記録ID: 4074109
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山(ヌカザス尾根・三頭山・鶴峠・大マテイ・小菅村役場)
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 1,915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 11:40
距離 24.1km
登り 2,038m
下り 1,915m
17:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
小菅村役場から陣屋バス停までバス。 陣屋バス停で自家用車をピックアップ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に深い落ち葉に埋まっている。 道迷いよ迷い込み要注意。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル(上下)
インナー(アミアミ)
インナー(メリノEXP)
靴下(冬用)
靴下(3シーズン)
予備靴下
手袋(冬用)
予備手袋(冬用)
手袋(3シーズン)
防寒着(ULダウン上下)
雨具(上下)
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラ
ニット帽
登山靴(3シーズン)
ザック
ザックカバー
テント
ツエルト
テントカバー
シュラフ
シュラフカバー
軽アイゼン
チェーンスパイク
トレッキングポール
ガス(冬期用)
ガス(3シーズン)
バーナー
コッヘル
地形図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS(ヤマレコ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
お薬手帳
保険証
自動車免許証
携帯
時計
サングラス
ヘルメット
スマホ
|
---|
感想
このルートでキツいのは鶴峠から奈良倉山の登り。地味に体力を奪われます。
大マテイは広い尾根なので落ち葉が積もっていたり積雪があると道迷いになりやすいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する