ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4156490
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
7.8km
登り
900m
下り
962m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:25
合計
5:56
9:14
16
スタート地点
9:30
9:30
65
10:36
10:41
20
11:00
11:01
16
11:17
11:19
5
11:24
11:39
9
11:49
12:05
6
12:12
12:24
10
12:34
12:41
6
12:47
12:48
7
12:55
12:55
18
13:13
13:20
5
13:26
13:28
1
13:41
13:41
6
13:47
13:48
6
13:54
13:54
9
14:04
14:11
18
14:29
14:29
10
14:39
14:39
8
14:47
14:54
18
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
いよいよ登山道が始まります
2022年04月09日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 9:46
いよいよ登山道が始まります
しばらくは緩やか
2022年04月09日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 9:48
しばらくは緩やか
少し雪がチラホラ
2022年04月09日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 10:27
少し雪がチラホラ
試しの鎖
2022年04月09日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/9 10:29
試しの鎖
天気良くてよかった!
2022年04月09日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/9 10:38
天気良くてよかった!
2022年04月09日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 10:38
上から覗くと
2022年04月09日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 10:42
上から覗くと
こんな階段が続く
2022年04月09日 11:04撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 11:04
こんな階段が続く
一の鎖
2022年04月09日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 11:11
一の鎖
合間に見える景色
2022年04月09日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 11:15
合間に見える景色
こちらも上から
2022年04月09日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 11:15
こちらも上から
二の鎖手前
2022年04月09日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 11:23
二の鎖手前
二の鎖
2022年04月09日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/9 11:36
二の鎖
上から
2022年04月09日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 11:36
上から
三の鎖
2022年04月09日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 11:43
三の鎖
途中の景色
2022年04月09日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/9 12:03
途中の景色
2022年04月09日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:03
あと少し!
2022年04月09日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:03
あと少し!
山頂着きました!
2022年04月09日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:13
山頂着きました!
天狗岳がすぐそこ
2022年04月09日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/9 12:14
天狗岳がすぐそこ
2022年04月09日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:15
2022年04月09日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:15
石鎚神社
2022年04月09日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:16
石鎚神社
2022年04月09日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:17
2022年04月09日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:18
2022年04月09日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:19
2022年04月09日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:19
2022年04月09日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:19
2022年04月09日 12:19撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:19
鎖がいっぱい
2022年04月09日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:21
鎖がいっぱい
山頂山荘かな
2022年04月09日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:21
山頂山荘かな
2022年04月09日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:22
2022年04月09日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:26
天狗岳行く途中振り返ると
2022年04月09日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:26
天狗岳行く途中振り返ると
こんな感じの岩場を登って歩いて
2022年04月09日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/9 12:29
こんな感じの岩場を登って歩いて
高所恐怖症だと辛いのでしょうねー
2022年04月09日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:30
高所恐怖症だと辛いのでしょうねー
2022年04月09日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:30
あと少しで天狗岳
2022年04月09日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:30
あと少しで天狗岳
2022年04月09日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:32
こんな所歩きます
2022年04月09日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/9 12:32
こんな所歩きます
2022年04月09日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:33
2022年04月09日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:33
2022年04月09日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:33
天狗岳着きました!
2022年04月09日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/9 12:36
天狗岳着きました!
更に奥に進むと
2022年04月09日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:46
更に奥に進むと
2022年04月09日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:46
2022年04月09日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 12:46
2022年04月09日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 12:46
2022年04月09日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4/9 13:46
帰りに御朱印貰いました!
2022年04月09日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/9 14:52
帰りに御朱印貰いました!
ロープウェイ手前
2022年04月09日 15:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 15:07
ロープウェイ手前
下山しました
2022年04月09日 15:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/9 15:09
下山しました
京屋の温泉
2022年04月09日 15:37撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/9 15:37
京屋の温泉

感想

今回は四国の百名山石鎚山。
前から岩場鎖場で面白そうな山と思ってました。

ロープウェイは8時半から。
道が思ったより混んでいて、9時のロープウェイには間に合いました。
ロープウェイ料金は往復2000円モンベル割引も使えます。
なかなか混んでました。
本日はリフトは運休で、お参りの方は「えーそうなのぉ」と歩いてました。
10分ほど砂利道などを歩くと、成就社到達。
帰り遅くなったら開いてないかもと先に御朱印をもらおうとしたら閉まってました。
(ちなみに帰りにもらいました。受付に人がいなく、声かけても出てこない…お子さんのためにお守り買おうしていたお父さんの大声でやっと出てきてくれました)
お参りして、いよいよ登山の始まりです。
成就社から少し下りになります。せっかくロープウェイで登ったのにもったいないなー、思いながらしばらく下ると、登り始まります。
あまり階段のイメージはなかったのですが、ほぼ登りは階段ばかり…鎖がなければ、ほぼ階段。
階段嫌いな私は嫌気が差してきた頃に、やっとこさ試しの鎖。
鎖が大きい。長いは長いけど、とにかく太い。鎖、岩場の好きな所の1つに景色が良い!ところですが、試しの鎖はそれほど。ま、試しです。
次の鎖はいつ来るのだろうとまた階段。階段登りでフラフラになった所に、
一の鎖、こちらも試しの鎖とはそれほど変わらず。
やはり鎖は楽しい。
夜明峠過ぎたあたりから、少し雪が出てきます。チェーンアイゼンつけました。
二の鎖の手前がかなりしっかり積もってます。何もつけずに登ってる人もいましたが、ま、ある方が楽です。鎖のあたりは全て雪の影響はありません。巻道のほうも雪の影響ないです。
二の鎖は長いです。
関東近辺の鎖系の山は結構行きましたが、私の中で断トツ大変で楽しいです。直角度はそんなになので、ちょこちょこお休みしながら登れるので、大変だけど、体力なくても登れる感じはあります。
三の鎖もかなり長いです。全て合わせると知る限り1番の長さかも。かなり満足できます。
石鎚神社山頂山荘だけでなく、天狗岳へ、更に時間もあったのでその先の南峰までいきました。
南峰は頂上がよくわかりませんでした。
天気良く景色も良く、山頂山荘から天狗岳の間は稜線歩きで気持ち良いです。岩場で、足場が細く悪いので、怖い人は怖いですね。へっぴり腰で一生懸命歩いてる方が多くいました。
帰りは最後の三の鎖は下山はやめておこうと思い、巻道へ、残りの鎖は行こうと思ってましたが、一の鎖だけはボーっと歩いていると自然に巻道の方に行っていたようで、下ってから気がつきました。
私が行った中では鎖系の山では一番楽しい山です。

ロープウェイ駐車場がなく、京屋旅館の駐車場に停めることになります。山以外特に何があるってこともなく、そんな所で駐車場代500円は高いなと思ってたのですが、そこに日帰り温泉があるので、まぁついでだし仕方ないと思って停めました。てっきり温泉代も取られると思ってたら、温泉は無料でした。すごい温泉ではないですが、濁りですし、よかった誤算でした。

悪い誤算は、飛行機で行ったのですが、チェーンアイゼンは飛行機に持ち込めないことを今回初めて知りました。LCCだったので、直前に預かり荷物にすると荷物の方が航空券より高い😱なんてこったでした。刃物扱い?こんなので、人に危害与えられないし、ハイジャクなんて無理だし、ガスとかマッチとかはちゃんと書いてるんだから、アイゼンもダメです!チェーンでもダメです!!とちゃんと書いておきなさいよ!!って出来事でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

GWに石鎚山に行くので、あまり経験した事がない岩場や鎖場を知りたくてレポを拝見させて頂きました。
丁寧に詳しくレポートされているので、大変参考になりました。怪我しないようにトライしようと思います。
PS.アイゼンの機内持ち込みはダメなんですね〜。登山道具は、毎回預けているので初めて知りました。とても参考になりました。
2022/4/19 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら