記録ID: 416190
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
<秀麗富嶽十二景> 12.清八山
2014年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
07:40 笹子駅
08:50 変電所前
09:30 登山口?(11:30ぐらいまでコースロストしてコース探し)
13:15 清八峠
13:25 清八山(14:30までお昼休憩)
14:35 清八峠
15:40 登山口?
16:00 変電所前
17:10 笹子駅
08:50 変電所前
09:30 登山口?(11:30ぐらいまでコースロストしてコース探し)
13:15 清八峠
13:25 清八山(14:30までお昼休憩)
14:35 清八峠
15:40 登山口?
16:00 変電所前
17:10 笹子駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
End :JR中央本線 笹子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■変電所前 -> 登山口 道は広くて歩きやすいが、つぼ足状態で雪はくるぶし程度 ■登山口 -> 清八峠 積雪時は登山道への入口が非常にわかりにくいです。 ※後述します。 雪は平均してハイカットの登山靴が隠れるかな?程度 たまに股下まで踏み抜きます。 ■清八峠 -> 清八山 清八峠までと同じような雰囲気です。 |
写真
感想
雪が残ってるかな?とわくわくしながら清八山、本社ヶ丸縦走と思って始発で向かいましたが、
登山口から清八峠に向かう途中でコースロストし先に登ってた2名の方とコース探しをしまして、
2名の方は撤退されたようでしたので、
あきらめてコース確認、散歩して帰ろうとしたところに別の方が迷われていたので一緒にコース探ししまして、
ようやく正確なコースに戻れそうかな?ってところに撤退された2名が正確なコースに戻って登ってこられて合流!
山頂でどうやって正確なコースがわかったんですか?ってたずねたところ
登山口まで戻ってもっかいコース探ししてたら足跡がついてたんでそれをたどってきたとのこと。
頂上付近で下山してきた方とすれ違いましたが、その方が足跡つけてくれていたようですね。
感謝です。ありがとうございました ^^
積雪期に初めて登ろうとすると確実に間違うだろうな〜って思いますので
取り付きは登山ポスト(2個目)のある開けた場所の丘の上です!
でもその時点で11時過ぎてたので縦走は無理ですね〜
清八山だけでも目指しましょっか?って感じでようやく正確なコースで登山開始 (^-^)/
尾根道はさらっと終わり残りは斜面をひたすらジグザグ、ジグザグです。
アイスバーンはないですけど、けっこう急なんで軽アイゼンつけたほうがいいですね。
トレースは今日5人登ったのでしばらくは残るでしょう。
清八山からの景色はすばらしいです!
一緒にコース探ししてくれた皆様に感謝です (^-^)/
※GPSログがぐちゃぐちゃな部分はコース探ししているところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する