また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 409281
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳→蛇谷ヶ峰 雪の比良縦走

2014年02月22日(土) 〜 2014年02月23日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:11
距離
21.7km
登り
1,678m
下り
1,585m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:27
休憩
1:36
合計
12:03
19:51
27
20:18
20:19
3
20:22
20:23
27
20:50
20:52
30
21:22
21:25
39
22:04
22:05
13
22:18
22:21
49
23:10
23:12
3
23:15
23:16
18
23:34
23:35
23
23:58
23:58
0
1:06
1:06
48
1:54
1:57
52
2:49
2:53
2
2:55
3:09
31
3:40
3:48
44
4:32
4:41
11
4:52
4:52
80
6:12
6:50
5
6:55
6:55
5
7:00
7:01
11
7:12
7:13
13
7:26
7:27
12
7:39
7:39
5
7:44
7:45
9
8:01
8:01
25
8:26
8:26
31
8:57
8:57
5
19:51 比良駅
20:22 イン谷口駐車場
20:43 大山口
21:25 青ガレ
22:04 金糞峠
23:09 コヤマノ岳
23:15 コヤマノ分岐
23:33 武奈ヶ岳
0:23 細川越
1:06 釣瓶岳
1:53 イクワタ峠
2:49 地蔵山
2:55 地蔵峠
3:40 ヨコタ峠
4:27 ボボフダ峠
5:48 蛇谷ヶ峰 (ご来光待ち+朝食/61分)
7:00 カツラの谷分岐
7:26 釜の谷分岐
7:37 余市谷登山口
7:55 ふれあいの里センター
8:26 てんくう温泉
9:02 朽木学校前バス停
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
18:00 JR大阪駅 東海道本線(新快速) [長浜行き] 8番ホーム発
18:41 JR京都駅乗換 湖西線(普通) [近江舞子行き] 3番ホーム発
19:29 JR比良駅着 1,280円
コース状況/
危険箇所等
大山口
↓ アイゼン
細川越
↓ かんじき
釜の谷分岐
↓ アイゼン
ふれあいの里センター
CT概要です。
本日はラッセル前提の出発時間。目的地には明日の正午(16時間後)に到着予定です。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 15:11
本日はラッセル前提の出発時間。目的地には明日の正午(16時間後)に到着予定です。
動物の眼が光ってるのかなと思ったら青ガレの御二方でした。可能であれば中峠行きたかったです。
2014年02月22日 21:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 21:31
動物の眼が光ってるのかなと思ったら青ガレの御二方でした。可能であれば中峠行きたかったです。
サクっと山頂。山頂気温はマイナス7℃。ここまで良い感じに体力温存できました。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/23 15:11
サクっと山頂。山頂気温はマイナス7℃。ここまで良い感じに体力温存できました。
山頂は風雪でストックに霧氷(着雪)が出来始めます。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 15:11
山頂は風雪でストックに霧氷(着雪)が出来始めます。
北陵の樹氷も美しく成長してます。エビの尻尾と比べ小さいですが私の好みです。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/23 15:11
北陵の樹氷も美しく成長してます。エビの尻尾と比べ小さいですが私の好みです。
イクワタ峠(イクワタ峠北峰)。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 15:11
イクワタ峠(イクワタ峠北峰)。
ササ峠。林道が出てきますが尾根伝いが縦走路です。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 15:11
ササ峠。林道が出てきますが尾根伝いが縦走路です。
地蔵山。地蔵峠は撮り損ねました。
地蔵峠の分岐は看板通り蛇谷ヶ峰(お地蔵さん)方向に行った場合、10mほど歩いて右に折れ尾根を下ります。
畑方向に行った場合、200mほどは縦走路のすぐ近くを並走しており、離れない内に目印を見つけて左の尾根に登ります。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 15:11
地蔵山。地蔵峠は撮り損ねました。
地蔵峠の分岐は看板通り蛇谷ヶ峰(お地蔵さん)方向に行った場合、10mほど歩いて右に折れ尾根を下ります。
畑方向に行った場合、200mほどは縦走路のすぐ近くを並走しており、離れない内に目印を見つけて左の尾根に登ります。
ヨコタ(ヨコタニ)峠。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:11
ヨコタ(ヨコタニ)峠。
アラ谷峠。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:11
アラ谷峠。
ボボフダ(須川)峠。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:11
ボボフダ(須川)峠。
蛇谷ヶ峰までありがたいトレースに導かれラッセル不要でした。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 15:11
蛇谷ヶ峰までありがたいトレースに導かれラッセル不要でした。
山頂気温はマイナス5℃。ここも風が吹いて寒いです。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 15:11
山頂気温はマイナス5℃。ここも風が吹いて寒いです。
もうすぐ夜明け。ご来光を狙ってみることにします。
2014年02月23日 05:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 5:56
もうすぐ夜明け。ご来光を狙ってみることにします。
期待に反してガスは濃くなり、吹雪いて寒いだけに終わりました。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/23 15:11
期待に反してガスは濃くなり、吹雪いて寒いだけに終わりました。
標高が下がると若干ガスが薄くなりますがまだよく見えません。オグラスの主は次回のお楽しみでしょうか。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 15:11
標高が下がると若干ガスが薄くなりますがまだよく見えません。オグラスの主は次回のお楽しみでしょうか。
唯一の展望は武奈ヶ嶽(865m)。あとは小鳥と施設のヒーリングソングを聴きながら下山です。
2014年02月23日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 7:33
唯一の展望は武奈ヶ嶽(865m)。あとは小鳥と施設のヒーリングソングを聴きながら下山です。
かなり余力が残り、バス停から安曇川駅まで歩こうかと思いましたが初回なのでバスを利用。駅のホームから今日もお疲れちゃん。
2014年02月23日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 15:11
かなり余力が残り、バス停から安曇川駅まで歩こうかと思いましたが初回なのでバスを利用。駅のホームから今日もお疲れちゃん。

感想

釣瓶岳から蛇谷ヶ峰まで約10時間の新雪ラッセルを予定していたのですが、全区間トレースあり、前日の積雪も控え目でした。
おかげさまで厳冬期最後の奥比良縦走(半縦走)に成功し、この度はトレースを引いて頂いた皆さまに感謝申し上げます。


反省点

山頂から細川越の区間をアイゼンで通過。
・面倒でも山頂でかんじきに履き替える。
・アイゼンでも行けなくもないが脚を取られて歩き辛い。

ラッセル予想時間。
・トレースありでこのCTならラッセル係数の上乗せ(3倍ほど)が必要。
・夜間登山の場合は暗いからルート取りに手間取るはず。


雪の武奈ヶ岳は何度歩いても飽きないものですが、楽しい冬も終わりいよいよ春が近づいてきました。
来シーズンもラッセルに情熱を注ぎ、そして皆さまに元気な姿をお見せできるように地道な努力を重ねます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人

コメント

あらら・・正味の夜間ですか・・
こんちわ

22日に北比良峠で幕営してましたが、かなりの強風でした。

風は大丈夫だったですか?

夜中にはおさまったようですが・・

23日の昼からは晴天でしたがね

お疲れさまでした     でわでわ
2014/2/24 15:55
歩いたのは良いですが景色が全然見えませんね。
uedayasujiさん お久しぶりです。

風は寒いだけで移動には問題なかったです。
武奈ヶ岳の視界はいつも通りガスの真っ只中でした。
少し標高を下げるとガスから抜け出します。

翌日の天気は晴れの予報を聞いていたのですが、蛇谷ヶ峰の朝もガスガスでした。
帰りのバスの中で、山頂が見えるのを見送るばかり。
uedayasujiさん、私に青空をください!
2014/2/25 0:10
すごいですね
驚きました。蛇谷まで行かれたのですね。
しかも夜行便で朝に下山とは・・・

トレースがあったとはいえ、
ただでさえ迷いやすいルートを、積雪期の夜にというのはすごいと思います。
色々と神経も使われたのでは?大変お疲れ様でした。
2014/2/25 19:18
最後までラッセルが待ってるかと緊張しましたね
tubataroさん こんにちは。

今回の縦走ではトレースを辿っただけなので非常に楽させてもらいました。
積雪はすべて膝下レベルで、ヨコタニ峠より先へ進むとアイゼンで歩いても良いくらいでした。
ランダムな踏み抜きで逆効果になるかもしれませんが、トレース上ではそれくらい沈み込みが少なかったです。

雪道も落ち葉のように紛らわしいことはなく、踏み跡が明瞭に残っておりナビゲーションがはかどります。
地蔵峠前後は暗いながらもテープが良く目に入りました。
ただ大雪後の平らな道になると一気に迷いの森になるかもしれませんね。

クドクド書いてしまいましたがtubataroさん、奥比良縦走は大雪の日を外せば終電発で歩けそうですよ!という感じで偵察してきました。
全体的に下り道で、ナガオ尾根と比べ標高が低い(積雪の少ない)ところです。
3月4日〜5日あたりに寒くなる予報が出ており、その後もしっかり冷え込めばまた行こうと思います。
2014/2/26 2:49
あっぱれ!
近年稀に見る山行記録です。
ここ数年の比良の山行の中で、間違いなく最難関です。
我が山岳会の例会にて、研究山行として紹介させていただきます。
2014/2/26 12:27
ありがとうございます
足元にも及ばないですが、お褒めのお言葉を頂き恐縮であります。
今後、山行記録などを公開する予定がありましたら是非ご一報を頂ければと存じます。
kakekoenさんが更なるご研鑽されると共に山岳会の発展をお祈り申し上げます。
2014/2/26 23:39
あれっ?
こんばんは☆

センターまだ開館していない時間に通られたんですね〜
残念です〜
金曜に雪が降ったので(この日蛇谷のルート点検行ってたのですがホワイトアウトでした笑)、多少のふわふわ感は味わっていただけましたでしょうか?

野鳥は、朝一がたくさんでるし鳴くし一番良いですヨ
2014/2/27 0:33
朝はまだセンターが締まってたのですね
bebebeさん こんにちは。

いつも蛇谷ヶ峰のパトロールご苦労さまです。
逆にセンター入ったらスタッフさんに何しに来たって咎められそうです。
むしろ館内にbebebeさん居るんですよね!ばったり会ったらどう声をお掛けすれば!?と想像しながら写真を撮って通りすぎてしまいました。アホです。

金曜日はライブカメラで見ると土曜日以上にガスだったようですね。
恵みの雪が積もって、今回も満足の山行ができました。

本当にbebebeさんは動植物に詳しいですよね。
私も勉強して”一回登っただけでは見えてこなかった大自然がある”ということを発信していきたいです。
いままで教えてもらった野鳥のさえずりをiPodに入れてみます。
2014/2/27 19:51
おつかれさまでした!
Captsubaさんこんばんは。当日青ガレ付近でお会いしましたtfujiwaraです。
夜の縦走はなかなかパワーがいったでしょうね!また、冬山でお会いできましたら!
2014/3/1 22:58
夜間登山は(光量的にも)パワーですからね
tfujiwaraさん こんにちは。

青ガレでは井戸端会議すみません。
山で出会った登山者は最初から最後までtfujiwaraさんだけでつい長話してしまいました。
当時22日は新雪が降った直後で中峠は雪深く、かなり歩き辛かったでしょう。
登山中は雪崩(雪庇崩壊?)のような音を聞いており谷部は危険度も高いと思います。

貴重な体験ですので、お食事しながらゆっくりお話ししたかったです。
GPSログの方は拝見しましたが今回に限り山行記録を公開はする機会はないということでしょうか?
長時間お疲れさまでした!
また山で会えることを楽しみにしております。
2014/3/3 4:21
Re: 夜間登山は(光量的にも)パワーですからね
Captsuba さん、こんばんは。
また、何れかの機会でゆっくりお話ししましょう!
こちらの記録は反省、教訓の整理でしたので、非公開としておりましたが、
ここ1週間程度は公開としておきます。いろいろご指摘ください
2014/3/4 23:24
お言葉に甘えてコメントさせてもらいました
色々長いですが、コメント読んでいただければ幸いです。
tfujiwaraさんのレコをご覧くださいね。
2014/3/6 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら