記録ID: 4194047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
念願の開聞岳へ
2022年04月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 949m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:42
距離 8.3km
登り 951m
下り 968m
13:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりでザレザレ、ガレ場もありました! ガレ場は北海道弁!? |
その他周辺情報 | そばの館 皆楽来 下山後に行ったら本日終了 (涙) 離れていますが、そうめん流し唐船峡に行きました\(^o^)/ |
写真
感想
ずーっと道外の百名山を夢見ていました
今回、鹿児島に出張!!
1日早めて鹿児島入り、レンタカーで開聞岳へ
スカイラインは展望台が沢山ありました
昼食はコンビニ、地域限定品みーつけ\(^o^)/
もちろんゲットー (^_^)v
駐車場に着いたら準備している方がたくさん
こちらも準備を急ぎます(^^;
登山届は管理事務所へ
トイレもあるので助かります
登山コース途中にそばの館
帰りに寄れたらハッピーかな?
初めはザレザレ、だんだんガレガレの岩場
5合目で団体さんと合流
途中から先頭にたって登ります
岩場とハシゴでヒーコラ
そして、なんとか山頂まで
頂上からに展望で2人とも感涙(T-T)
青空の山頂で昼飯 (o´∀`o)
ずっとここにいたかった
だってザレ場嫌いなんだもん
でもね、結局ザレ場歩き
すべるし、暑い、、、(T-T)
でも大満足!!
また来るぞー
下山後はそばの館はタッチの差で終了
かわりにそうめんを食べてきました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する