ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410688
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

444早春の滝畑から岩湧山〜横谷そして権現山

2014年02月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
13.6km
登り
950m
下り
939m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00自宅発
7:23滝畑ダム・展望休憩所着、275m、0℃
8:08岩湧山登山口、338m」、−1℃
8:30カキザコ、460m
10:10岩湧山頂、898m、8℃、休憩
10:45東峰から急坂の道、862m、2℃
11:15登山口、535m、4℃
12:15横谷集落、280m、8℃
13:00サルの前栽(せんざい)・昼食、407m、13℃
13:45権現山、421m
14:01滝畑ダム、268m
14:24展望休憩所着、271m、11℃
14:55自宅着
歩数:24850歩、距離:13.6km、標高差:905m、ザック重量:9kg
天候 晴れ、-1℃〜13℃
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダムサイト無料駐車場(8台)
コース状況/
危険箇所等
滝畑側の登山道は、日当たり良く雪が融け夜間に凍結した箇所多くアイゼン必要。
急坂の道、積雪10〜20cmで凍結は僅かだが、No.2の標識まではアイゼン必要でした。

セリバオウレン
可憐な白い妖精
真っ白でとても綺麗
10
セリバオウレン
可憐な白い妖精
真っ白でとても綺麗
滝畑側の登山口
徐々に積雪増える
徐々に積雪増える
山頂の茅場
残雪が凍って固い
山頂の茅場
残雪が凍って固い
山頂は火気厳禁
サーモスの湯で
コーヒブレイク
3
山頂は火気厳禁
サーモスの湯で
コーヒブレイク
山頂です
898m
滝畑・横谷林道
雪多いです
2
滝畑・横谷林道
雪多いです
これがサルの前栽か
4
これがサルの前栽か
湯気で眼鏡曇る
周遊道路から
ダムと権現山
2
周遊道路から
ダムと権現山

感想

dangonotare(団子)さんのレコにセリバオウレンが早くも咲き始めたとあった。
昨年は3月に入ってから。麓でも雪が残っているのに本当かなと確かめに行ってきました。
咲いていた所は、日当たりのよくない、残雪もあちこち残る寒そうな場所です。
そんな所に、小さく可憐な白いセリバオウレンが数輪咲いていました。
これを見ると春が来たという感じで、一気に山野草の季節が訪れます。
場所が変わって今度は陽だまりで福寿草や蕗のとう、ネコノメソウ、そしてユキザキイチゲも咲いていました。
横谷地区は、ほんとうに一番早くに春の花が咲き出しますね。
ショウジョウバカマも咲きはじめているかと思いきや、これは全く蕾も見られなかった。
しかし、その付近の木にサルの前栽・権現山へという標識を偶然発見しました。
一度も登ったことのない所だったので、タブレットでデータを調べGPS地形図と、テープを追って登って行った。
山と高原地図には「危」マークが出ていたが、岩肌が少しザレた感じで問題なく登れる斜面でした。
その頂きは、サルの前栽という岩稜で、360度展望の効く素晴らしいポイントでした。
今日はあいにくPM2.5の濃い霞がかかって展望は今イチでしたが、いいポイントを発見しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1962人

コメント

ユキワリイチゲ咲いてましたか
2度 3度 探したんですが葉ばかりでした。
いつもの民家入り口にあった福寿草も見付けられなかった(苦笑)

今週末は 暖かくなって一気に咲きそうです。
ダムの写真をトリミングしたら 磨崖仏が見付かりました(笑) 
あれを見付けるには 望遠レンズが要りますね。

権現山へは 権現滝にテープがありましたが
滝から激登りですか?
2014/2/26 8:25
団子さん、こんばんは。
セリバオウレン咲き始めました。雪が残って寒いのに関係ないですね。
ユキワリイチゲも陽だまりで二輪、咲いていました。
権現滝まで行ってません、もっと手前、民家が切れて山側に車が止められる付近です。
その辺りに湧き水スポットがあって、たまに車が止まっています。
滝からも登るルートがあるようで、滝部分にはロープがあるようです。
サルの前栽、凄く眺めの良いポイントです。
次回は、このルートで登ってみて下さい。
2014/2/26 23:48
annyonさん おはようございます!
岩湧山 もう花のたよりですね。
まだ雪がたっぷりあるのに季節の移ろいを見せていただきました。

滝畑ダムから岩湧山周回は昨年から行こうと思いつつ未だ実行していません。
展望もよさそうなので、もう少し暖かくなったら行ってみたいと思います。
2014/2/26 8:50
s_fujiwara さん、こんばんは
3月になったら咲き始めると思っていたのに早いですね。
山友さんのレコを読むとじっとしていられなくて撮りに行って来ました。
岩湧山は、山野草が多いですね。
冬は霧氷や氷瀑が見られないのでそう登らなかったですがこれからは岩湧山です。
奈良から滝畑や岩湧山は少々遠いですがいい所です。
もう少し暖かくなったら、たくさん山野草が咲くのでぜひ出かけて下さい。
タブレットの山と高原地図にもルートガ載せられます。
明日にでもその画像を追加します。
2014/2/26 23:57
annyonさん こんにちは!
すっかり春の様相ですね。 annyonさんは、これからもっと忙しく成りそうですね。 
歩いた事が無い周回コースで興味津々です。 暖かく成ってきたので、もう咲きそうですかね!? 

本領発揮のレコを有り難うございました! m(_ _)m
2014/2/26 11:06
mypaceさん 、コメントありがとうございます。
こんばんは。2月25日(火)、明神平から薊岳へ行って来られたんですね。
凄い積雪で大変でしたね。
薊岳への尾根やP1334からの下りなどスノーシューで歩いて見たいです。
もう一度、明神平付近の霧氷や雪景色(青空に映える)を撮りたいのですが、ちょっと大変そうですね。
それより、岩湧山で山野草が咲き出しました。
アイゼンも破損したので春モードの山野草を撮る山行きに切り替えようかと思っています。
2014/2/27 0:16
道 確認しました
ありがとうございます。
レイクパークからの道との交差点に合流するみたいですね。
梨の木方面へ少し上がると きのこの展望台があると思われます。
3月にもう一度行こうと思っています(ニッ!) 

更に フデリンドウの咲く頃に
梨の木峠から岩湧山の鉄塔までも挑戦しようと思っています。
2014/2/27 9:09
Re: 道 確認しました
尾根に上がった所が、コルでレイクパークからの道と合流しているようです。
今度の岩湧山、山行きについての伝言をメッセージで送信しました。
2014/2/27 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら