ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4131392
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿300】その名もずばり政子。政子さまに会いに行ってきました。

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
17.3km
登り
1,541m
下り
1,534m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:35
合計
6:38
6:34
62
熊野神社
7:36
7:42
5
7:47
7:47
7
8:05
8:17
7
8:24
8:27
17
8:44
8:44
50
P992
9:34
9:34
11
P811
9:45
9:50
7
9:57
9:59
11
10:10
10:10
51
11:01
11:01
8
平子峠
11:09
11:10
30
鉄塔
11:40
11:44
30
12:14
12:16
18
12:34
12:34
38
澄禅寺
13:12
熊野神社
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速道路八日市ICから国道421号線、307号線、477号線で蔵王ダム方面。
平子地区から熊野神社へ。熊野神社の駐車場(下段)を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
熊野神社〜水無山
林道をしばらく歩いてから支尾根に取りつく。しばらくは人工林の急な道。たまに古びたテープがあるくらい。基本的には上へ上へと進めばいいだけなので問題なし(下りは狙いどおりのポイントに出られるかは自信なし)。
標高700メートルを超えたあたりで、人工林から広葉樹の森に変わり、勾配も緩やかに。この先は尾根地形がはっきりしているし道は明瞭。再び急な道となり、ぽ〜んと飛び出たところが水無山。
行き止まりの標識がありましたが、危険なところはないし気にするレベルじゃない(初心者はやめた方が賢明)。

水無山〜綿向山
水無山北尾根が一番危ないかも。狭くザレたトラバー道や文三ハゲ、さらには1か所プチ雪渓の横断があったりと、雪が残っている時期だったら極めて恐ろしい・・・。
八合目からはごくごくフツーの一般道。

綿向山〜奥草山〜政子
距離は長いし、小刻みにアップダウンがあって思った以上に疲れました。基本下り坂だと甘くみてました。
崩壊地の際とヤセ尾根の通過が注意ポイント。あとは別の尾根に入り込まないように、小ピークでは方向の確認が必要。
奥草山から政子までは楽ちんの水平移動。

奥草山〜平子峠
奥草山から急な坂道。あくまでも個人的な感想ですが、確かに急な坂道ではあるけど、高低差が小さいしそれほどでもないといった印象。熊野神社から水無山への坂道の方がしんどかった。これでもか!っていうくらいピンクテープついてました。
むしろ、奥草山登山口から平子峠までの道の方がわかりにくく、何度もGPSのお世話になりました。

平子峠〜西山
鉄塔から一気の登り坂。綿向山を歩いた後だったので、かなりしんどかった。古びたテープがこまめについてます。

西山〜丸茅山〜平子
丸茅山まで歩きやすい尾根道。
丸茅山から平子までは一部わかりにくいところがありますが、全体的にはテープがあって問題なく歩けます。
熊野神社からスタート。
2022年04月02日 06:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/2 6:36
熊野神社からスタート。
人工林の中の急坂を抜け、標高700メートルを超えると緩やかな広葉樹の森に出ました。
ここで一息。
2022年04月02日 07:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 7:05
人工林の中の急坂を抜け、標高700メートルを超えると緩やかな広葉樹の森に出ました。
ここで一息。
道はこんな感じ。迷うことなく水無山へ向かって一直線。
古びたテープもあり。
2022年04月02日 07:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 7:19
道はこんな感じ。迷うことなく水無山へ向かって一直線。
古びたテープもあり。
「この先行き止まり。道は全くありません。引き返してください」の標識。
確かに一般向けじゃないけど、一応道はあります。
2022年04月02日 07:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 7:25
「この先行き止まり。道は全くありません。引き返してください」の標識。
確かに一般向けじゃないけど、一応道はあります。
多少かん木がモサモサしているけど、フツーに歩けます。
2022年04月02日 07:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 7:34
多少かん木がモサモサしているけど、フツーに歩けます。
水無山南峰にとーちゃく。
涼しい(寒い)ので500メートルの高低差を一気に登れました。
綿向山がど〜ん。向こうには雨乞岳と鎌ヶ岳。
2022年04月02日 07:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/2 7:37
水無山南峰にとーちゃく。
涼しい(寒い)ので500メートルの高低差を一気に登れました。
綿向山がど〜ん。向こうには雨乞岳と鎌ヶ岳。
少し歩くと水無山本峰。こちらの方が5メートルほど高いようです。
でも木々に囲まれて眺めは今ひとつ。やはり軍配は南峰だね。
2022年04月02日 07:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 7:46
少し歩くと水無山本峰。こちらの方が5メートルほど高いようです。
でも木々に囲まれて眺めは今ひとつ。やはり軍配は南峰だね。
文三ハゲと綿向山。
綿向山までもうすぐと思っていたけど、意外に時間がかかりました。
2022年04月02日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 7:49
文三ハゲと綿向山。
綿向山までもうすぐと思っていたけど、意外に時間がかかりました。
文三ハゲ。
遠くからは大きな崩壊地に見えるけど、草は結構映えているし、高度感もそれほどでもなかった。
ただ、風が強かったり、足元が凍っていると怖いと思います。
2022年04月02日 07:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 7:57
文三ハゲ。
遠くからは大きな崩壊地に見えるけど、草は結構映えているし、高度感もそれほどでもなかった。
ただ、風が強かったり、足元が凍っていると怖いと思います。
文三ハゲと水無山。
2022年04月02日 07:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
4/2 7:59
文三ハゲと水無山。
プチ雪渓。
ステップが切ってあるけど、ステップに石や枯れ枝がたまっていて歩きにくい。
2022年04月02日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:04
プチ雪渓。
ステップが切ってあるけど、ステップに石や枯れ枝がたまっていて歩きにくい。
綿向山の八合目に合流。ここから綿向山までは一般向けに道。
安心して歩けます。
2022年04月02日 08:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:07
綿向山の八合目に合流。ここから綿向山までは一般向けに道。
安心して歩けます。
雪解けで霧氷は消え去り、新緑もまだ先。
多くのハイカーで賑わう綿向山も、今の時期が一番空いているかも。
2022年04月02日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:16
雪解けで霧氷は消え去り、新緑もまだ先。
多くのハイカーで賑わう綿向山も、今の時期が一番空いているかも。
先ほど歩いてきた水無山。結構低く見える。
2022年04月02日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/2 8:21
先ほど歩いてきた水無山。結構低く見える。
石段を登ったら通せんぼされてました。
「危険!通行止め」だってさ。今さら言われても困りますよ・・・。
2022年04月02日 08:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:23
石段を登ったら通せんぼされてました。
「危険!通行止め」だってさ。今さら言われても困りますよ・・・。
綿向山とーちゃく。
山頂には誰もおらず、自分だけの空間。
2022年04月02日 08:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
4/2 8:24
綿向山とーちゃく。
山頂には誰もおらず、自分だけの空間。
雨乞岳と鎌ヶ岳。今日はどうもすっきりしとしない空模様。
風はほとんどないけど日差しが弱いので山頂は寒い。
2022年04月02日 08:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:24
雨乞岳と鎌ヶ岳。今日はどうもすっきりしとしない空模様。
風はほとんどないけど日差しが弱いので山頂は寒い。
エネルギーチャージが済んだので、次の目的地の奥草山へ向かってレッツゴー。
奥草山はずっと遠くに。でも基本的には下り坂なので、気分晴れ晴れ。
2022年04月02日 08:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 8:30
エネルギーチャージが済んだので、次の目的地の奥草山へ向かってレッツゴー。
奥草山はずっと遠くに。でも基本的には下り坂なので、気分晴れ晴れ。
奥草山の向こうはサクラグチや仙ヶ岳。
鈴鹿南部の山々を見ながら下るのは気分がいいもんです。
2022年04月02日 08:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 8:36
奥草山の向こうはサクラグチや仙ヶ岳。
鈴鹿南部の山々を見ながら下るのは気分がいいもんです。
ブナの森。
雪もないし葉っぱもなし。芽吹きはもう少し先かな。
2022年04月02日 08:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:39
ブナの森。
雪もないし葉っぱもなし。芽吹きはもう少し先かな。
崩壊地に突入。
遮るものがない分、見晴らしは最高。
奥草山がだいぶ近づいてきたけど、綿向山からまだ半分くらいしか歩いてなさそう。
2022年04月02日 08:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/2 8:48
崩壊地に突入。
遮るものがない分、見晴らしは最高。
奥草山がだいぶ近づいてきたけど、綿向山からまだ半分くらいしか歩いてなさそう。
崩壊地。
文三ハゲと同じく草が結構生えているし、際に寄らなければ大丈夫。
2022年04月02日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:53
崩壊地。
文三ハゲと同じく草が結構生えているし、際に寄らなければ大丈夫。
謎の一升瓶。
お山(地面)にアルコールを注入です。
2022年04月02日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/2 9:10
謎の一升瓶。
お山(地面)にアルコールを注入です。
奥草山とーちゃく。
2022年04月02日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/2 9:45
奥草山とーちゃく。
奥草山の山頂は見晴らしこそ今ひとつだけど、明るくて気持ちのいいところ。
お弁当広げてもいいんじゃない?
2022年04月02日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:44
奥草山の山頂は見晴らしこそ今ひとつだけど、明るくて気持ちのいいところ。
お弁当広げてもいいんじゃない?
本日メインの政子とーちゃく。
2022年04月02日 09:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4/2 9:57
本日メインの政子とーちゃく。
政子さま!
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」頑張ってください。
毎週日曜日、楽しみにしていますからね!
2022年04月02日 09:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
4/2 9:57
政子さま!
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」頑張ってください。
毎週日曜日、楽しみにしていますからね!
奥草山から一気に下山。
確かに急な坂道だけど、それほどでもないといった印象。
2022年04月02日 10:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:14
奥草山から一気に下山。
確かに急な坂道だけど、それほどでもないといった印象。
何とか平子峠まで下山。
このまま熊野神社へ行くという選択肢もあったけど、せっかくなので西山へ向かうことに。
2022年04月02日 11:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:01
何とか平子峠まで下山。
このまま熊野神社へ行くという選択肢もあったけど、せっかくなので西山へ向かうことに。
鈴鹿幹線141鉄塔。
水無山、綿向山そして奥草山がよく見えるところ。
2022年04月02日 11:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:10
鈴鹿幹線141鉄塔。
水無山、綿向山そして奥草山がよく見えるところ。
西山山頂付近は崩壊地の上にあってきれいさっぱり。
野洲川ダムとサクラグチ。鎌ヶ岳もよく見えるね。
2022年04月02日 11:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:34
西山山頂付近は崩壊地の上にあってきれいさっぱり。
野洲川ダムとサクラグチ。鎌ヶ岳もよく見えるね。
水無山、綿向山、奥草山そして政子。
今日歩いた山々が全部見える。一気に疲れが吹き飛びました。
アセビの白い花もたくさん。
2022年04月02日 11:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 11:37
水無山、綿向山、奥草山そして政子。
今日歩いた山々が全部見える。一気に疲れが吹き飛びました。
アセビの白い花もたくさん。
西山とーちゃく。
事前に予習してこずに来てみたけど、想像以上に眺めがよろしくて大満足。
2022年04月02日 11:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/2 11:38
西山とーちゃく。
事前に予習してこずに来てみたけど、想像以上に眺めがよろしくて大満足。
サクラグチと能登ヶ峰。
これも12月に歩いたけど、しんどかったなぁ。
2022年04月02日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/2 11:49
サクラグチと能登ヶ峰。
これも12月に歩いたけど、しんどかったなぁ。
西山山頂を離れてみるとこんな感じ。
あとは一気に丸茅山へ。
2022年04月02日 11:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:49
西山山頂を離れてみるとこんな感じ。
あとは一気に丸茅山へ。
丸茅山とーちゃく。
想像通りに木々に囲まれた地味なところ。
2022年04月02日 12:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:13
丸茅山とーちゃく。
想像通りに木々に囲まれた地味なところ。
でもすぐ近くの林道脇にミツマタが咲いてました。
これが唯一の見どころ??
2022年04月02日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
4/2 12:19
でもすぐ近くの林道脇にミツマタが咲いてました。
これが唯一の見どころ??
澄禅寺に出たけど、本堂と思わしき建物は完全につぶれてました。
まさに廃寺。これが地方中山間地域の寺の現実なんかな。
寂しすぎます・・・。
2022年04月02日 12:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/2 12:34
澄禅寺に出たけど、本堂と思わしき建物は完全につぶれてました。
まさに廃寺。これが地方中山間地域の寺の現実なんかな。
寂しすぎます・・・。
お寺は朽ち果ててても、参道沿いにずっとたたずむお地蔵さま。
かつてはお参りに人々が行き交ったんだろうな。
2022年04月02日 12:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 12:36
お寺は朽ち果ててても、参道沿いにずっとたたずむお地蔵さま。
かつてはお参りに人々が行き交ったんだろうな。
熊野のバス停。
大きな信楽焼のたぬきがお出迎え。ありがとうね。
2022年04月02日 13:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
4/2 13:03
熊野のバス停。
大きな信楽焼のたぬきがお出迎え。ありがとうね。
撮影機器:

感想

毎週楽しみに見ている大河ドラマの「鎌倉殿の13人」。自宅が鎌倉なので、子どものころから慣れ親しんだ場所が良く出てくるし、三谷幸喜監督のユーモアたっぷりの脚本もおもしろい。そんな大河ドラマに出てくる北条政子じゃないけど、鈴鹿の政子を歩いてきました。

政子だけではいかにももったいないので、熊野神社から水無山、綿向山経由で一回り。さらにちょっと欲張って西山、丸茅山も。

ちょっと距離はあってハードだけど、天気は下り坂、明日の体力は残しておかなくてもいいので、気の向くまま歩こう。さすがに猪の鼻ヶ岳まで足を延ばす余力はなく、丸茅山でギブアップ。猪の鼻ヶ岳はまたの機会に。

山で出会った人:3人(綿向山1人、奥草山界隈1人、西山界隈1人)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら