巻機山米子沢BC


- GPS
- 07:52
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
天候 | 曇り、上部は常にガスがかかりホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは塩沢までバス、スキー荷物代込みで630円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいなトレースがあり井戸壁もシールとスキークランポンで登る。 ニセ巻への急登は氷化しておりアイゼンに切り替え。 ホワイトアウトの中14時まで粘ってみたがガスが取れず、巻機本峰によらずに避難小屋付近から米子沢にドロップイン。ゆっくり進むが大きな段差が見えず二回転倒(転落?)。 下るにつれて、次第に視界が良好となる。雪庇崩壊のリスクを避けて左岸を行く。上部に大きな窪みがあるものの、滝は出ていなかった。雪は残念ながら沢中なのにウインドパックでした。デブリは少しあるが滑りに支障はない程度。当日上に行った人はいないとおもいますが、米子沢下部にはトレースがありました。 堰堤手前で左岸に上がり、林道らしきところを下ると井戸尾根ルートのトレースに合流。 |
写真
感想
午後から晴れそうと期待して、巻機山の米子沢へ向かった。
電車とタクシーで清水に到着すると、道路にずらっと縦列駐車8台、それ以外にも雲天の駐車場にも何台か止めてあるよう。東京当日発で新幹線できたので出発が9時になった、もちろん皆さんもう出かけた後。
トレースに従って井戸尾根に取り付くが、雪が良くてシールが良く効く。何か声がすると思ったら下山のスキーヤーだった、随分早い。男女2人パーティーを追い越した後、ガスがかかってきた。雪面に穴を掘って休んでいる登山者に声を掛ける「皆さん上に上がったんですかね」。「ここから先に行った人はいないと思いますよ」との返事。確かにしばらくするとトレースが消えてしまった。天候の回復を期待してガスの中を登る。ニセ巻の急斜面手前でアイゼンに履き替える。ニセ巻を超えて、避難小屋の鞍部に到着。
ガスが晴れるのを待つが叶わず、14時滑降開始。段差が見えず早々に転倒、慎重にすすむ。次第にガスがはれてきたが、日光が当たらないと、雪面の状況がわからずスピードが出せない。心配した滝はなく、デブリはあるものの柔らかく、通過に支障なし。米子沢は最後の河原が広々として気持ち良い。二子川左岸林道に移動し、無事出発点に戻ってきた。
最後とんだハプニング。デポしておいたトレランシューズや着替え、パソコンがない。デポした荷物が盗まれたみたいとそこにいた男性に話し掛けたら、なんと男性がザックにパッキングしていた!?。もう登山者はいないだろうと勘違いして持っていくところだったとのこと。善意からの行動と思い、私は何も咎める様なことは言わず黙ってデポとか書いておけば良かったですねと相手の話に合わせていたのだが、その男性が延々と説教を始めた。男性の意見に一つ一つ理屈で反論して言ったのがいけなかったのか、最後はその自信が命取りと言って、立ち去ってしまった(雨が降ったら濡れる(ビニール袋で対策済み)、爆弾低気圧がきたらとか言うので、予報では降らないみたいと言ったあと)。件の男性から「一言あってしかるべき」って、敢えて言わなかったがそれはこっちのセリフ。勘違いして他人の荷物もって行こうとしたんだから。まあこういうことはなくても昨年の山スキーメーリングリストでデポしたスキー靴が盗まれたなんて報告があったのでデポは要注意ですね。後で考えると男性は酔っていたのかも。
BCの米子沢初めて拝見しました。
それにしてデポしているものを持って帰ろうとする人 いるんですね。
ちょっと信じがたいですが
落としているものを持って帰ろうとするおじちゃんたちはいますが、あきらかにデポしているものを持っていこうとする人がいるというのは残念でなりませんね。
自分もデポするときは気を付けなければと思わされました。
山をやるひとが皆いい人みたいな神話はもうないですもんね。
metaさん、こんばんわ。
今回の場合は悪意はなく、警察に忘れ物として届けようとしたんだと思いますよ。相談した時、自分から差し出しましたから。
山スキーメーリングリストの件は、たしか尾瀬だったので、一般の方も立ち入るような場所だったかもしれません。
こんばんは、Neuronさん。以前はコメントありがとうございました。
私は酒乱で、何か感ずる部分があります。相手は酔っていたのだと思います。
しかしながら、ガスが晴れないのは残念でした。こればっかりはしょうがないですが、、
ismeさん、お久しぶりです。亀レス失礼します。
彼は、自分はお酒を飲みたいから車じゃないんだと言ってましので、
後で酔っていたのかと推測しました。
泥棒扱いされたと勘違いされたのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する