ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 409627
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(強風&絶景、八方尾根から頂上2,696m)

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
943m
下り
924m

コースタイム

【休憩込み7時間】 (無雪期標準タイム6時間25分)
08:20八方池山荘(1850m)
08:50八方山(1974m)[石神井ケルン(八方山ケルン)]
09:00公衆便所(第二ケルン)
09:05八方ケルン
09:20第三ケルン(八方池)
11:15丸山ケルン(風を避けながら稜線まで休憩多数)
12:50稜線(唐松岳頂上山荘)
13:10唐松岳(2696m)
14:05丸山ケルン
14:50第三ケルン
14:55八方ケルン
15:00公衆便所
15:05八方山ケルン
15:20八方池山荘
天候 晴れ、上部強風、頂上ガス
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150048&type=15&ba=kk
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
□長野自動車道安曇野IC〜白馬八方尾根スキー場1時間10分
□前週の大雪の影響か車道脇の積雪のため車道が狭くなっていました。
□ゴンドラ乗り場近くの民間駐車場1000円/日
□リフト運行状況
http://www.happo-one.jp/gelande/lift
□ゴンドラ往復1600円、その上のリフト2本は片道300円。
いずれのゴンドラもリフトも下りでも使えました。風が強いとすぐに止まるそうです。帰りの最終時間も確認しましょう。
コース状況/
危険箇所等
□雪は比較的締まっていましたが、所々パウダースノー状で、踏み抜くようなところもあり消耗しました。
□終始12本爪アイゼンで歩きましたが、下の方はスノーシューが良かったかもしれません。ザックには入れていきましたが、面倒なので履き替えませんでした。
□稜線に出る手前は急な斜面もあり一度足を滑らせました。上方はクラスト状態でピッケルが刺さりづらくなりました。
■山のグレーディング
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/documents/yamanogure-dexingu20151016homepagekousin.pdf
その他周辺情報 □wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%9D%BE%E5%B2%B3
□白馬八方尾根
http://www.hakuba-happo.or.jp/
□唐松岳頂上山荘
http://karamatsu.jp/
□八方池山荘
http://hakubakousha.com/index.php/mountain-lodge-info/happouike

□温泉情報
http://vill.hakuba.nagano.jp/privilege/onsen/index.html
□温泉は、近くの倉下の湯に行きました。全体的にこじんまりした造りで洗い場も湯船も順番待ちでした。誰かがまるで刑務所の風呂みたいだなと呟いていました。
□白馬ハイランドホテル 天神の湯
http://www.hakuba-highland.net/hotspring/
6:35アクセス途上からの爺ヶ岳
2014年02月22日 06:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
2/22 6:34
6:35アクセス途上からの爺ヶ岳
先週の大雪の影響を心配しましたが問題ありませんでした
2014年02月22日 06:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2/22 6:44
先週の大雪の影響を心配しましたが問題ありませんでした
天気も晴れていい感じです
2014年02月22日 06:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
2/22 6:45
天気も晴れていい感じです
6:55麓も氷点下10℃でかなり冷え込んでいます
2014年02月22日 06:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
17
2/22 6:57
6:55麓も氷点下10℃でかなり冷え込んでいます
太陽が出て少し暖かく感じます
2014年02月22日 06:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
2/22 6:57
太陽が出て少し暖かく感じます
木も寒そうです
2014年02月22日 06:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
23
2/22 6:58
木も寒そうです
普通の田圃か畑なのに何だか幻想的です
2014年02月22日 07:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
2/22 7:03
普通の田圃か畑なのに何だか幻想的です
7:15駐車場に近づいて真正面に白馬鑓ヶ岳
2014年02月22日 07:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
2/22 7:14
7:15駐車場に近づいて真正面に白馬鑓ヶ岳
7:50ゴンドラ乗り場
2014年02月22日 07:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 7:49
7:50ゴンドラ乗り場
8:00運行開始は8:00からと思っていたら7:30からでした
2014年02月22日 08:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:04
8:00運行開始は8:00からと思っていたら7:30からでした
リフトに2回乗り継いで山上部へ(風が強いとすぐに止まるそうです)
2014年02月22日 08:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:09
リフトに2回乗り継いで山上部へ(風が強いとすぐに止まるそうです)
8:15いいロケーションで、右上に鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2014年02月22日 08:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 8:13
8:15いいロケーションで、右上に鹿島槍ヶ岳、五竜岳
8:20八方池山荘まで楽して来れました
2014年02月22日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:21
8:20八方池山荘まで楽して来れました
すぐに白馬三山(左から白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)
2014年02月22日 08:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
2/22 8:26
すぐに白馬三山(左から白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)
8:40少し歩いて山荘を見下ろす
2014年02月22日 08:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 8:38
8:40少し歩いて山荘を見下ろす
五竜岳が左上に
2014年02月22日 08:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
2/22 8:46
五竜岳が左上に
鹿島槍ヶ岳がやや左下
2014年02月22日 08:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
2/22 8:46
鹿島槍ヶ岳がやや左下
8:50真ん中やや右手に唐松岳が見えます、風が強いので雪煙
2014年02月22日 08:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/22 8:52
8:50真ん中やや右手に唐松岳が見えます、風が強いので雪煙
9:10振り返って、下に八方ケルン、左下に第二ケルンと公衆便所
2014年02月22日 09:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:12
9:10振り返って、下に八方ケルン、左下に第二ケルンと公衆便所
振り返ると高妻山と乙妻山が迫力あります
2014年02月22日 09:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 9:12
振り返ると高妻山と乙妻山が迫力あります
五竜と鹿島槍
2014年02月22日 09:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/22 9:12
五竜と鹿島槍
9:20第三ケルン(八方池)
2014年02月22日 09:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:19
9:20第三ケルン(八方池)
栄養補給
2014年02月22日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:28
栄養補給
9:55風が強く、チョッとでも肌が露出していると雪が当たって痛いです
2014年02月22日 09:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 9:55
9:55風が強く、チョッとでも肌が露出していると雪が当たって痛いです
風のせいか曲がった枝
2014年02月22日 09:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/22 9:59
風のせいか曲がった枝
左手の遠見尾根
2014年02月22日 10:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/22 10:50
左手の遠見尾根
10:55不帰ノ嶮二峰
2014年02月22日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/22 10:53
10:55不帰ノ嶮二峰
不帰ノ嶮三峰
2014年02月22日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:53
不帰ノ嶮三峰
10:55丸山
2014年02月22日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:53
10:55丸山
油断すると膝まで踏み抜きます
2014年02月22日 11:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 11:13
油断すると膝まで踏み抜きます
11:15丸山ケルン
2014年02月22日 11:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 11:15
11:15丸山ケルン
丸山ケルンを振り返る
2014年02月22日 11:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 11:27
丸山ケルンを振り返る
11:35右の三角が唐松岳
2014年02月22日 11:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 11:33
11:35右の三角が唐松岳
アップ
2014年02月22日 11:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 11:33
アップ
11:35まだまだ
2014年02月22日 11:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/22 11:33
11:35まだまだ
休憩、飲み物は既に凍っています
2014年02月22日 12:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 12:02
休憩、飲み物は既に凍っています
12:50ようやく稜線!直下に山荘、右手に唐松岳
2014年02月22日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 12:50
12:50ようやく稜線!直下に山荘、右手に唐松岳
正面に剱岳、今回見たかった風景
2014年02月22日 12:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
2/22 12:50
正面に剱岳、今回見たかった風景
唐松岳の右手、不帰ノ嶮
2014年02月22日 12:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:51
唐松岳の右手、不帰ノ嶮
12:50まだ登り
2014年02月22日 12:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 12:51
12:50まだ登り
稜線の左手、勇ましい五竜岳
2014年02月22日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 12:59
稜線の左手、勇ましい五竜岳
振り返って頂上山荘
2014年02月22日 13:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 13:00
振り返って頂上山荘
13:10頂上2,696m!ガスにつきすぐ退散
2014年02月22日 13:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
2/22 13:12
13:10頂上2,696m!ガスにつきすぐ退散
頂上山荘
2014年02月22日 13:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 13:23
頂上山荘
13:35八方尾根に下りて振り返る
2014年02月22日 13:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 13:33
13:35八方尾根に下りて振り返る
先行者、その先にこれから登ってくるスキーヤー、ボーダー
2014年02月22日 13:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 13:35
先行者、その先にこれから登ってくるスキーヤー、ボーダー
ようやく麓が見えて一安心
2014年02月22日 13:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 13:36
ようやく麓が見えて一安心
振り返って
2014年02月22日 13:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 13:50
振り返って
14:05丸山ケルンの後ろは白馬三山方面の雲
2014年02月22日 14:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 14:06
14:05丸山ケルンの後ろは白馬三山方面の雲
シュカブラ(風紋)
2014年02月22日 14:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/22 14:18
シュカブラ(風紋)
14:40
2014年02月22日 14:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 14:40
14:40
八方池の辺りから振り返って
2014年02月22日 14:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/22 14:52
八方池の辺りから振り返って
15:05
2014年02月22日 15:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/22 15:04
15:05
八方池山荘が見えて一安心
2014年02月22日 15:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 15:09
八方池山荘が見えて一安心
15:20最上部リフト着、動いていました
2014年02月22日 15:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2/22 15:20
15:20最上部リフト着、動いていました
2014年02月22日 15:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 15:20
下りでリフトを使うのはかなり珍しいと思う
2014年02月22日 15:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/22 15:38
下りでリフトを使うのはかなり珍しいと思う
16:10ゴンドラ下りてすぐにボリューム満点のカツカレー
2014年02月22日 16:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
2/22 16:11
16:10ゴンドラ下りてすぐにボリューム満点のカツカレー
白馬駅、ソチ行きの地元選手を旗で応援
2014年02月22日 17:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/22 17:49
白馬駅、ソチ行きの地元選手を旗で応援
撮影機器:

感想

【唐松岳も、もちろん五竜岳、鹿島槍ヶ岳、剱岳、白馬岳も綺麗でした】
 2013年11月23日、冬景色を楽しもうと唐松岳を目指しましたが、丸山手前の急登でパウダースノーにスノーシューでは時間ばかりかかってなかなか進めなくなり、途中で引き返しました。
 今回は、この時期なら雪も締まってアイゼンで歩けるだろうと再度唐松岳を目指しました。予想に反して、ところどころ雪が締まっていないのと、足を踏み抜くようなところがあって歩きづらいところがあるのに加え、なんといっても風の強いのには閉口しました。
 駐車場に向かうアクセス途上ですでにマイナス10℃でしたので、稜線に近づくに従い強風のためにさらに冷え込みは厳しくなりました。風に飛ばされたパウダースノーが視界を悪くし、さらにゴーグルの中も汗で曇り、ゴーグルを外すと中のメガネの表面が凍りつき難儀をしました。しかも少しでも肌が露出すると、サンドブラスト状態の氷のような雪が肌に突き刺さる感じでした。つま先と手の先も一時冷え込み、凍傷も心配になりました。
 稜線に出てからの景色も申し分なく、右手に唐松岳、正面に剱岳、左手に凛々しい五竜岳を見て感動しました。
 当日は私を含めて3人の単独行者が登頂しました。後続でスキーやスノボを担いだ2パーティーの方々が登ってきましたが、時間が遅いので登頂は諦めたのではないかと思います(スキー、スノボだとリフトの下り終了時間を気にしなくていいから時間の余裕はあるのかも)。スノボの方はせいぜい頂上小屋までと言っていました。
 強風の中々手強い雪山で、ゼイゼイ言いながら頂上に到達しましたが、いい経験となりました。

■2013/11八方尾根(雪山&花火三昧、兎平〜丸山手前)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-375994.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1731人

コメント

4枚目が最高です。
こんにちは。
氷点下10度。強風の唐松岳、おつかれさまでした。
さぞかし寒かっただろうと思います(^_^)
無事に登頂、おめでとうございました。
相変わらずの美しい写真の数々。
山の勇ましい姿はいうまでもなく、4−7枚目の麓の写真もホントに幻想的でステキです。
相変わらず山座同定が全然できない私ですが
尾根が5つあるから五竜なのかなぁ…とか想像してみました
冬は山の形がはっきり分かっておもしろいですね
2014/2/25 7:57
Re: 4枚目が最高です。
こんにちは。
無事登頂となりましたが、強風とメガネの凍結と息切れで何度か引き返そうと思いました。
雪景色はいいもんです。でも油断していたら鼻の頭が日焼けしてボロボロです。
五竜の名前の由来は・・・、白馬五竜テレキャビン・アルプス平駅のロッカーの後ろの壁に説明が貼ってあったと思います。何ならアルプス平の駅長さんに電話して聞いてみましょうか ??
2014/2/26 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら