ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 418865
全員に公開
ハイキング
丹沢

千葉登山部 またまた丹沢塔ノ岳! 雪も踏み締め登ってきました!

2014年03月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
りゅう その他4人
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,192m
下り
1,173m

コースタイム

8:08 県民の森駐車場
8:27 二俣
9:30 堀山の家
10:34 花立山荘
10:58 金冷し
11:22 塔ノ岳 11:45
12:00 金冷し
12:58 鍋割山 13:21
15:00 二俣
15:20 県民の森駐車場
天候 快晴

ただし、強風
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
花立山荘から上には残雪がありますが、金冷しまでは特に問題なし。

金冷しからは、多めの雪になりますが、ザクザクした雪なので、キックステップで蹴り込めば特に問題はありませんでした。

ただし、下りは要注意。
特に初心者には難しい感じです。

塔ノ岳から丹沢方面はまだ雪がたくさん残ってました。(見ただけ)

金冷しー鍋割間は、特に問題なし。

鍋割山から後沢乗越方面に降りたところは深めの雪が残っていて、踏抜き注意な感じでした。

今日は快晴

めっちゃ青空です。
2
今日は快晴

めっちゃ青空です。
今回は二俣からのぼります。

道迷いには最新の注意を払ってのぼります。
今回は二俣からのぼります。

道迷いには最新の注意を払ってのぼります。
堀山の家のあたりは強風で寒かった。
堀山の家のあたりは強風で寒かった。
富士山が見えました〜
富士山が見えました〜
いい感じ
この階段はいつもきつい

基本的にノンストップで上がりきります。
この階段はいつもきつい

基本的にノンストップで上がりきります。
上がり切ると花立山荘
上がり切ると花立山荘
相模湾がきれい
もちろん富士山も!
2
もちろん富士山も!
早くのぼってこ〜い
1
早くのぼってこ〜い
どこみても青空でした。
1
どこみても青空でした。
ここから見る富士山がいい感じで好きです。
1
ここから見る富士山がいい感じで好きです。
金冷しから上には、まだ雪が残ってました。
でも、アイゼンは特に不要でした。
金冷しから上には、まだ雪が残ってました。
でも、アイゼンは特に不要でした。
塔ノ岳についた〜

今回は、富士山に会えました。
4
塔ノ岳についた〜

今回は、富士山に会えました。
こんなにいい天気なのに、人は少なめです。
こんなにいい天気なのに、人は少なめです。
なんと、スカイツリーまで肉眼で見えました。
2
なんと、スカイツリーまで肉眼で見えました。
降りる頃には、少しガスがとれてきました。
2
降りる頃には、少しガスがとれてきました。
じゃあ、またね。
じゃあ、またね。
下山はちょっと気を使います。
下山はちょっと気を使います。
鍋割への縦走路はきもちいいなあ
鍋割への縦走路はきもちいいなあ
鍋割山につきました。
鍋割山につきました。
13:00だったのか、人が少なかったのか、待ち時間無しでした。
2
13:00だったのか、人が少なかったのか、待ち時間無しでした。
ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
さあ降りましょう。
さあ降りましょう。
下りてきて、見上げても
青空のまま

ほんとにいい天気でした。
下りてきて、見上げても
青空のまま

ほんとにいい天気でした。

感想

今回は、千葉登山部の活動記録です。

会社の中でも、やまのぼりが趣味であることは知られているので、今度連れてってください!
と言われることもあるため、時々部活動と称して引き連れて歩いてます。
もちろん、全員初心者です。

今回は、そろそろ暖かくなってきたので、丹沢に!
秋にも部活動で行ったのですが、今回は逆回り。
前回は、その後2,3日は、筋肉痛でまともに動けなくなってたみたいですが、今回は
どうかな〜??

ちなみに高校受験を終えた息子も一緒に参加してのぼって来ました。

3/21の金曜日、晴れの予報を信じて、4時20分に家をでるものの、千葉はまだ雨が降ってました。
大丈夫かな〜

で、途中で3名をピックアップして、東名にのって秦野中井まで!
いつも通る首都高の3号線は、火事で通行止めになってますので、湾岸線で横浜経由でいきました。
事故のおかげで、こっちも少し交通量が多かった気がします。

登山口には予定通り8時前に到着
準備して出発です。

この時点ではみんな元気

雨もすっかりやんで、空は、青さが増してます。
澄んだ空気って感じで、うれしくなります。

二俣から急登になりますが、なるべくゆっくりのぼります。

それにしても時折吹く風の強いこと、冷たいこと。
止まると急激に冷え込むので注意が必要ですね。

堀山の家まで来ると富士山も、その姿を表します。
時折見える富士山に毎回、お〜っていいながらのぼります。

ここが今回最もきつい箇所ですね。
花立山荘前のロングコース階段を登る前にひと休憩入れて

あとは、めいめいのペースで階段を上がっていく感じ。
俺は、この日は調子が良かったので、ノーストップを目指してガツッと登り切りました(^^)v

花立山荘からものぼりは続くけど、景色もひろがるし、雪も残ってたりして、いろいろモチベーションがあがるらしく、だいぶ楽になりますよね〜

金冷しを超えて、塔ノ岳の最後ののぼり区間は、しんどいけどなんか楽しい。
なんとかは高いところが好きなので・・・

で、塔ノ岳山頂に到着。
この日は、ひとがめっちゃ少なかった。
いつもの土日の10分の1くらいな感じでした。なんでやろ?
強風との予報に、避けたひとが多かったのかなあ。

おかげでのんびり出来ましたけどね。

さあ、お腹も減ったし、鍋倉山を目指しましょう。
鍋倉山で鍋焼きうどんだ!!

ここの縦走路、アップダウンが地味にきついけど、気持ちのいいところも多く、
いい縦走路ですよね〜

鍋倉山では、待ち時間なしで、鍋焼きうどんをゲットして、外で熱々を頂きました。
おなかいっぱい。

あとはのんびり降りましょう。


今回は、秋のときより順調でした。
しんどさも今回の方がかなり緩和されてたみたい。
なんでやろか??


今回も、一日いい天気で、怪我もなく無事降りて帰ることが出来ました。

やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら