記録ID: 4135156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
太白山・萱ヶ崎山・蛇台蕃山・西風蕃山・蕃山 縦走
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 637m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴール地点 大梅寺登山口(大梅寺バス停)待避所 約5台、道路を挟んで向かいの待避所 約5台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
太白山山頂付近、地割れ有り |
写真
健康診断直前なので体重を標準体重以下、体脂肪16%を維持したいので昼食は春雨とサラダ(^_^;) お腹ぽっこりよりも、スリムである程度筋肉ムキムキで締まった体を維持したいものです。
ゴール♪ 大梅寺バス停 お疲れ様でした(≧▽≦)
大梅寺バス停付近にも駐車できますが、2つのタンクの奥にも待避所があります。※太白山方面に向かう場合、カーブがあり死角になっており車がどんどん来るので道路に出ずらいかも、道路を挟んで向かい側にも待避所があるのでそれを利用すると良いと思います。
大梅寺バス停付近にも駐車できますが、2つのタンクの奥にも待避所があります。※太白山方面に向かう場合、カーブがあり死角になっており車がどんどん来るので道路に出ずらいかも、道路を挟んで向かい側にも待避所があるのでそれを利用すると良いと思います。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:9.73kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
蕃山は金剛沢治山森や青葉の森もつなぐと楽しいと思います。
アマチュア無線やっておられるようですが、SOTAやってるのでしょうか?
大昔取った資格と最近無線機仕入れたのでそのうち出てみようと思います。
(やり方忘れた(**); )
泉ヶ岳山頂からコールがあったらよろしくお願いします。
はじめまして、こんにちは😊
蕃山は金剛沢治山森や青葉の森もつなぐのも今度やってみますね 楽しみながらガッツリ歩きたいとき、たまにあるので😅
SOTAの存在はしっておりますが、それだけになっちゃうのでやりません。やまがた百名山制覇の時もピークだけ狙う形になって本当に山を楽しんでいたか?というと疑問が残りましたので今は山も無線も気の向くまま記録に捕らわれずたのしもうと思ってまして
D-STARもやっておりますので仙台青葉430からも時々、電波出しております。宜しくお願いします(^_^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する