また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 420192
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

稜線で迎える夕陽・朝陽 三ノ沢岳稜線

2014年03月22日(土) 〜 2014年03月23日(日)
 - 拍手
GPS
06:04
距離
6.7km
登り
667m
下り
679m

コースタイム

1日目
千畳敷駅〜極楽平〜三ノ沢北東稜線(幕営)

2日目
三ノ沢北東稜線〜三ノ沢岳(ピストン)〜幕営地(撤収)〜無名峰経由で宝剣岳取付
〜サギダルの頭〜極楽平〜千畳敷駅
天候 快晴
ただし、21日夜より翌日9時頃まで風強し
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八王子〜スーパーあずさ〜上諏訪〜駒ヶ根〜バス〜しらび平〜ロープウェー〜千畳敷
コース状況/
危険箇所等
全体的に雪が非常に多いです。千畳敷カールは、以前の大雨で固まりその後の数日前の降雪で10〜20cmの新雪。弱層となってはいますが、ここ数日冷え込んでおり安定はしていた。(珍しく雪崩の跡を見かけなかったです)
サギダル東稜の左側から登りました。一部斜度の高い場所は前爪使います。下りも慣れない人はクライムダウン必要です。ピッケル無しで滑落しかけた人もいました。10mほどで止まったようですが。。稜線でるなら必須ですね。
三ノ沢稜線はリッジ状の箇所多数。夜は氷点下15,6度まで下がり風も吹いたので厳冬期の厳しさでしたね。

幕営したおかげで、満足いく写真撮れましたがこの場所での幕営はオススメ出来ないです(いろいろとリスクあります)。


以下写真
Nikon D600 TAMRON SP24-70mm F2.8 Di VC USD (stk)
Nikon1 AW1 (t-kinjou)
Ricoh Theta (t-kinjou 360度カメラ)
今年はすごい雪。ここも例外ではありません。
2014年03月24日 22:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/24 22:57
今年はすごい雪。ここも例外ではありません。
超がつく好天に、観光客の方たちも大喜びでした
2014年03月24日 23:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/24 23:06
超がつく好天に、観光客の方たちも大喜びでした
千畳敷は8回目だろうか。過去最高の雪量で、駒ヶ岳神社はほぼ完全!に埋ってました
2014年03月24日 23:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/24 23:01
千畳敷は8回目だろうか。過去最高の雪量で、駒ヶ岳神社はほぼ完全!に埋ってました
カールを登りだします。ここの急登で、退却しているパーティー。自分、足がパンプしそうになりました。実は左側からいくともっと緩やかです。ただ雪崩のリスクは高いかも。
2014年03月24日 22:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/24 22:56
カールを登りだします。ここの急登で、退却しているパーティー。自分、足がパンプしそうになりました。実は左側からいくともっと緩やかです。ただ雪崩のリスクは高いかも。
最上部は小規模な雪庇が
2014年03月24日 22:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/24 22:46
最上部は小規模な雪庇が
サギダル方面を望む。
2014年03月24日 22:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
3/24 22:50
サギダル方面を望む。
富士山見えてますね。
2014年03月24日 22:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9
3/24 22:53
富士山見えてますね。
カールには無数のトレースが
2014年03月24日 22:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
3/24 22:50
カールには無数のトレースが
★トランプ応募画像
最後の急登り。t-kinjouを横から
2014年03月24日 23:00撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
3/24 23:00
★トランプ応募画像
最後の急登り。t-kinjouを横から
上から。
2014年03月24日 22:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
3/24 22:47
上から。
三ノ沢岳方面へトラバースし、リッジに取り付きます。
2014年03月24日 22:45撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
3/24 22:45
三ノ沢岳方面へトラバースし、リッジに取り付きます。
逆光でポーズを決めるstk
2014年03月23日 22:05撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
10
3/23 22:05
逆光でポーズを決めるstk
振り返りつつ
2014年03月24日 22:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
3/24 22:58
振り返りつつ
三ノ沢岳への稜線を進む。
2014年03月23日 22:06撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
3/23 22:06
三ノ沢岳への稜線を進む。
歩いていて、突然風がない場所が。ホットスポット?(ちょいやな響き。。) 最低コルがいいという話も聞いたが、ここを幕営地に決定。少し掘ります。
2014年03月24日 21:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/24 21:29
歩いていて、突然風がない場所が。ホットスポット?(ちょいやな響き。。) 最低コルがいいという話も聞いたが、ここを幕営地に決定。少し掘ります。
幕営地からの展望!
2014年03月23日 22:08撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
3/23 22:08
幕営地からの展望!
太陽を入れて撮影!
2014年03月24日 21:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/24 21:30
太陽を入れて撮影!
《360度パノラマ》
幕営地をぐるっと!いい眺めです
2014年03月22日 16:42撮影 by  RICOH THETA , RICOH
4
3/22 16:42
《360度パノラマ》
幕営地をぐるっと!いい眺めです
《360度パノラマ》
夕暮れまではやることが無く、写真を撮ったりぼーっとしています。いい時間だ。
2014年03月22日 16:44撮影 by  RICOH THETA , RICOH
4
3/22 16:44
《360度パノラマ》
夕暮れまではやることが無く、写真を撮ったりぼーっとしています。いい時間だ。
中央アルプス主稜線もバッチリ見えます。
2014年03月24日 20:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
3/24 20:54
中央アルプス主稜線もバッチリ見えます。
モノクロ仕上げでもう一枚
2014年03月24日 22:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/24 22:20
モノクロ仕上げでもう一枚
気持ちいい場所です。
2014年03月24日 20:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/24 20:51
気持ちいい場所です。
セルフタイマー撮影〜
2014年03月24日 20:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/24 20:51
セルフタイマー撮影〜
そしてやってきました!
自分(stk)の中では、最高のアーベントロートを味わえました。
2014年03月23日 21:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12
3/23 21:30
そしてやってきました!
自分(stk)の中では、最高のアーベントロートを味わえました。
左から 染まる木曽駒ヶ岳、中岳、宝剣岳(頭だけ)
2014年03月23日 21:29撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
10
3/23 21:29
左から 染まる木曽駒ヶ岳、中岳、宝剣岳(頭だけ)
2014年03月23日 22:11撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
13
3/23 22:11
ちょっと色温度を変えてもういっちょ
2014年03月23日 23:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/23 23:03
ちょっと色温度を変えてもういっちょ
熊沢岳、東川岳、空木岳、南駒ヶ岳も染まります
2014年03月23日 22:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
3/23 22:05
熊沢岳、東川岳、空木岳、南駒ヶ岳も染まります
2014年03月23日 22:12撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
9
3/23 22:12
赤く染まるスノーリッジ
2014年03月23日 23:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/23 23:01
赤く染まるスノーリッジ
日没を下から。
2014年03月23日 22:15撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
3/23 22:15
日没を下から。
2014年03月23日 22:16撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
3/23 22:16
いい色でてます〜
2014年03月23日 21:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
15
3/23 21:35
いい色でてます〜
《360度パノラマ》
夕焼けでぐるっと
2014年03月22日 17:59撮影 by  RICOH THETA , RICOH
2
3/22 17:59
《360度パノラマ》
夕焼けでぐるっと
夕影
2014年03月23日 22:19撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
3/23 22:19
夕影
御嶽山の南に日は沈んでいきました。
雪稜はピンクに染まって、ショータイムは終わりました。
2014年03月24日 22:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
13
3/24 22:19
御嶽山の南に日は沈んでいきました。
雪稜はピンクに染まって、ショータイムは終わりました。
ここからはモルゲンロートショーです!
2014年03月23日 22:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/23 22:27
ここからはモルゲンロートショーです!
さすがに、逆面なので、輝いて見える場所は限られてました。
2014年03月24日 22:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/24 22:30
さすがに、逆面なので、輝いて見える場所は限られてました。
御嶽はバッチリ正面を捉えられました〜〜
2014年03月23日 21:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/23 21:49
御嶽はバッチリ正面を捉えられました〜〜
2014年03月23日 22:21撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:21
翌日、諸事情により自分(stk)一人で三ノ沢岳を目指します。テン場を振り返る。
2014年03月23日 23:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:55
翌日、諸事情により自分(stk)一人で三ノ沢岳を目指します。テン場を振り返る。
カッコいいリッジですね〜
2014年03月23日 22:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
3/23 22:55
カッコいいリッジですね〜
三ノ沢岳、ボリュームあります。モノクロで
2014年03月23日 23:00撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:00
三ノ沢岳、ボリュームあります。モノクロで
途中ふたりとすれ違いました。なんちゃら沢沿いにおりてから詰めて来たとの事。アイスですね。カッコイイ^
2014年03月23日 22:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
3/23 22:57
途中ふたりとすれ違いました。なんちゃら沢沿いにおりてから詰めて来たとの事。アイスですね。カッコイイ^
途中唯一の道標。なんて書いてあるのか読めませんでした。
2014年03月23日 22:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:38
途中唯一の道標。なんて書いてあるのか読めませんでした。
尖ったリッジ。いい感じです。
2014年03月23日 22:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/23 22:51
尖ったリッジ。いい感じです。
アップで
2014年03月23日 22:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:50
アップで
ニセピークからホントのピークが見えます。
2014年03月23日 22:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 22:50
ニセピークからホントのピークが見えます。
シュカブラも発達
2014年03月23日 22:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:48
シュカブラも発達
三ノ沢岳からの眺め。今回計画していた三ノ沢岳南西尾根。目指した中三ノ沢岳と独標が見えます。
今回は諸事情(おもに自分(stk)の体調面)により断念。
2014年03月25日 01:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/25 1:28
三ノ沢岳からの眺め。今回計画していた三ノ沢岳南西尾根。目指した中三ノ沢岳と独標が見えます。
今回は諸事情(おもに自分(stk)の体調面)により断念。
迫力の西壁!
宝剣岳極楽尾根、いつか登りたい。。
2014年03月23日 23:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
3/23 23:49
迫力の西壁!
宝剣岳極楽尾根、いつか登りたい。。
宝剣を縦位置撮影!
2014年03月24日 22:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
3/24 22:26
宝剣を縦位置撮影!
帰り道
2014年03月23日 23:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 23:39
帰り道
リッジをアップで背景をボカす
2014年03月23日 23:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 23:47
リッジをアップで背景をボカす
ここ、前回からのお気に入り撮影スポット
2014年03月23日 23:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/23 23:52
ここ、前回からのお気に入り撮影スポット
奥に宝剣をすえます
2014年03月23日 23:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/23 23:33
奥に宝剣をすえます
リッジの連続
2014年03月23日 23:45撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/23 23:45
リッジの連続
結構とがってますね〜 けどナイフリッジというには尖りが足りないかな
2014年03月23日 23:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/23 23:56
結構とがってますね〜 けどナイフリッジというには尖りが足りないかな
かえってきました。
2014年03月23日 23:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 23:48
かえってきました。
天気がよく風も落ち着いてきた。
2014年03月23日 22:23撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:23
天気がよく風も落ち着いてきた。
テントをたたみ戻ります。
2014年03月23日 23:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3/23 23:38
テントをたたみ戻ります。
今日は時間タップリ。
2014年03月23日 22:24撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/23 22:24
今日は時間タップリ。
風もおさまり最高の雪稜歩き!
2014年03月24日 19:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
3/24 19:35
風もおさまり最高の雪稜歩き!
《360度パノラマ》
リッジの上でぐるっと。
2014年03月23日 11:09撮影 by  RICOH THETA , RICOH
1
3/23 11:09
《360度パノラマ》
リッジの上でぐるっと。
ホントきもちいいです
2014年03月23日 23:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:27
ホントきもちいいです
リッジを進むstk
2014年03月23日 22:28撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:28
リッジを進むstk
御嶽をバックに。雲が湧いてきました。
2014年03月23日 23:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:20
御嶽をバックに。雲が湧いてきました。
休憩中。
2014年03月23日 22:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:29
休憩中。
ピークを踏む。
2014年03月23日 22:30撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/23 22:30
ピークを踏む。
視界の先は、宝剣。
2014年03月23日 22:30撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/23 22:30
視界の先は、宝剣。
宝剣は絵になるな〜
2014年03月23日 23:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
3/23 23:42
宝剣は絵になるな〜
とにかく視界が広い。
2014年03月23日 22:31撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
3/23 22:31
とにかく視界が広い。
左は三ノ沢岳。右は無名ピーク。ここらは被写体の宝庫です
2014年03月23日 23:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:39
左は三ノ沢岳。右は無名ピーク。ここらは被写体の宝庫です
無名ピーク
2014年03月23日 23:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:54
無名ピーク
雪庇のうえ。ではないらしいです。
2014年03月23日 22:32撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/23 22:32
雪庇のうえ。ではないらしいです。
雪庇じゃないところ。岩があるんで
2014年03月23日 23:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:32
雪庇じゃないところ。岩があるんで
木曽駒〜宝剣の展望。
2014年03月23日 22:33撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/23 22:33
木曽駒〜宝剣の展望。
エビのしっぽっていうには、雪っぽくなくほとんど氷
2014年03月23日 23:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 23:46
エビのしっぽっていうには、雪っぽくなくほとんど氷
宝剣岳取付手前。
ここからは登攀具必携。
2014年03月24日 23:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/24 23:17
宝剣岳取付手前。
ここからは登攀具必携。
宝剣岳へのルート。今回はココで戻ります。
2014年03月23日 22:34撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
3/23 22:34
宝剣岳へのルート。今回はココで戻ります。
急斜面を慎重に降りる。
2014年03月23日 22:36撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/23 22:36
急斜面を慎重に降りる。
サギダルの頭。
2014年03月23日 22:37撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
3/23 22:37
サギダルの頭。
サギダル尾根の最後のピッチ上。
2014年03月23日 22:37撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/23 22:37
サギダル尾根の最後のピッチ上。
《360度パノラマ》
サギダルの頭から。中央アルプスの主脈稜線はもちろん。南アルプスの峰々も御嶽山もまとめて!
2014年03月23日 12:23撮影 by  RICOH THETA , RICOH
3
3/23 12:23
《360度パノラマ》
サギダルの頭から。中央アルプスの主脈稜線はもちろん。南アルプスの峰々も御嶽山もまとめて!
稜線が続く。。
2014年03月23日 22:38撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/23 22:38
稜線が続く。。
何がなにやら(笑)
2014年03月23日 23:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 23:50
何がなにやら(笑)
カールを降りる。
2014年03月23日 22:39撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/23 22:39
カールを降りる。
急斜面はクライムダウンのほうが安全
2014年03月23日 23:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/23 23:33
急斜面はクライムダウンのほうが安全
雪面の照り返しがハンパなかったです。
2014年03月24日 09:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/24 9:27
雪面の照り返しがハンパなかったです。
以前はあそこを直登したことも。
2014年03月23日 23:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 23:54
以前はあそこを直登したことも。
無事千畳敷に帰還。
2014年03月23日 23:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/23 23:18
無事千畳敷に帰還。
つらら注意!!
2014年03月23日 23:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 23:30
つらら注意!!

装備

個人装備
アイゼン
1
12本爪
ピッケル
1
スリング 120cm
1
簡易ハーネス用
スリング 短
2
カラビナ
3
シュラフ
1
シュラフマット
1
ダウン
1
調理器具
1
共同装備
20mロープ
1
ワカン
1
スコップ
1
テント
1
ポール・外張り
1

感想

ホントは、こんな計画でした。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-67627.html
中三ノ沢岳を越え、独標から天狗山のバリエーションルートを通るコース。

諸事情あり、現地でピストンに変更し余裕有る幕営ツアーに。ただこれでも今の自分は体力的にほぼ限界(相当体力落ちてダメダメ)。

ただ割り切って、アーベントロート&モルゲンロート撮影会となりました。
翌日の稜線写真含め、過去最高レベルの写真が撮れて大、大、大満足でした!

ヤマレコでTHETA対応♪ってことで、《360度パノラマ》写真を追加しました。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7048人

コメント

stkさん、t-kinjouさん
すばらしい光景です。
感動しながら、何度も
拝見しています。

綺麗かです・・
2014/3/25 0:18
ホントキレイでした〜〜
113さん、初めまして〜〜
写真じっくり見て頂きどうもです〜^
朝晩の光景は、自分もしばらく忘れられそうもありません
それぐらいの衝撃でした
2014/3/26 1:50
三ノ沢岳、堪能しましたね。
stkさん、t-kinjouさん、いつもながら素晴らしい写真の数々。
堪能しました。
稜線でのテン泊、これほどの好条件でのアーベント&モルゲン、羨ましい限りです。
中央アルプスは、未だ夏場でも歩ききってないんです。
冬季は木曽駒テン泊(だいぶ前)だけだし、無雪期も木曽駒〜空木しか。
今シーズンは夏場にまず、しっかりと歩きたいですね。
縦走するなら、三ノ沢岳は外せないと思ってるんです。
2014/3/25 8:22
三ノ沢岳、オススメです
ricalojpさん、こんばんは!
島田娘から見る三ノ沢岳、ずっとすばらしいと思っていて3年ほど前訪れましたが、朝焼けに夕焼けを見てますます好きになりました〜
今回は縦走出来ませんでしたが、いずれANZNさんのように逆側から、またはキニバ岩の方から来てみたいものです
無雪期は頂上付近がハイマツジャングルで登頂は困難なようです。そのほかもシャクナゲ漕ぎになる場所もあるようで^
空木、南駒のあたりもいい風景なんで、いってみるといいですよ〜
2014/3/26 1:55
素晴らしい写真ですね。
stkさん、t-kinjouさん、はじめまして。
ANZNと申します。

三ノ沢稜線からの写真、素晴らしいですね。山写真を少々齧っている身として、感銘を受けました。

また、同じ時期に同じようなルートを考えていた人がヤマレコ内にいるとは思ってもみませんでした。
三ノ沢〜独標尾根間でバッタリ出くわして、「人間が出たァ〜!?」とお互い超ビックリしてたかもしれないですね。
変なルート上で出会うかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
2014/3/25 10:02
あのバリエーションルートで出会えなかったのが残念^
ANZNさん、こんばんは〜初めまして
何度かレコ見させてもらってますが、去年の年始の仙丈ケ岳をよく覚えてます。1日遅れで嵐になり撤退しましたが、稜線のスノーリッジの写真いいなぁ〜〜と思ってみてました。

それにしても、ヤマレコ初ルートの場所おめでとうございます
先越されましたね〜!(笑) これを期に訪れる人が増えるかもしれませんね〜
自分は独標南西に出るキニバ岩のルートも試してみたい気がしてます。
2014/3/26 2:00
ゲスト
すばらしい写真の数々・・・
レコ拝見させていただいて、これは行きたい場所だと思いました。
 STKさんの体調は、完全ではないようですが、素晴らしい景色と時間でしたね。三ノ沢岳は自分も好きで、夏に一度川からの遡行を試みましたが距離が長くて断念しました。夏もいいし、冬も最高みたいですね。
 ぜひ訪れたいと思いました。
稜線の朝日・夕陽も本当にいいですね。撮影には稜線の幕営地点が重要ですよね。風のないところをさがさなければ・・・

 サギダルの尾根も気になりますし、来年の三月あたりお邪魔してみたいなとおもいました。
おつかれさまでした
2014/3/26 9:05
ひさびさのアルプス、いいものでした
meta_bomanさん、こんばんは〜
三ノ沢、そういえば沢から目指してましたものね〜 あれは驚きました^
千畳敷、手軽に稜線に出るにはいい場所です。
手軽なバリエーション(サギダル)もありますし、記録お待ちしてますよ〜

今回の写真はPLバッチリで、ほぼ常時付けてましたね。ただ効きすぎて空が紺色になりすぎたのもあり、常にMAX効かせてもイマイチになりますね  ほどほどが一番です
2014/3/27 1:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら