記録ID: 4159613
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴、西穂丸山!
2022年04月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:40
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 381m
- 下り
- 382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:40
のんびりしたいと思い立ち、お気に入り春の西穂山荘へ。午前4時に街を出発できたので、8時半のロープウェイ始発に間に合いました。
冬春用の登山道は岩も低木も雪に隠れて真っ直ぐ登る。アイゼンが効いてとても歩きやすい。思いの外、早く山小屋につく。さらに30分歩いて円山に…
快晴、風は2〜3メートル、あり得ないベスト・コンディション。西穂稜線ピークの数々、正面には焼岳、乗鞍。遠くは白山まで見える。かつて到達した西穂独標も狙えそうだけど止めておく。のんびりできたなぁ。
山小屋ではカレーでガッツリ腹を満たし (ここは高山の低沸点でも美味しいラーメンが有名だけど)、雪に音が消える静寂の中、下山。平湯の露天風呂へ。
とても良い気分転換になりました。
冬春用の登山道は岩も低木も雪に隠れて真っ直ぐ登る。アイゼンが効いてとても歩きやすい。思いの外、早く山小屋につく。さらに30分歩いて円山に…
快晴、風は2〜3メートル、あり得ないベスト・コンディション。西穂稜線ピークの数々、正面には焼岳、乗鞍。遠くは白山まで見える。かつて到達した西穂独標も狙えそうだけど止めておく。のんびりできたなぁ。
山小屋ではカレーでガッツリ腹を満たし (ここは高山の低沸点でも美味しいラーメンが有名だけど)、雪に音が消える静寂の中、下山。平湯の露天風呂へ。
とても良い気分転換になりました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がほどよく踏み固められており、歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 日帰り湯、平湯の森が快適です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する