記録ID: 4144600
全員に公開
ハイキング
四国
筏津から東赤石山
2022年04月05日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
天候 | 🌤 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
瀬場谷の右俣左俣のトレイルは大変良く整備されていて迷うことはないでしょう
八巻山の肩から八巻山山頂への岩稜は正しいルートが不明瞭
この岩稜は赤石の名前の由来となった橄欖岩という岩石で構成されていて岩の表面についたバラの花のような、渦巻きのような模様はカンラン岩に着生する苔の一種とのこと
この白い渦巻模様は岩稜ルートのマーキングではないので注意w
瀬場谷の遡上とともに変化する植生の垂直分布も楽しい
標高1200m付近まで植林帯も混在する夏緑樹林(ブナ林帯がなかったのは残念)
閉鎖された赤石山荘付近に拡がるウラジロモミ、シコクシラベ、コメツガ等の針葉樹林帯が特に美しい
圧巻なのはその上の大きい樹木が育たないロックガーデンの高山植物群落でしょう
こんな素晴らしい生態系をもっと早く見ておくべきだった
そもそも四国でなぜか野外活動してなかったw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する