に上がって茶畑のほうへ。
2022年03月12日 09:55撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 9:55
ここを左上に上がって茶畑のほうへ。
茶畑の脇を抜ける。農家のおじさんと立ち話しました。ここから髯山登るんか!?と驚かれました。
2022年03月12日 09:56撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 9:56
茶畑の脇を抜ける。農家のおじさんと立ち話しました。ここから髯山登るんか!?と驚かれました。
尾根に取り付いたらひたすら登ります。
2022年03月12日 10:06撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 10:06
尾根に取り付いたらひたすら登ります。
トレイルはありませんが林業で手が入っているので歩きやすい。
2022年03月12日 10:08撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 10:08
トレイルはありませんが林業で手が入っているので歩きやすい。
P642まで登り詰めると一旦下るのですが、下り方向が判りづらいです。傾斜の緩い方向へ下ったら違ってました。
2022年03月12日 10:48撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 10:48
P642まで登り詰めると一旦下るのですが、下り方向が判りづらいです。傾斜の緩い方向へ下ったら違ってました。
この鉄塔の下に出たら正解。ここから先は宇気郷からの遊歩道と合流します。
2022年03月12日 10:55撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 10:55
この鉄塔の下に出たら正解。ここから先は宇気郷からの遊歩道と合流します。
後は楽々。
2022年03月12日 10:56撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 10:56
後は楽々。
遊歩道と名の付く通り、傾斜も緩やかで快適なハイキングコースです。
2022年03月12日 10:57撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 10:57
遊歩道と名の付く通り、傾斜も緩やかで快適なハイキングコースです。
階段が出てきたらもうすぐ頂上。
2022年03月12日 11:02撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:02
階段が出てきたらもうすぐ頂上。
展望櫓が見えた。
2022年03月12日 11:04撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:04
展望櫓が見えた。
立派な展望台です。先行のハイカーさんがお二人見えました。
2022年03月12日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
3
3/12 11:05
立派な展望台です。先行のハイカーさんがお二人見えました。
これまた立派な展望デッキ。ナイスロケーション過ぎてここでランチを食べるのは憚られます。。。
2022年03月12日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 11:05
これまた立派な展望デッキ。ナイスロケーション過ぎてここでランチを食べるのは憚られます。。。
ボックスの中には登山者ノート。何となく気恥ずかしいので読むだけにしましたが。。。
2022年03月12日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:07
ボックスの中には登山者ノート。何となく気恥ずかしいので読むだけにしましたが。。。
展望台の前にはのろし場跡。平坦でベンチがわりの丸太があったんで休憩場所にもってこい。
2022年03月12日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:05
展望台の前にはのろし場跡。平坦でベンチがわりの丸太があったんで休憩場所にもってこい。
展望台からの眺めは。。。東側が好展望。
2022年03月12日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 11:05
展望台からの眺めは。。。東側が好展望。
北側にはこの後向かう矢頭山。
2022年03月12日 11:05撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:05
北側にはこの後向かう矢頭山。
山頂の様子。
2022年03月12日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:07
山頂の様子。
中央には大日如来様が鎮座まします。
2022年03月12日 11:09撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 11:09
中央には大日如来様が鎮座まします。
髯山の山名はのろしの火を上げる、火上げ山から転じて髯山となったらしい。。。なるヘソ。古っ💦
2022年03月12日 11:08撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:08
髯山の山名はのろしの火を上げる、火上げ山から転じて髯山となったらしい。。。なるヘソ。古っ💦
髯という字は難しい。
2022年03月12日 11:09撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:09
髯という字は難しい。
時刻は11時過ぎ。ランチには少し早いのですが、今日の行程の中で一番展望の良いこの場でランチとします。
2022年03月12日 11:10撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:10
時刻は11時過ぎ。ランチには少し早いのですが、今日の行程の中で一番展望の良いこの場でランチとします。
今日はカレーうどんです!うまかーーー。
うどんの後は雑炊にして〆!炭水化物バンザイ!
2022年03月12日 11:27撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 11:27
今日はカレーうどんです!うまかーーー。
うどんの後は雑炊にして〆!炭水化物バンザイ!
カバーを外したら立派な双眼望遠鏡!ばっちり高倍率で里の様子を眺めました👀✨
2022年03月12日 11:49撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:49
カバーを外したら立派な双眼望遠鏡!ばっちり高倍率で里の様子を眺めました👀✨
おっと忘れちゃいけない三角点。
三等三角点、点名「小原」標高687.53 m。
2022年03月12日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:53
おっと忘れちゃいけない三角点。
三等三角点、点名「小原」標高687.53 m。
タッチ♪
津10山の9座目です。リーチ♪
2022年03月12日 11:53撮影 by  SCV36, samsung
3
3/12 11:53
タッチ♪
津10山の9座目です。リーチ♪
髯山から清水峠へは激下りですが、トラロープをしっかり張ってくれてあるので慎重に歩けば問題ありません。急なところはクライムダウンで!
2022年03月12日 11:56撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 11:56
髯山から清水峠へは激下りですが、トラロープをしっかり張ってくれてあるので慎重に歩けば問題ありません。急なところはクライムダウンで!
尾根の真ん中に巨岩が。
2022年03月12日 12:01撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 12:01
尾根の真ん中に巨岩が。
祠みたいになってます。
2022年03月12日 12:02撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 12:02
祠みたいになってます。
なるほど行者岩。
2022年03月12日 12:02撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 12:02
なるほど行者岩。
下りきって舗装路が見えたらそこが清水峠です。
2022年03月12日 12:12撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 12:12
下りきって舗装路が見えたらそこが清水峠です。
ここから髯山と矢頭山をダブルピストンする人も多いみたいです。
2022年03月12日 12:13撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 12:13
ここから髯山と矢頭山をダブルピストンする人も多いみたいです。
矢頭山へ向かいます。
2022年03月12日 12:14撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 12:14
矢頭山へ向かいます。
こちらも尾根道。意外と傾斜は緩やかですが、ひたすら登りが続きます。
2022年03月12日 12:28撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 12:28
こちらも尾根道。意外と傾斜は緩やかですが、ひたすら登りが続きます。
それにしても花粉症でくしゃみ連発!
2022年03月12日 12:58撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 12:58
それにしても花粉症でくしゃみ連発!
何か急に展望が開けたなと思ったら。。。
2022年03月12日 12:59撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 12:59
何か急に展望が開けたなと思ったら。。。
清水峠北峰でした。斬新なネーミング。
2022年03月12日 13:02撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:02
清水峠北峰でした。斬新なネーミング。
ただし道なりに北峰のプレートまで来たらルートを外しています。
2022年03月12日 13:01撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:01
ただし道なりに北峰のプレートまで来たらルートを外しています。
矢頭山へは北峰の手前から一旦下ります。
2022年03月12日 13:04撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:04
矢頭山へは北峰の手前から一旦下ります。
木に食われかかってるプレート。
2022年03月12日 13:05撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:05
木に食われかかってるプレート。
モフモフした鞍部から登り返す。
2022年03月12日 13:11撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:11
モフモフした鞍部から登り返す。
登り切って右側へ少し歩くと大日拝展望台。展望台とは言ってもあんまり展望は良くありませんが。。。
2022年03月12日 13:33撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:33
登り切って右側へ少し歩くと大日拝展望台。展望台とは言ってもあんまり展望は良くありませんが。。。
何となく手を合わせて、矢頭山山頂方面へ引き返します。
2022年03月12日 13:33撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:33
何となく手を合わせて、矢頭山山頂方面へ引き返します。
山頂直下はちょっと岩々していて痩せ尾根もあります。
2022年03月12日 13:36撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:36
山頂直下はちょっと岩々していて痩せ尾根もあります。
もうちょいで山頂。
2022年03月12日 13:42撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:42
もうちょいで山頂。
13:44。矢頭山の山頂に到着!!
2022年03月12日 13:44撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 13:44
13:44。矢頭山の山頂に到着!!
津10山の最後の一座、これで10山コンプリートです。
2022年03月12日 13:45撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 13:45
津10山の最後の一座、これで10山コンプリートです。
地元の小学生が記念登山する山なのね。白猪山にもたくさん看板ありましたね。
2022年03月12日 13:45撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:45
地元の小学生が記念登山する山なのね。白猪山にもたくさん看板ありましたね。
そうそう、こちらにも三角点。
こちらは四等三角点、点名「矢頭山」標高730.53 m。
2022年03月12日 13:48撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:48
そうそう、こちらにも三角点。
こちらは四等三角点、点名「矢頭山」標高730.53 m。
タッチ♪
2022年03月12日 13:48撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:48
タッチ♪
矢頭山の山頂も眺望は樹木の間から。まあしょうがないね。
2022年03月12日 13:48撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:48
矢頭山の山頂も眺望は樹木の間から。まあしょうがないね。
そして矢頭峠へ向けて下ります。このルートも激下りですが、こちらもトラロープがしっかり設置されているので慎重に歩けば問題は有りません。
2022年03月12日 13:53撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 13:53
そして矢頭峠へ向けて下ります。このルートも激下りですが、こちらもトラロープがしっかり設置されているので慎重に歩けば問題は有りません。
舗装路に着地!矢頭峠です。昨夜近くにデポしておいた自転車で下ります。
2022年03月12日 14:19撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 14:19
舗装路に着地!矢頭峠です。昨夜近くにデポしておいた自転車で下ります。
あっという間に峠から下ってきました。
2022年03月12日 14:27撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 14:27
あっという間に峠から下ってきました。
矢頭トンネルの西口です。
2022年03月12日 14:27撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 14:27
矢頭トンネルの西口です。
下り一辺倒で八手俣川の川沿いへ。
2022年03月12日 14:29撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 14:29
下り一辺倒で八手俣川の川沿いへ。
ここにもエイドあり。と言ってももう駐車地へ戻るだけなのでスルー。
2022年03月12日 14:29撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 14:29
ここにもエイドあり。と言ってももう駐車地へ戻るだけなのでスルー。
シュールな公園。えらく人で賑わってるなと思ったら。。。
2022年03月12日 14:33撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 14:33
シュールな公園。えらく人で賑わってるなと思ったら。。。
みんな案山子でした(笑)
2022年03月12日 14:34撮影 by  SCV36, samsung
1
3/12 14:34
みんな案山子でした(笑)
エメラルドの水面が美しい。
2022年03月12日 14:43撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 14:43
エメラルドの水面が美しい。
14:51。駐車地へ帰還!満足感たっぷりの山行で津10山コンプリートです。
2022年03月12日 14:51撮影 by  SCV36, samsung
2
3/12 14:51
14:51。駐車地へ帰還!満足感たっぷりの山行で津10山コンプリートです。

装備

個人装備
タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 ツェルト GPS モバイルバッテリー 長袖シャツ ソフトシェル

感想

先週の青山高原に続いて、津10山の残り3座の高束山・髯山・矢頭山をまとめて歩いてきました。いずれもお手軽な里山なので3〜4座を一日で登られる方は結構見えますが、車を使わずに通して繋げたレコは見当たらなかったので今回のお題として挑戦してきました。これにて津10山もコンプリート!地元の地味な低山ばかりでしたが気楽に歩けて楽しかったです。近場で息抜きできる山としてまた訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら