記録ID: 414947
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪山青空堪能! 八ヶ岳・権現岳
2014年03月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
6:00 まきば公園
6:15 天女山ゲート
7:00 天の河原
8:18 2000m看板地点
9:27 前三ッ頭 スノーシューデポ
10:20 三ッ頭
10:40 森林限界手前アイゼン装着
11:50 権現岳〜12:15
13:15 三ッ頭
13:40 前三ッ頭 スノーシュー回収
15:45 天の河原〜15:05 ラーメン・コーヒー休止
15:30 天女山ゲート
15:45 まきば公園
6:15 天女山ゲート
7:00 天の河原
8:18 2000m看板地点
9:27 前三ッ頭 スノーシューデポ
10:20 三ッ頭
10:40 森林限界手前アイゼン装着
11:50 権現岳〜12:15
13:15 三ッ頭
13:40 前三ッ頭 スノーシュー回収
15:45 天の河原〜15:05 ラーメン・コーヒー休止
15:30 天女山ゲート
15:45 まきば公園
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪ぎみの路肩に置けそうな気もしたが無理はせずに近くのまきば公園に駐車。 ゲートまで歩いても10分ほど。夜間はトイレがなかったため清里道の駅にて車中泊。 積雪で八ヶ岳周辺道路は路肩が狭くなっており注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く締まったトレースが着いており歩きやすかった。 前三ツ頭までの長い急登が続きます。 その後もアップダウンありで山頂直下の嫌らしいトラバース地点まで急登が続く。 そのトラバースは積雪が多くこの日は全く問題なかったが雪が少なくなるほど怖さは増します。 ピッケルが必要と思われる個所もここだけかも。 この日は持ってきただけになったスノーシューは前三ツ頭でデポした。 アイゼンは最後の樹林帯を出る前に装着、ピッケルはこの日は使わず終始ダブルストック。 この柔らかい雪質ではピッケルは深く沈み込みかえって使いにくいだろう。 下山はグリセード気味で緩やかな下りになってからがとても長くて疲れる。 |
写真
撮影機器:
感想
あれは2009年4月の木曽駒の駐車場でたまたま5千円札を両替してあげたのが始まりだった。http://yaplog.jp/junkjewel/archive/471
2009年6月の蝶槍(彼は常念〜蝶日帰り)http://yaplog.jp/junkjewel/archive/495
2009年9月の西穂(彼は白出〜奥穂〜西穂)http://yaplog.jp/junkjewel/archive/533
2011年11月最後の燕(彼は大天井岳テント泊)http://yaplog.jp/junkjewel/archive/738
時々山でそんな偶然に出会う、えなりかずき似のソロの男の子とまたまた権現の山頂でバッタリ会った。
冬限定なら分からないでもないけどこの奇跡の出会いにはとても感動した。
この日の山も素晴らしかったがとんでもないご褒美だった。
こんな事ってあるんだ。また何の約束もしなくてもまた会える気と思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
HandMです。
しばらく山に行けない私には、この青空と八ヶ岳と言う響きが羨まし過ぎ(^u^)
病室より
病室より?ってどうされたんですか!
あんなにもお元気そうだった方が。
しかしこの日は滅多にない無風のような南八つが堪能できましたよ。
早く山に戻ってこれるよう願っております。
お疲れ様でした!!
同じ日に権現岳に登ったものです。
どこかですれ違ってましたね(^^)
偶然の出会いのお話、とても素敵ですね!!
YamYamGPSさんとはちょっと違いますが、私もヤマレコでフォローしている方と甲武信ヶ岳ですれ違ったことがあるのですが、その時には確信が持てず声掛けできませんでした
山での偶然の出会いはいいですよね(^^)
お互いにこれからも山での出会いを期待しつつ安全な登山を楽しみましょう!!
こんにちわ。
おそらく山頂から三ツ頭まで下るときくらいですれ違ってそうですね。
カップルの後くらいに歩かれてた方でしょうか?
この時の偶然の出会いは感動はもちろんですがあまりにもの偶然さに怖ささえ感じましたけど。
こういった出会いを大切にしたいですね。
最近はヤマレコユーザーさんにも結構な確立で出会っていますよ。
何気なく話してたら先日その記録見てましたとかw
おそらく好きな山域や行動パターンで似たところがあるんでしょうか。
この権現岳とかに来る人たちにはそういう人達多いんだろなと今回思いましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する