記録ID: 4190412
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
笹又〜静馬ヶ原・伊吹山〔往復〕:草原のザゼンソウ
2022年04月20日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:18
距離 15.1km
登り 1,187m
下り 1,187m
13:23
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆伊吹山ドライブウェイの営業期間中は道路を歩けません(営業期間外も?)☆ ※ 静馬ヶ原へのトラバース道(伊吹山ドライブウェイのすぐ下)は,一部が山抜けで失われたようです。少なくとも初心者・初級者にはとても危険です。 ※ さざれ石公園から笹又登山口までのショートカットコースは,一部荒れているので林道を歩いた方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | きょう(水曜日)が定休日でしたが, 下記で日帰り入浴したいです。 かすがモリモリ村 リフレッシュ館(日帰り入浴:10時00分〜20時30分受付※21時まで,440円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
静馬ヶ原の草原地帯に生えるザゼンソウ(座禅草)を見たくて,笹又ルートで登ることにしました。
ところが,静馬ヶ原へのトラバース道(伊吹山ドライブウェイのすぐ下)へ入ると,すぐに踏み跡が全く消えてしまいました。この冬の大雪のためか,ルートの一部が山抜けで失われてしまったようです。踏み跡の消えた箇所から先へ進もうと足を掛ければ,ガラガラと崩れてしまうほどの脆弱な地盤。あまりにも危ないので引き返すことにしました。
幸いドライブウェイが開業前だったので,そちらへ迂回。ただ,営業期間外であれば歩いてもいいと思っていましたが,どうやら違うようです。
迂回してたどり着いた静馬ヶ原の草原では,ザゼンソウがたくさん。その凛々しい姿を見れて大満足。
その後は,伊吹山の頂上へ。ドライブウェイ開業前の平日なので人影はまばら。ガラガラなベンチに座り,山頂からの景色を眺めながらのんびりとお昼ご飯を食べました。
きょうは,お目当てのザゼンソウを見るだけでなく,麓から伊吹山を見上げたときの山桜,笹又コースの綺麗な林,さらに山頂からの景色と,晴れ渡る気持ちのいい日に楽しいハイキングを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する