記録ID: 4184072
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
日程 | 2022年04月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
梅花皮荘手前駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 尾根の雪は徐々に無くなってきて夏道もではじまてますが十文字池より上はまだ雪あります。(夏道と雪ミックス) ついに三匹穴から頼母木平は笹薮がでてしまいました。 稜線上のクラックあちこちに発生してました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by goma0710
昨年行った時にとても素敵な景色だったので今年も二ツ峰に行ってきました。
降雪が多かった事、先週のかなりの暑さで一気に融雪した事などが原因なのか昨年よりクラックの数が多かった印象です。
山頂直下の取り付くスノーブリッジもやや不安定な感じでした。
二ツ峰は登りも下りもワイルド。
登りきって山頂から見た二王子に続くクラッシックルートはやっぱり素敵でした。
とっても素敵な時間をくれた飯豊の神様と、この日同行してくれた彼女(恐ろしく早いド級の健脚者)にありがとうの気持ちで一杯です。
飯豊はいろんな顔を見せてくれるお山。
降雪が多かった事、先週のかなりの暑さで一気に融雪した事などが原因なのか昨年よりクラックの数が多かった印象です。
山頂直下の取り付くスノーブリッジもやや不安定な感じでした。
二ツ峰は登りも下りもワイルド。
登りきって山頂から見た二王子に続くクラッシックルートはやっぱり素敵でした。
とっても素敵な時間をくれた飯豊の神様と、この日同行してくれた彼女(恐ろしく早いド級の健脚者)にありがとうの気持ちで一杯です。
飯豊はいろんな顔を見せてくれるお山。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
3週連続のAM1時発、今回は二ッ峰ですか。
まねできないけど飯豊愛にあふれる記録、
堪能させていただきました!
4/10行かれた時にくらべてもの凄い勢いで雪解けしてるので頼母木平は笹藪でてる感じです。
3週連続、お天気に恵まれて飯豊を満喫する事ができて幸せな時間でした。
飯豊は何度登ってもまったく飽きませんが…そろそろ山菜採りにも行きたいです(笑)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する