ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420274
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

甲相国境尾根を白石峠から切通峠まで(菰釣山避難小屋泊)

2014年03月22日(土) 〜 2014年03月23日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
26:49
距離
27.1km
登り
2,044m
下り
1,589m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:02西丹沢-11:49白石峠12:18-13:52モロクボ沢ノ頭14:02-15:03城ヶ尾峠15:26-17:08菰釣山避難小屋(泊)
6:29-菰釣山避難小屋-6:55菰釣山7:04-9:33大棚ノ頭9:34-10:33高指山10:54-11:14切通峠-11:51平野バス停
天候 3/22、23ともに快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新松田駅から西丹沢行バス乗車、西丹沢下車
帰り 平野バス停から富士山行バス→旭ヶ丘下車で御殿場駅行きに乗り継ぎ
コース状況/
危険箇所等
白石峠までの沢沿いの道は、雪で埋もれているので踏み抜き注意です。
最後、峠まで上り詰める急坂は、雪で埋もれており、ステップは切られていますが、結構怖いです。
国境尾根は、北側斜面の一部が凍結していましたが、あとは積雪があっても踏み抜くほどではありませんでした。
始発のバスで来ましたが、駐車場はほぼ満車。バスも(座りきれましたが)多くの方が乗っていました。
2014年03月22日 08:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 8:58
始発のバスで来ましたが、駐車場はほぼ満車。バスも(座りきれましたが)多くの方が乗っていました。
要所要所で雪が積もっています。
2014年03月22日 10:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:09
要所要所で雪が積もっています。
白石(大理石)の滝です。
2014年03月22日 10:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:35
白石(大理石)の滝です。
沢の上に雪が積もっていて、踏み抜かないよう慎重に。。。
2014年03月22日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:53
沢の上に雪が積もっていて、踏み抜かないよう慎重に。。。
ステップが切られた急斜面を通過した後、トラバースがありました。さすがにアイゼンを付けました。
2014年03月22日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 11:25
ステップが切られた急斜面を通過した後、トラバースがありました。さすがにアイゼンを付けました。
白石峠で食事にしました。
2014年03月22日 11:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 11:44
白石峠で食事にしました。
2014年03月22日 12:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 12:30
モロクボ沢ノ頭のベンチです。
2014年03月22日 13:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:47
モロクボ沢ノ頭のベンチです。
2014年03月22日 14:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 14:01
2014年03月22日 14:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 14:46
城ヶ尾峠のベンチです。
2014年03月22日 15:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 15:08
城ヶ尾峠のベンチです。
2014年03月22日 16:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 16:30
どうしの道の駅からの道と合流します。
2014年03月22日 16:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 16:54
どうしの道の駅からの道と合流します。
今夜の宿です。同じく西丹沢から入山された先客が一人、二人で夜を過ごしました。
2014年03月22日 17:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 17:02
今夜の宿です。同じく西丹沢から入山された先客が一人、二人で夜を過ごしました。
菰釣山への坂道です。
2014年03月23日 06:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 6:32
菰釣山への坂道です。
山頂からの富士山です。
2014年03月23日 07:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
7
3/23 7:26
山頂からの富士山です。
2014年03月23日 07:26撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
3/23 7:26
2014年03月23日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 7:47
2014年03月23日 08:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 8:55
2014年03月23日 09:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 9:16
2014年03月23日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 9:23
2014年03月23日 09:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 9:37
2014年03月23日 09:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 9:41
2014年03月23日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 9:50
2014年03月23日 09:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 9:52
富士岬平、古くて汚いベンチと富士山です。
2014年03月23日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/23 10:10
富士岬平、古くて汚いベンチと富士山です。
2014年03月23日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 10:10
2014年03月23日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/23 10:10
高指山のベンチも朽ちかけていました。
2014年03月23日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:27
高指山のベンチも朽ちかけていました。
山頂からの眺めは最高です。
2014年03月23日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 10:28
山頂からの眺めは最高です。
次は明神岳→篭坂峠、もしくは須走まで歩いてみたいものです。
2014年03月23日 10:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/23 10:28
次は明神岳→篭坂峠、もしくは須走まで歩いてみたいものです。
2014年03月23日 10:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
3/23 10:45
2014年03月23日 10:45撮影 by  FinePix X100, FUJIFILM
1
3/23 10:45
切通峠まで歩きました。世附方面へは行けないようです。
2014年03月23日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:10
切通峠まで歩きました。世附方面へは行けないようです。
なだらかな道のスノーハイクが楽しめました。
2014年03月23日 11:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:14
なだらかな道のスノーハイクが楽しめました。
平野バス停です。セブンイレブンが併設されています、
2014年03月23日 11:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:46
平野バス停です。セブンイレブンが併設されています、

感想

 日帰りでほとんど回れるのが丹沢の良さですが、その中で、日帰りでの踏破が厳しく思われた
甲相国境尾根。ここを踏破するには、畔が丸か菰釣山の避難小屋に泊まるのが一般的とのこと。
初日に距離を稼ぎたく、菰釣山避難小屋を選びました。水場が遠いということで、4Lの水を担ぎました。
 
 西丹沢自然教室につくと、たくさんの人が登山の準備をしています。三連休ですからね。
私もゆっくり準備をしました。
 
 さて、畔ヶ丸か、それとも、、、白石峠まで歩けば、前回の犬越路から大室山・加入道山周遊の線とつながる、、どうしよう、、ということで、白石峠経由に決定。林道を北上開始です。

 沢沿いの道を登って行くうちに、沢が雪で覆われてしまいました。踏み抜いたら沢の中、、慎重に歩きます。
そして、最後の急坂は、ステップは切られてますが、もし足を滑らせたら、、下まで落ちてしまうでしょう。結構おっかない道でしたが、何名か下りの方に遭遇しました。この時間(11時代)で下山って、加入道山周遊?それともどこかの避難小屋泊?。
 
 白石峠で一服です。昼ごはんにしてまずはモロクボ沢の頭を目指します。
なんだかんだいってあまり時間に余裕がないので、黙々と歩きました。
モロクボ沢ノ頭でおよそ14時、、、一応ビバーク装備はあるとはいえ、
いつもギリギリってあまりよくないですね。
正直疲れもたまってきたので、ほんとに黙々と歩きました。
途中までストックなしで歩いていたのですが、
上体のバランスを取るのに苦労してかなり疲労がたまりました。
城ヶ尾峠からストックを使うようにしてようやく疲れも取れ、
コースタイムぐらいで歩けるようになりました。

 小屋につくと、先客が1名でした。2人なら広々使えそうです。
軽くお話をしながら食事をして、すぐに寝ました。水の話をしたら、
雪から作ってるとのこと。だから、雪が残っているこの季節が縦走に向いてるという話でした。
 
 さて、夜中、カサコソ走り回る音がします。なんですかね?寝袋の上にも乗られた気がしました。
でもヘッデンつけても見えないんですよね。食べ物は荒らされてないので、ヤモリとかでしょうか?寒いのに?7

 朝はぐっすり寝て5時に起床。6時30分に出発です。菰釣山まではなだらかな坂道でした。
山頂できれいな富士山を堪能したら、さらに西へ。また黙々と歩くのが続きます。もくもくと歩いて3時間。
山伏峠と分岐したころから道がとてもなだらかになってきました。これはハイキングに最適です。
そう、そして、この甲相国境尾根は、「東海自然歩道」でもあって、
要所要所のピークにベンチが設置されていました。

なのに、なぜ、富士岬平と高指山のベンチは壊れたままなの?
ススキの上で昼食に。せっかくなので、切通峠までつないで平野に下山しました。

平野では水道がないので、身体が洗えない、、しかたないので、積んであった雪で顔を洗いました。。。
結局、御殿場駅のトイレに水道があってようやく汗を流すことができました。
公共交通機関の場合、下山口にトイレ、少なくとも水道がほしいところです。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら