ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4206233
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山:今シーズン最後の(?)雪山

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:22
距離
7.9km
登り
749m
下り
748m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:53
合計
5:16
(takayama2)
4年前の3月下旬に第4クワッドリフト山頂駅発、ゴンドラ山頂駅下山で歩いていますが、上りの短さを差し引いても、今回より約一時間速いペースでした。
もうすぐ圧迫骨折から一年が経過しますが、寝る時以外は家でも山でもコルセットをしています。
膝も本調子ではありませんが、歩行中に痛みを感じることはありません。
速く歩けない原因は加齢による老衰と腰痛が主因だろうと思います。
体調不良であちこち痛くても山を歩いていたい……
山には人の心を捉えて放さない不思議な魔力が潜んでいるようです。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスキー場第1駐車場(営業期間延長なので全日無料)
https://www.grandeco.com/winter/


===電車とバスで行く場合===
東京 6:40 - やまびこ203号仙台行 - 大宮 7:05 - 8:19 郡山 8:29 - 9:08 猪苗代

無料シャトルバス ※前日12時までに要予約
https://www.grandeco.com/winter/access/?id=trainvisit
猪苗代 9:20 - 10:05 グランデコスノーリゾート

◆帰り
無料シャトルバス
グランデコスノーリゾート 13:35、15:35、16:35 - 14:20、16:20、17:20 猪苗代駅

◆日帰り湯
アクティブリゾーツBSで途中下車して裏磐梯温泉センター(700円)またはアクティブリゾーツ(1200円)
 アクティブリゾーツからは路線バスあり 14:51、16:56、18:01、猪苗代駅まで所要40分
コース状況/
危険箇所等
尾根が広く、踏み跡が不明瞭だったり縦横無尽についていたりします。樹林帯の中は踏み抜くことがあるので注意です。(この日の装備はtakayama2さんは終始アイゼン+アルミワカン、miki-taniは終始12本爪アイゼンのみ。ワカンでの踏み抜きはありませんでしたが、アイゼンだけだと気を付けていても数回踏み抜きました。)
リフト(ゴンドラ)山頂駅標高約1390m、西大巓頂上1982m、標高差約590m
西大巓の北東側鞍部から西吾妻山へは標高差約130mの緩やかな上りです。
西吾妻山の無雪期は展望無し、好天なら梵天岩に行かれるのがお勧めです。
その他周辺情報 下山後に入った温泉:裏磐梯レイクリゾート五色の湯
https://www.lakeresort.jp/hotspring/?gclid=Cj0KCQjw6pOTBhCTARIsAHF23fL9K8jXih1_e3FDpR_7vN_7EHoKcY5-CvAmBe76lEmMHBBykr6AQDEaAoPmEALw_wcB
※男性用露天風呂からはこのHPのなだらかな山が見えていました。
風呂から出て、フロントで何という山かお聞きしたのですが、「分かりません」と。
帰宅後、WEB版のピークファインダーで調べましたら、京ヶ森1019m、手前は桧原湖でした。女性用露天風呂からは猫魔ヶ岳が見えます。
※1200円/人ですが、バスタオル&フェイスタオル付きのうえ、リゾートホテルですので館内は広くてとても綺麗でした。
グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅に着きました。ここから2人で残雪期の西吾妻山を目指します。
2022年04月24日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 8:09
グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅に着きました。ここから2人で残雪期の西吾妻山を目指します。
リフトが動いておらずスキーヤーのいないゲレンデ脇、なかなかの急登です。
2022年04月24日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/24 8:32
リフトが動いておらずスキーヤーのいないゲレンデ脇、なかなかの急登です。
振り返ると磐梯山。
ゴンドラは我々が一番乗りでしたが後続1名の登山者が登ってきています。
2022年04月24日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/24 8:37
振り返ると磐梯山。
ゴンドラは我々が一番乗りでしたが後続1名の登山者が登ってきています。
動いていない第4リフトトップから樹林帯に入ります。前方の2人は下から歩いてきたのかな?(゜o゜)
2022年04月24日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 8:51
動いていない第4リフトトップから樹林帯に入ります。前方の2人は下から歩いてきたのかな?(゜o゜)
踏み跡薄くテープもほとんどありません。踏み抜きに注意しながら適当に上へ上へ。
2022年04月24日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/24 9:18
踏み跡薄くテープもほとんどありません。踏み抜きに注意しながら適当に上へ上へ。
標高1800m、磐梯山と赤埴山、スキー場は猫魔ヶ岳。湖は左が秋元湖、右が桧原湖です。
2022年04月24日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/24 9:35
標高1800m、磐梯山と赤埴山、スキー場は猫魔ヶ岳。湖は左が秋元湖、右が桧原湖です。
霞んでいますが那須?
ta)右奥は磐梯山ですが、左奥のなだらかな山塊は猪苗代湖北東の川桁山とその周辺の山のようです。
2022年04月24日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 9:36
霞んでいますが那須?
ta)右奥は磐梯山ですが、左奥のなだらかな山塊は猪苗代湖北東の川桁山とその周辺の山のようです。
前方、一山越えれば西大巓!(と、この時は思っていました)
2022年04月24日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 9:43
前方、一山越えれば西大巓!(と、この時は思っていました)
写真ではわからないけどかなりの急登!
2022年04月24日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/24 9:54
写真ではわからないけどかなりの急登!
後方には出発地点のグランデコスキー場。(後ろを見るとすぐ下が見えないので急斜面を登っていることがわかりますね(^^;)
2022年04月24日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/24 10:00
後方には出発地点のグランデコスキー場。(後ろを見るとすぐ下が見えないので急斜面を登っていることがわかりますね(^^;)
右には西吾妻山。山頂は雲に隠れがち💦
2022年04月24日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/24 10:01
右には西吾妻山。山頂は雲に隠れがち💦
すぐ下にクラック💦
でも湿雪ではありましたが締まっていて歩きやすかったです。
2022年04月24日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 10:01
すぐ下にクラック💦
でも湿雪ではありましたが締まっていて歩きやすかったです。
登りきったと思ったのに西大巓は1つ先だった(>_<)
偽ピークからの下りは少しの距離ですが気を遣いました。
2022年04月24日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/24 10:10
登りきったと思ったのに西大巓は1つ先だった(>_<)
偽ピークからの下りは少しの距離ですが気を遣いました。
左にはカッコイイ山。高曽根山かな?
2022年04月24日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/24 10:14
左にはカッコイイ山。高曽根山かな?
西大巓に着きました!
西吾妻山の雲も取れています。
2022年04月24日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/24 10:16
西大巓に着きました!
西吾妻山の雲も取れています。
2人とも別々のどらやきを持ってきてました(^^;
抹茶どらやきとバターどらやきを1つずつ交換こしておやつタイム。
2022年04月24日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/24 10:20
2人とも別々のどらやきを持ってきてました(^^;
抹茶どらやきとバターどらやきを1つずつ交換こしておやつタイム。
雪原の下りはキモチイイ♪
登り返しはなだらかな方から行こう、と左側から回り込みました。
2022年04月24日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 10:36
雪原の下りはキモチイイ♪
登り返しはなだらかな方から行こう、と左側から回り込みました。
西吾妻避難小屋は掘りだされていました。雪面は2Fの入口と同じ高さなので積雪量は2m50cmくらいです。
ta)撮影方向は小屋の西側からです。冬場の暴風雪は小屋に吹き付けて左右に流れ、小屋の入口には積もりにくいのだろうと思います。
2022年04月24日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 11:00
西吾妻避難小屋は掘りだされていました。雪面は2Fの入口と同じ高さなので積雪量は2m50cmくらいです。
ta)撮影方向は小屋の西側からです。冬場の暴風雪は小屋に吹き付けて左右に流れ、小屋の入口には積もりにくいのだろうと思います。
山名標が埋もれているのでヤマレコGPSを頼りに山頂を踏みました!
2022年04月24日 11:20撮影
3
4/24 11:20
山名標が埋もれているのでヤマレコGPSを頼りに山頂を踏みました!
ヤマレコmapによるとこの木が山頂だと思われますが・・
2022年04月24日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/24 11:20
ヤマレコmapによるとこの木が山頂だと思われますが・・
他の方に訊いたらYAMAPではテープの所を山頂としていると教えてくれました。さらに写真も撮っていただき、感謝!
2022年04月24日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
4/24 11:22
他の方に訊いたらYAMAPではテープの所を山頂としていると教えてくれました。さらに写真も撮っていただき、感謝!
バックの東鉢山が美しい西吾妻避難小屋に戻り、takayama2さんからコーヒーとクルミあんぱんをいただきました。ご馳走様でした(*´▽`*)
2022年04月24日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/24 11:35
バックの東鉢山が美しい西吾妻避難小屋に戻り、takayama2さんからコーヒーとクルミあんぱんをいただきました。ご馳走様でした(*´▽`*)
西大巓の登り返しは辛そうだなぁ・・
2022年04月24日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/24 11:40
西大巓の登り返しは辛そうだなぁ・・
ってことで、西大巓とその南側の偽ピークを巻きました。1人か2人の踏み跡しかなかったのでしっかりと足跡をつけながらトラバースしました。
ta)滑っても下まで滑落する斜度ではありませんでしたが、高齢化で滑る事自体に恐怖を感じやすくなりました。
miki-taniさんのトレースを確実に追うことで無事に通過できました。
2022年04月24日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/24 12:24
ってことで、西大巓とその南側の偽ピークを巻きました。1人か2人の踏み跡しかなかったのでしっかりと足跡をつけながらトラバースしました。
ta)滑っても下まで滑落する斜度ではありませんでしたが、高齢化で滑る事自体に恐怖を感じやすくなりました。
miki-taniさんのトレースを確実に追うことで無事に通過できました。
1850m地点、正規ルートに合流してホッと一息、磐梯山。
今日初めて猪苗代湖(磐梯山の左奥)が見えました。
2022年04月24日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/24 12:45
1850m地点、正規ルートに合流してホッと一息、磐梯山。
今日初めて猪苗代湖(磐梯山の左奥)が見えました。
リフトトップまで戻ってきました。あとはゲレンデ歩きです。
2022年04月24日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/24 13:24
リフトトップまで戻ってきました。あとはゲレンデ歩きです。
最後はシリセードを楽しみました。
ありがとうございました(^^)/
2022年04月24日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/24 13:37
最後はシリセードを楽しみました。
ありがとうございました(^^)/

感想

土日の連休、関東と裏磐梯は天候が逆でした。
土曜日、関東は好天で暑かったのですが、西吾妻山はヤマテンでは20m台の強風、テンクラもCランクでした。
日曜は一時的にガスる時間帯がありましたが、曇り予報のヤマテンは〇、テンクラの見晴予報も大きくは外れていませんでした。
私感ですが、テンクラよりヤマテンの方が予報精度は高いと思いますが、できれば数日前から予報をお願いしたい、精度を高めるため直前に変わるのは理解できます。

前回、新潟へ日帰りした時と同様、JR籠原駅へ最終便で着いたmiki-taniさんと裏磐梯へ向かいました。
グランデコスキー場のリフト(ゴンドラ形式)は朝8時から運行なのであまり早く行ってもしょうがないので、高速道は佐野IC→猪苗代磐梯高原ICをゆっくり走行。
ICを降りてR115沿いのコンビニで朝食と用足し、時間があるので予定していた温泉を下見してグランデコへ行くつもりでしたが、スマホナビ(カーナビ無し)に導かれて着いたのはスキー場でした。
でも、時間を持て余すことはなく、リフトにはトップで乗れました。
きょうび、『裏日本』は差別語として死語化していますが、『裏磐梯』は森と湖の広がる一大観光地と言えるでしょう。

スキー場は、4月は17日で営業終了、18日(月)〜22日(金)は下から徒歩で上がった人はいなかったと思われ、古くて消えかかったトレースが広がっていました。
ピンクリボンは一部しか見当たらず、ルートが気になる時はヤマレコマップで確認しました。
GWは臨時営業するようですが、25日(月)〜28日(木)は休業で、気温の上昇に伴い、トレースは更に消えるでしょう。
西大巓南側の小ピークまでは尾根の幅が広く、GPS携行が推奨されます。

西大巓東側の鞍部から西吾妻山へは針葉樹の疎林ですが、踏み抜きしやすいです。
鞍部〜西吾妻山間も踏み跡はあっちこっちですが、まぁ、その踏み跡を忠実に追えば踏み抜きは大丈夫でしょう。
チェーンアイゼンや軽アイゼンではリフト山頂〜西大巓間のやや急な斜面が心許ないと思います。

西吾妻山から飯豊山は西北西にあり、この間に2000mを超える山はありません。
条件が良ければ飯豊山の中腹以下が霞み、空中に浮かぶ楼閣に心が揺さぶられることでしょう。

takayama2さんと一緒に日本百名山の1つ、西吾妻山に登りました!
3月末の週末に天候不良で上州武尊に登れなかった時点で今シーズンの雪山は終わったな、と思っていたのですが、このタイミングでお誘いいただき登ることができて嬉しかったです\(^o^)/万歳!
その上ご本人も初という「山専ボトルでコーヒー」をご馳走になりました。山で暖かいものはやっぱり美味しい♪
ありがとうございました(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

takayama2さん、こんばんは。
スノーモンスターは見れずとも、西吾妻山はまだ雪山が楽しめるんですね。
本調子でないお身体での山行、お疲れさまでした。

>条件が良ければ飯豊山の中腹以下が霞み、空中に浮かぶ楼閣に心が揺さぶられることでしょう。
自分は最近登った新潟の守門岳から、そのような状態の飯豊山を見ることができて、凄く感動しました。

miki-taniさん、こんばんは。
遠征お疲れさまでした。
今シーズンの雪山はこれで終わりですか。
自分はできればGW中にもう1、2座くらい雪山に登りたいです。
今年のGWは天気があまりよろしくないらしいので、難しいかもしれませんけど。

裏磐梯レイクリゾート五色の湯は、以前磐梯山に登ったときに寄りましたが、最高でした。
入ったのが夜だったので、露天風呂からの展望は楽しめませんでしたけど・・・。
2022/4/25 19:25
MonsieurKudoさん、こんばんは(^^)/
この山行の日も直前まで天気にヤキモキしていて、GWも現在の予報では残念な感じ・・私もGWは雪山ではないものの予定を入れて予約も済んでいるのですが・・なんとか降らない方向に変わってほしいですね(>_<)
裏磐梯は秋の紅葉も良さそうなので、ぜひまた行きたいです(^^)/
2022/4/25 19:50
MonsieurKudoさん、こんにちは

リフト(ゴンドラ)山頂駅から西大巓までで、地面が出ているのは山頂駅の北東側のごく一部と西大巓頂上だけでした。
ツリーホールでも地面は見えず、まだまだ膨大な量の残雪でした。
GWでも雪山は堪能できるだろうと思います。

飯豊連峰は東北南部で突出して高くて大きく、一度でも『空中に浮かぶ楼閣』状に見えたなら強烈な印象で脳裏に焼き付くと思います。
尾瀬や立山の雪山はこれからが登山シーズンですね。
2022/4/25 20:27
タカヤマさん、ミキさん、こんばんは(^^)

西吾妻山お疲れ様でした!
磐梯山方面の眺望が素敵ですね。ゲレンデならシリセードも思いっきり楽しめそう♪
私たちが秋に行った時はゲレンデの終点から西大顚に向かう道がものすごくひどい泥濘でしたが、雪があるとそういう心配がなくていいですね☆

それにしても再び夜中に籠原で待ち合わせて夜通し移動とは、お二人の体力に脱帽です(^^;
2022/4/25 22:29
Maioさん、こんばんは

真夜中に出る時は前日の18時〜19時頃には眠剤で強制的に眠ります。
現役の勤め人の頃は土曜の昼食後に寝て、21時〜23時頃に家を出て、日曜は目いっぱい山を楽しみ、月曜は普通に出勤していました。
山歩きは前日の十分な睡眠が必須で、睡眠不足でフラフラでは危険です。
今まで山でヒヤリ・ハットがなかったのは、ある意味では幸運でした。

当日、ミキさんは助手席のシートを倒し、毛布をかぶって熟睡されていました。
親子ほど年が離れていますので、その寝顔は純粋に可愛くも感じました。

無雪期、グランデコから浄土平まで日帰りで縦走したことがありますが、今はその10分の1程度の体力です。
2022/4/25 23:17
Maioさん、こんばんは(^^)/
takayama2さんが書かれている通り、私は行きの車中は寝てました(^^;
毛布まで用意していただいて感謝しきりです<(_ _*)>
西吾妻山は無雪期よりも積雪期のほうが景色が良く「広すぎることによる道迷い」以外は危険箇所もほとんど無いので天気を選んでヤマレコmapを持って行きさえすれば初級者向きであると思います(^^)
2022/4/26 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら