記録ID: 412149
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
関東ふれあいの道 筑波連山縦走のみち(1)
2014年02月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
自宅⇒旧真壁駅a※⇒7:40雨引観音b→雨引山→燕山→加波山神社→一本杉峠→足尾山→きのこ山→林道端上線→17:00旧真壁駅⇒雨引観音⇒自宅
(⇒;自家用車、→;ハイキング / a;1号車駐車、b;2号車駐車 / ※;りんりんロード休憩所)
(⇒;自家用車、→;ハイキング / a;1号車駐車、b;2号車駐車 / ※;りんりんロード休憩所)
天候 | 晴れ 山頂付近の日陰には雪が! 40〜50cmの積雪量!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自家用車2台による縦走でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自宅⇒旧真壁駅a※⇒雨引観音b →雨引山 ・・・うっすら曇り空? 行きはヨイヨイ! →燕山 ・・・所々深い残雪があり足取り悪いが急こう配を登り続ける! →加波山神社 ・・・残雪多く危険! 準備が悪くアイゼンなし。 慎重に急こう配を登る! →一本杉峠 ・・・石のベンチで昼食も、雪の影響か体が冷える。 熱々スープに救われた! →足尾山 ・・・残雪で歩きにくい! ハングライダー滑走場で小休止。 ここも残雪多し。 →きのこ山 ・・・ここからの下りがきつかった! 雪の影響で通行止め続出! 迂回するも分かりづらい林道を行く!!! →(林道?) ・・・なんだココは!通行止め区間か? わずかに下っているがすごく蛇行している道! →旧真壁駅 ・・・無料駐車場の1号車へ乗車。 ホッとする!? ⇒雨引観音⇒自宅 ★翌日準備不足を大反省!? http://www.pref.ibaraki.jp/kankyo/02shizen/kanto_course008.html |
写真
感想
今回は反省の多い山行でした。 (-_-メ)
残雪状況の情報収集(予測)不足、通行止めからの安易な道選択等々。
反省しきりです。
これをきっかけに準備の大切さを学びました。
山行初心者なのだから、これからは謙虚な精神で行動します。
Teddy
今回、地図を持参せずに、桜川市ハイキングマップを見ながら歩きました。きのこ山からの下りに、雪が深かった為、下山ルートではなく『林道端上線』で真壁まで下ることにしました、林道を実際に歩いてみると、ハイキングマップの直線的に描かれているのとは違い、実際には大分、遠回りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する