記録ID: 418333
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山、奥大山〜鍵掛け峠〜キリン峠〜鳥越峠縦走
2014年03月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
時間 標高
0730奥大山スキー場 760m
0750鍵掛け峠(健康の森)登山口ー 880m
1100キリン峠取り付き 1400m
1140鳥越峠 1230m〜休憩30分~
1320鍵掛け峠 880m〜休憩20分〜
1400奥大山スキー場 760m
行動時間 6時間30分
全行程≒10000m 登山標高差≒650m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道の状況 奥大山スキー場から鍵掛け峠までの道路は完全に除雪されています。 今週末にでもゲートが開放されるのではないでしょうか。 そうなれば、直接健康の森、鍵掛け峠まで車で行けます。 関係部署に確認すれば分かるでしょう。 登山口からは1m以上の雪が残っています。多いいところで1m500ぐらいあります。 雪は緩んでいるのでアイゼンではひざ上まで埋まります。 キリン峠までスノーシューで行き、稜線にでて鳥越峠に向かうのはアイゼンにしました。 アイゼン、スノーシューの使い分けが難しいです。急こう配ではスノーシューは滑落の危険 があります。 ・登山ポスト 見当たりませんでした。 ・下山後の温泉 今回は関金温泉(せきがねおんせん)の湯命館に行きました。 入浴料800円、21日は倉吉市民の日で500円です。TEL0858−45−2000 |
写真
感想
天気予報を見ると、19日が今週では一番いいということで、
キリン峠の様子を見に行きました。
(動画はキリン峠から若いお兄さんが滑ってきたのでデジカメで撮影です)。
雪の状態を昨年の様子と比べると、今年はまだ多く残っていた。
朝の出発時は雪の表面は少しカチカチだったが、11時ごろにキリン峠の稜線に出ると
ズボズボ足が埋まって、雪はベチョベチョに。
下山時はスノーシューでないと、ズボズボ足をとられて時間と体力を奪われて、
目茶苦茶シンドイ(-_-;)登山になったと思う。
キリン峠から槍が峰に行くルートは、下から見ると、
随所に岩がむき出しになっているので、
アイゼンを外したり取り付けたりして面倒な登山になりそうです。
奥大山スキー場から鍵掛け峠PAまでは除雪はほぼ完全に終わっているので、
明日にでも開放できるのになぁ〜
http://www.youtube.com/watch?v=UX6R0kbFpYg&feature=youtu.be
↑除雪風景です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2214人
山に納豆って凄いですねー
solさん、納豆は時々持って行きます。パンが一番いいですね。食べやすくてカロリーあるし、、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する