記録ID: 4199373
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年04月23日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
, , ![]() |
天候 | 曇り時々晴れ 風 弱風 |
アクセス |
利用交通機関
行き:小田急秦野駅からヤビツ峠バス停へ
電車、
バス
帰り:ヤビツ峠バス停から秦野駅行で末広小学校前下車、名水は だの富士見の湯へ(徒歩数分) 土曜日なのでヤビツ峠行きのバスは長蛇の列。臨時便1号車に乗 れましたが超満員でした。 帰りのバスは空いていましたが蓑毛からの乗客でこちらも満員で した。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一般登山コースでは迷う所や危険個所はありません。 岳ノ台経由の道は何年か前に通った時より大分草や藪がなく歩き 易くなっていました。 ヨモギ平BOSCOルートは最初急坂ですが踏み後がしっかりしている ので迷う事なく気持ち良く歩けます。 ただ、ブル道に到着してからショートカットする所を間違えると 急な段差を下りる事になります。 青山壮からヤビツ峠へのショートカット道は大分荒れていました。 危険という程ではありませんが慎重に。 |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りは ’名水はだの富士見の湯’で汗を流しました。 keroさんが調べてくれて秦野駅に向かうバスで途中下車、歩いて 10分以内で行けます。帰りは秦野駅まで無料タクシーで送っても らえます。(モンベル会員は4人まで¥100引きの¥900、JAF会員 は¥50引き) 秦野駅北口の居酒屋(魚民)で打上げ。飲み物割引コースがあり 大分安上がりでした。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kerosummer
秦野駅からヤビツ峠行きのバスは何度も利用してますが、こんなに登山者が並んでいるのは初めて。増便は何台だったのだろう?
たくさんの人がヤビツ峠で下車したが、岳ノ台〜菩提峠経由でニノ塔に向かう登山者はほとんどいなくて、スタートから静かな山歩き。
ニノ塔までのこの道は初めてだったので赤線繋ぎも出来て大満足。
三ノ塔の先からヨモギ平へも気持ちいい道なのに誰にも会う事なく最高!
足元のスミレやコイワザクラ、頭上の山桜や豆桜を存分堪能出来て楽しい山歩きとなりました。
ninoさん、maruちゃん、Aさん、Kさん、楽しいひと時をありがとうございました。
たくさんの人がヤビツ峠で下車したが、岳ノ台〜菩提峠経由でニノ塔に向かう登山者はほとんどいなくて、スタートから静かな山歩き。
ニノ塔までのこの道は初めてだったので赤線繋ぎも出来て大満足。
三ノ塔の先からヨモギ平へも気持ちいい道なのに誰にも会う事なく最高!
足元のスミレやコイワザクラ、頭上の山桜や豆桜を存分堪能出来て楽しい山歩きとなりました。
ninoさん、maruちゃん、Aさん、Kさん、楽しいひと時をありがとうございました。
感想/記録
by maru-yama
岳ノ台ルートでは、スミレ ヤマルリソウほか草花、桜、ミツバツツジを
楽しみながら歩きました。
そして二ノ塔近くでは、ninoさんがコイワザクラを探してくれたので
逢えました。とても嬉しかったです。
ヨモギ平へのルートは静かで心地よく、青山荘からヤビツ峠のルートは
少し荒れていたので、5人で冒険しているような感じがしました。
ninoさん、Aさん、keroちゃん、Kさん、ありがとうございました。
楽しみながら歩きました。
そして二ノ塔近くでは、ninoさんがコイワザクラを探してくれたので
逢えました。とても嬉しかったです。
ヨモギ平へのルートは静かで心地よく、青山荘からヤビツ峠のルートは
少し荒れていたので、5人で冒険しているような感じがしました。
ninoさん、Aさん、keroちゃん、Kさん、ありがとうございました。
感想/記録
by nino33
keroさん、maruさん、いつものAさんに加えお二人のお友達Kさ
んを加え5人でのグループ登山。
天気予報を見ながら2日前に丹沢の三ノ塔に行く事に決定し、あま
り混まなさそうなルートを選択しました。
登山路脇にはスミレを中心にした春の花々が咲き、時々晴れ間が
出る時には新緑がとても綺麗でした。
ヤマザクラ(一部マメザクラ?)も少し残っていてくれた他、曇
り予報の中、富士山も見られたのは嬉しい誤算でした。
菩提峠からのルート途中に日本武尊の足跡と言われる所がありま
すが、過去2回行って見つけられませんでした。今回はkeroさん
が簡単に見つけてくれ悲願達成。今まで思い込みでしめ縄のある
所を中心に探していたのが馬鹿みたい。大分手前の標識が立って
いる所でした。
5人で行くと終始話も尽きず、思いがけない花を見つけたり楽し
さも増します。帰りの打上げ含め、楽しい時間でした。
今回も全員無事下山。山の神様に感謝! (n)
んを加え5人でのグループ登山。
天気予報を見ながら2日前に丹沢の三ノ塔に行く事に決定し、あま
り混まなさそうなルートを選択しました。
登山路脇にはスミレを中心にした春の花々が咲き、時々晴れ間が
出る時には新緑がとても綺麗でした。
ヤマザクラ(一部マメザクラ?)も少し残っていてくれた他、曇
り予報の中、富士山も見られたのは嬉しい誤算でした。
菩提峠からのルート途中に日本武尊の足跡と言われる所がありま
すが、過去2回行って見つけられませんでした。今回はkeroさん
が簡単に見つけてくれ悲願達成。今まで思い込みでしめ縄のある
所を中心に探していたのが馬鹿みたい。大分手前の標識が立って
いる所でした。
5人で行くと終始話も尽きず、思いがけない花を見つけたり楽し
さも増します。帰りの打上げ含め、楽しい時間でした。
今回も全員無事下山。山の神様に感謝! (n)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する