武尊山


- GPS
- 04:38
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 621m
- 下り
- 607m
コースタイム
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:32
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雪山始めたら一度行きたかった武尊山。先週予定するも荒天で中止して日を改めた訳だが最高の武尊山デビューとなった。青空と雪とのコントラスト、浅間山、赤城山、榛名山、谷川岳や白毛門、新潟の山々。。そして無風の暖かい天気。これ以上ない恵まれた山行となった。
朝7:00頃、川場スキー場駐車場到着。ぞくぞくと車が入ってくる。
受付は8:00だが早めに開始していたのかな。登山受付口で事前に記入した登山届を提出し、リフト券を購入(4回分)。ココヘリは持参。スキー受付と別に登山受付があるのね〜。
リフトからの眺めを悠長に楽しみ、2回乗り継ぎ登山口到着したら、いきなり急登。そして剣ヶ峰手前の急登は「これ登るの〜?」と言ってしまうほど。ハァハァ言いながら剣ヶ峰2020m登頂すると渋滞。下り渋滞だった。風が強いからなのか雪は飛ばされガリガリな感じ。アイゼンひっかけないよう慎重に降れば問題なし。
途中平坦で広い場所もあって、ランチを楽しむ人もいた。
武尊山山頂には既に沢山の人で賑やかだった。「こんな無風の晴天なんて初めてだよ〜」という声がアチコチから聞こえてきた。ふむ、めちゃラッキー!
久し振りに写真撮りまくりで帰りたくなーいー。
(残念ながらカメラレンズ水滴に気づかず・・殆どの写真がダメになった事が反省点)
下山開始しリフト乗り場への分岐まで下ると、まっすぐ進むトレースがあり、進んでみた。
西峰に続く道のようだ。スキー場を見下ろす、この場所は武尊山方向のアングルがナカナカ良かった。時間もあるので、先までは進まなかったけど。しっかし武尊山イイね〜。とっても気に入った。雪でない時にも是非来てみたいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する