ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4119758
全員に公開
雪山ハイキング
白山

残雪の荒島岳(勝原〜新下山周回)

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:36
距離
20.5km
登り
1,669m
下り
1,669m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:37
合計
9:15
7:45
7:50
23
8:13
8:14
31
8:45
8:53
26
9:19
9:24
19
9:43
9:48
8
9:56
9:56
11
10:07
10:13
23
10:36
10:36
15
10:51
10:52
169
13:41
13:41
4
13:45
13:51
120
15:51
15:51
0
15:51
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原登山口駐車場へ。駐車台数は15〜20台程度だが雪だまりで駐車できない部分あり。トイレは冬期閉鎖中につき使用不可。
コース状況/
危険箇所等
【勝原登山口〜しゃくなげ平】最下部は一部雪が切れている部分あり。前日の雨と気温上昇により雪面は緩んでおりツボ足で問題なし。時々踏み抜き発生。
【もちが壁〜荒島岳山頂】しゃくなげ平でアイゼン装着。ピッケルはスタートからストック代わりに使用。前荒島〜荒島山頂間で雪面にクラック、稜線東側に小さな雪庇があるが歩行に影響するほどではなかった。雪質は相変わらず柔らかい。
【荒島岳山頂〜新下山登山口】P1312付近で雪面割れが大規模に発生しており深さ2m以上のクラックや陥没箇所多数。ブロック崩落のリスクもあり通過は危険が伴う。雪融けに伴うシュルンドやツリーホールが至る所にあり、腰や胸辺りまでの踏み抜きを多発。雪面コンディションが非常に悪くおすすめできない状況。
【下山登山口〜勝原登山口】国道158号線の路肩を歩行。路肩の狭い区間も多く、大型車やスピードの速い車両が多く通るので注意。
その他周辺情報 【温泉】
九頭竜温泉 平成の湯
https://www.hotelfurearuizumi.com/onsen/index.html
【コンビニ】
大野市街地に数軒有り。最寄りはローソン大野春日店。R158沿い。
朝6時半。おなじみの勝原登山口からスタート。私以外に7、8台の車が停まっていて何組かは既に入山されているようでした。ちなみにトイレは閉鎖中でした。
2022年03月27日 06:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 6:33
朝6時半。おなじみの勝原登山口からスタート。私以外に7、8台の車が停まっていて何組かは既に入山されているようでした。ちなみにトイレは閉鎖中でした。
旧勝原スキー場のゲレンデを登ります。前日は雨が降っていたおかげで雪がグサグサ。
2022年03月27日 06:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 6:48
旧勝原スキー場のゲレンデを登ります。前日は雨が降っていたおかげで雪がグサグサ。
柔らかい雪面なのでツボ足キックステップで登ります。
2022年03月27日 06:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 6:48
柔らかい雪面なのでツボ足キックステップで登ります。
リフトの支柱の残骸。調べてみたら2010年の春まではスキー場が営業されていたんですね。
2022年03月27日 07:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 7:18
リフトの支柱の残骸。調べてみたら2010年の春まではスキー場が営業されていたんですね。
ゲレンデ跡からブナ林の緩い尾根道へ。トトロの木は倒れて無くなってしまったそうです。
2022年03月27日 07:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 7:33
ゲレンデ跡からブナ林の緩い尾根道へ。トトロの木は倒れて無くなってしまったそうです。
尾根を延々と登った突き当りがシャクナゲ平。しっかり道標立っている筈ですが雪の下みたい。ここでアイゼンを装着していたら、少し後から来られた方がパスして小荒島のほうへ向かってました。
2022年03月27日 08:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 8:42
尾根を延々と登った突き当りがシャクナゲ平。しっかり道標立っている筈ですが雪の下みたい。ここでアイゼンを装着していたら、少し後から来られた方がパスして小荒島のほうへ向かってました。
シャクナゲ平から一旦ゆるく下る。
2022年03月27日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 8:55
シャクナゲ平から一旦ゆるく下る。
なかなかガスが晴れないなあ。。。
2022年03月27日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:01
なかなかガスが晴れないなあ。。。
そんなところで目の前にもちが壁。ほんと壁という感じです。
2022年03月27日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:02
そんなところで目の前にもちが壁。ほんと壁という感じです。
もちが壁は夏よりも雪が付いているほうが登りやすい。
2022年03月27日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:02
もちが壁は夏よりも雪が付いているほうが登りやすい。
無事に登りきりました。
2022年03月27日 09:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:15
無事に登りきりました。
雪面に小さなクラックが出来てます。
2022年03月27日 09:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:16
雪面に小さなクラックが出来てます。
今日は雪が悪くて歩きづらいから引き返してきたという男性とお話ししていたら、急にガスが切れて雲海の向こうに白山が!
2022年03月27日 09:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 9:29
今日は雪が悪くて歩きづらいから引き返してきたという男性とお話ししていたら、急にガスが切れて雲海の向こうに白山が!
神々しい輝き。
2022年03月27日 09:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/27 9:29
神々しい輝き。
すぐにガスの中に消えてしまいましたが。
2022年03月27日 09:40撮影 by  SCV36, samsung
3
3/27 9:40
すぐにガスの中に消えてしまいましたが。
いつの間にか前荒島を過ぎて中荒島へ。もう一登りすれば山頂か。
2022年03月27日 09:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:47
いつの間にか前荒島を過ぎて中荒島へ。もう一登りすれば山頂か。
この辺りは夏はなかなかしんどい泥んこの笹原ですが、冬は歩きやすい。
2022年03月27日 09:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:50
この辺りは夏はなかなかしんどい泥んこの笹原ですが、冬は歩きやすい。
10時ちょうどに山頂到着。残念ながらガスは切れず。
2022年03月27日 10:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 10:06
10時ちょうどに山頂到着。残念ながらガスは切れず。
祠には綺麗な石が置かれていました。
2022年03月27日 10:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 10:07
祠には綺麗な石が置かれていました。
休憩もそこそこに下山方面へ下ります。
2022年03月27日 10:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 10:42
休憩もそこそこに下山方面へ下ります。
地面にぱっくりクラックが。
2022年03月27日 10:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 10:20
地面にぱっくりクラックが。
ここはかなり深い。2m以上はあろうかと。落ちたら登るのに難儀しそうです。
2022年03月27日 10:42撮影 by  SCV36, samsung
3
3/27 10:42
ここはかなり深い。2m以上はあろうかと。落ちたら登るのに難儀しそうです。
だんだんガスは晴れてきたのですが。。。
2022年03月27日 10:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 10:42
だんだんガスは晴れてきたのですが。。。
ここが最大の核心部でした。クラックだらけの尾根を通過する必要があるのですが、下を巻くこともできず慎重に雪塊の上を渡りました。かなりの緊張感…
2022年03月27日 11:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 11:07
ここが最大の核心部でした。クラックだらけの尾根を通過する必要があるのですが、下を巻くこともできず慎重に雪塊の上を渡りました。かなりの緊張感…
なんとか通過。
2022年03月27日 11:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 11:11
なんとか通過。
クラックがないところでも至る所で腰くらいまで陥没するので気が抜けません。
2022年03月27日 11:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 11:19
クラックがないところでも至る所で腰くらいまで陥没するので気が抜けません。
進行方向が南へ曲がる小ピークでランチ休憩。降りてきた斜面を振り返ります。
2022年03月27日 11:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 11:48
進行方向が南へ曲がる小ピークでランチ休憩。降りてきた斜面を振り返ります。
かなり遠望が利くようになりました。
2022年03月27日 11:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 11:49
かなり遠望が利くようになりました。
眼下には蛇行する九頭竜川が見えています。
2022年03月27日 11:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 11:50
眼下には蛇行する九頭竜川が見えています。
ここから先も雪がゆるゆるでかなりしんどい。
2022年03月27日 11:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 11:54
ここから先も雪がゆるゆるでかなりしんどい。
かなりの急斜面です。
2022年03月27日 12:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 12:39
かなりの急斜面です。
おおっ、樹林越しですが白山もすっかり顔を出しました。
2022年03月27日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/27 12:46
おおっ、樹林越しですが白山もすっかり顔を出しました。
ということで、白山にパワーをもらって一気に下る。
2022年03月27日 12:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 12:39
ということで、白山にパワーをもらって一気に下る。
13:39、新下山登山口へ着陸。
2022年03月27日 13:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 13:39
13:39、新下山登山口へ着陸。
無事に下山出来てホッとしました。
2022年03月27日 13:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 13:39
無事に下山出来てホッとしました。
少し歩くとすぐに越前下山駅。ちょっと見ていこう。
2022年03月27日 13:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 13:41
少し歩くとすぐに越前下山駅。ちょっと見ていこう。
もちろん無人駅です。
2022年03月27日 13:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 13:42
もちろん無人駅です。
すぐに列車が来る感じではないですが。。。
2022年03月27日 13:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 13:42
すぐに列車が来る感じではないですが。。。
こちらが時刻表です。1日4本。次の列車は約50分後。
普通なら待って乗るところなんですが。。。
2022年03月27日 13:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 13:43
こちらが時刻表です。1日4本。次の列車は約50分後。
普通なら待って乗るところなんですが。。。
約10km国道の路肩を歩いて戻ります。路肩が狭いのでかなり気を遣います。
2022年03月27日 14:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 14:13
約10km国道の路肩を歩いて戻ります。路肩が狭いのでかなり気を遣います。
下りてきた山を見上げたり。
2022年03月27日 14:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 14:04
下りてきた山を見上げたり。
滝を眺めたり。
2022年03月27日 14:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 14:32
滝を眺めたり。
九頭竜川を眺めたりとそれなりに楽しんでます。
2022年03月27日 14:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 14:48
九頭竜川を眺めたりとそれなりに楽しんでます。
スノーシェッドは何度も通りますが、ここは全長710mの馬返しトンネル。これを通過すれば勝原です。
2022年03月27日 15:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 15:33
スノーシェッドは何度も通りますが、ここは全長710mの馬返しトンネル。これを通過すれば勝原です。
無事に通過。
2022年03月27日 15:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 15:43
無事に通過。
国道から別れてこの脇道を入れば…
2022年03月27日 15:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 15:47
国道から別れてこの脇道を入れば…
帰還!時間は15:49。国道歩きに2時間掛かりました。この区間は高低差もほとんどないので自転車をデポして使うのも有りだったかと。
2022年03月27日 15:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/27 15:49
帰還!時間は15:49。国道歩きに2時間掛かりました。この区間は高低差もほとんどないので自転車をデポして使うのも有りだったかと。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 ツェルト カメラ ピッケル

感想

日に日に春を感じるようになり、今シーズンの雪山も終わりが見えてきました。今週末は日曜日の日中から回復傾向とのことで、ほど良い距離感の荒島岳へ。夏の荒島は2度歩いていますが雪山シーズンは今回が初めて。ほとんどの人が選ぶ勝原コースピストンが安全で堅実ですが、多少のチャレンジ要素を盛り込もうと新下山コースへ下るルートにしてみました。

結果としては無事に下山できましたが、この時期の新下山コースは2m以上の深さのクラックが至る所に出来ていて腰高以上の踏み抜きも頻発する状況でした。雪面上を安全に歩くことが出来ず、かといって夏道も出ていなくてかなり神経をすり減らしながら通過しました。

戻りの国道歩きは自己満足以外の何者でもありませんので、JR越美北線を利用して戻るほうがおすすめで安全です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

はじめまして。
山頂手前で引き返す途中でお話させてもらった者です。
もし山頂まで行っていたら見たであろう景色が確認できてよかったです。
それにしても新下山コースは凄い状態ですね!
2022/3/28 12:37
chaosさん、こんにちは。
昨日はお疲れさまでした。私もあの後で山頂には行ったもののガスが抜けるまで待っていられなくて祠の写真を撮っただけになってしまいました。もう1時間遅らせて登っていたら展望も良かったのでしょうけどね。
おっしゃる通り雪の状態が悪くて歩きづらかったですね😅下山ルート方面は日当たりが良いせいか、更にクラックや踏み抜きが多くて大変でした。この時期はルート取りにも注意が必要ですね。
2022/3/28 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら