ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420827
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 裏道登山道登って四十八滝めぐり

2014年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
ビタロ その他1人
GPS
08:55
距離
12.0km
登り
1,186m
下り
1,186m

コースタイム

 8:00 蒼滝駐車場着
 8:30 裏登山口 1合目
 9:04 裏登山口(477号線)
 9:50 藤内小屋
12:00 8合目分岐
12:30 9合目遊歩道
13:00 山頂
16:20 蒼滝着
17:00 蒼滝駐車場着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビ検索
御在所岳ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
今回は初めて蒼滝を見るのが目的の一つなので
無料の蒼滝駐車場に駐車しました
綺麗な水洗トイレもあります
ロープウェイ駅のトイレは基本
営業時間のみです
12月〜3月9時から4時
4月〜11月9時から5時
国道477号線 裏道登山口に登山ポストがあります
本日の駐車地は
蒼滝無料駐車場
(トイレあり)

まずは奥のフェンス右を行きます
2014年03月23日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
3/23 8:08
本日の駐車地は
蒼滝無料駐車場
(トイレあり)

まずは奥のフェンス右を行きます
”蒼滝あじさいの小道”を
通って
ロープウェイ駅方面へ向かいます
2014年03月23日 16:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/23 16:57
”蒼滝あじさいの小道”を
通って
ロープウェイ駅方面へ向かいます
ロープウェイ駅の左側を抜けて
裏道登山口へ向かいます
2014年03月23日 08:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 8:24
ロープウェイ駅の左側を抜けて
裏道登山口へ向かいます
”今日も頑張るぞオー”
いざ出発です
さて今日は
どんな滝が
見られるでしょうか
2014年03月23日 08:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
3/23 8:29
”今日も頑張るぞオー”
いざ出発です
さて今日は
どんな滝が
見られるでしょうか
まずは大っ嫌いな
階段登りからです
2014年03月23日 08:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/23 8:35
まずは大っ嫌いな
階段登りからです
まずは蒼滝不動に到着
2014年03月23日 08:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 8:38
まずは蒼滝不動に到着
最初の分岐
赤色方面が蒼滝への道
青色方面が裏道登山道です
蒼滝は帰りのお楽しみ
2014年03月23日 16:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 16:34
最初の分岐
赤色方面が蒼滝への道
青色方面が裏道登山道です
蒼滝は帰りのお楽しみ
こんな鉄製の鉄橋を
通っていきます
2014年03月23日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
3/23 8:42
こんな鉄製の鉄橋を
通っていきます
国道477号の橋桁の
下を進んで行きます
2014年03月23日 08:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 8:45
国道477号の橋桁の
下を進んで行きます
本来は赤線の所に
出てくるのですが
今回は分岐をまっすぐに
行きました
2014年03月23日 09:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 9:00
本来は赤線の所に
出てくるのですが
今回は分岐をまっすぐに
行きました
するとこんな
大きな滝があります
最初チャメゴンはここが
蒼滝だと思っていたようです
2014年03月24日 16:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
3/24 16:11
するとこんな
大きな滝があります
最初チャメゴンはここが
蒼滝だと思っていたようです
分岐に戻らずまっすぐ
直接裏登山道に向かうと
結構な岩場を登ることに・・・
2014年03月23日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
3/23 8:57
分岐に戻らずまっすぐ
直接裏登山道に向かうと
結構な岩場を登ることに・・・
矢印の所から
裏登山道に出てきました
2014年03月23日 08:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 8:59
矢印の所から
裏登山道に出てきました
来週の3月30日は
ヒルクライムがあるようです
注意が必要ですね
2014年03月23日 09:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
3/23 9:00
来週の3月30日は
ヒルクライムがあるようです
注意が必要ですね
国道477号線近くの
裏道登山道入り口
ここで登山届を
出しました
登山道は矢印方面です
2014年03月23日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
3/23 9:04
国道477号線近くの
裏道登山道入り口
ここで登山届を
出しました
登山道は矢印方面です
島崎三歩君長野から出張??
山登り10訓
了解しました!!

マンガ"岳”私も愛読しております
チャメは一話ごとに号泣しとりました
2014年03月23日 09:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/23 9:07
島崎三歩君長野から出張??
山登り10訓
了解しました!!

マンガ"岳”私も愛読しております
チャメは一話ごとに号泣しとりました
以前は土砂崩れで
通れなかったようですが
今はこのような
リスキーな橋が架かっています
2014年03月23日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
3/23 9:05
以前は土砂崩れで
通れなかったようですが
今はこのような
リスキーな橋が架かっています
チャメの勇み足のせいで登りはショートカットせず
マキ道を登りました
2014年03月23日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
3/23 9:19
チャメの勇み足のせいで登りはショートカットせず
マキ道を登りました
まずは七の渡し
今日は凍ってないので
大丈夫
2014年03月23日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
3/23 9:24
まずは七の渡し
今日は凍ってないので
大丈夫
次が四の渡し
アイゼンじゃないので
ここも平気
2014年03月23日 09:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
3/23 9:31
次が四の渡し
アイゼンじゃないので
ここも平気
赤矢印へすすむと
ロープウエィ下を
通って中道に出ます
2014年03月23日 09:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 9:39
赤矢印へすすむと
ロープウエィ下を
通って中道に出ます
この橋を渡ると
もうすぐ藤内小屋に
到着です
2014年03月23日 09:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/23 9:53
この橋を渡ると
もうすぐ藤内小屋に
到着です
4合目(標高665m)の
藤内小屋に到着。
ここでトイレ休憩です
協力金を入れると
チーンと音が鳴りますよ
2014年03月23日 09:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
3/23 9:56
4合目(標高665m)の
藤内小屋に到着。
ここでトイレ休憩です
協力金を入れると
チーンと音が鳴りますよ
昨年来た時より
復旧工事が進んでいました
2014年03月23日 09:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/23 9:56
昨年来た時より
復旧工事が進んでいました
落石の中を進みます
赤丸が私です
自然から比べたら
人間なんてちっぽけなものですね
2014年03月23日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
3/23 10:15
落石の中を進みます
赤丸が私です
自然から比べたら
人間なんてちっぽけなものですね
『兎の耳』です
どれが耳なのかな〜??
2014年03月23日 10:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/23 10:22
『兎の耳』です
どれが耳なのかな〜??
ここがクサリ場
経験を積んだ成果か
鈍感なのか??
チャメゴン意外と平気
2014年03月23日 10:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/23 10:26
ここがクサリ場
経験を積んだ成果か
鈍感なのか??
チャメゴン意外と平気
水場がありました
夏場はここで
顔を洗うと
気持ちいいですよ
2014年03月24日 16:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/24 16:33
水場がありました
夏場はここで
顔を洗うと
気持ちいいですよ
5合目(標高792m)
近くの大木
2014年03月23日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
3/23 10:37
5合目(標高792m)
近くの大木
藤内壁入口です。
ここからは先は
クライマーの世界
一般人立ち入り禁止!!
2014年03月23日 10:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 10:41
藤内壁入口です。
ここからは先は
クライマーの世界
一般人立ち入り禁止!!
でもちょこっと
玄関先にお邪魔します
こりゃすごい!!
2014年03月24日 16:35撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/24 16:35
でもちょこっと
玄関先にお邪魔します
こりゃすごい!!
”氷壁が凍ってるよ”
2014年03月23日 11:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/23 11:01
”氷壁が凍ってるよ”
氷壁に
でっかいツララが
2014年03月24日 16:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/24 16:36
氷壁に
でっかいツララが
”2段の滝”と
勝手に命名
2014年03月23日 10:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
4
3/23 10:55
”2段の滝”と
勝手に命名
”渦潮の滝”と
またまた命名
2014年03月23日 11:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 11:00
”渦潮の滝”と
またまた命名
6合目近くの
”六号の滝”と
勝手に命名
2014年03月23日 11:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 11:21
6合目近くの
”六号の滝”と
勝手に命名
”三段の滝”と
勝手に命名
2014年03月24日 19:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
3/24 19:43
”三段の滝”と
勝手に命名
”え〜私ここ登れるかなー”

6合目近くまで来ましたが
山頂までノーアイゼンで
行くことにしました。
2014年03月23日 11:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
3/23 11:42
”え〜私ここ登れるかなー”

6合目近くまで来ましたが
山頂までノーアイゼンで
行くことにしました。
8合目(標高1,083m)の
分岐まで来ました
ロープウェイ駅方面経由で
山頂を目指します
2014年03月23日 12:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/23 12:00
8合目(標高1,083m)の
分岐まで来ました
ロープウェイ駅方面経由で
山頂を目指します
ちなみに国見岳方面は
これ位の積雪でした
2014年03月23日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
3/23 12:09
ちなみに国見岳方面は
これ位の積雪でした
この先は
キックステップで
登っていきます
2014年03月23日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
3/23 12:24
この先は
キックステップで
登っていきます
”まだかな〜山頂は”
チャメちゃん
ちょっとお疲れ??
2014年03月23日 12:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
3/23 12:29
”まだかな〜山頂は”
チャメちゃん
ちょっとお疲れ??
御在所岳山上公園に到着
”ふ〜やっと着いた”
でもここはまだ
9合目ですよ
2014年03月23日 12:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/23 12:33
御在所岳山上公園に到着
”ふ〜やっと着いた”
でもここはまだ
9合目ですよ
遊歩道を通って
山頂を目指します
2014年03月23日 12:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 12:34
遊歩道を通って
山頂を目指します
ちっさい樹氷発見!!
2014年03月24日 20:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/24 20:16
ちっさい樹氷発見!!
ここにも樹氷の
なごりが・・・
2014年03月23日 12:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3/23 12:38
ここにも樹氷の
なごりが・・・
看板凍ってます
2014年03月23日 12:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 12:38
看板凍ってます
もう氷瀑も終わりかな??
2014年03月23日 12:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 12:38
もう氷瀑も終わりかな??
今シーズンの
出番は終了??
2014年03月23日 12:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 12:42
今シーズンの
出番は終了??
ここが表登山道入り口
次はここから??
2014年03月23日 12:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 12:43
ここが表登山道入り口
次はここから??
もうちょっとで山頂
”階段嫌い”とブツブツ
2014年03月23日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
3/23 12:57
もうちょっとで山頂
”階段嫌い”とブツブツ
お約束の二人で
”ハイチーズ”
2014年03月23日 13:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
3/23 13:01
お約束の二人で
”ハイチーズ”
今日はチャメゴン
お手製弁当で
ご満悦!!
2014年03月23日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
3/23 13:11
今日はチャメゴン
お手製弁当で
ご満悦!!
”それにしても
今日はいい天気になったな〜”
byシロべー
2014年03月23日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
3/23 13:13
”それにしても
今日はいい天気になったな〜”
byシロべー
ここが本当の山頂
2014年03月23日 13:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
3/23 13:15
ここが本当の山頂
御在所岳の最高地点の
花崗岩の巨石が
積み重なった「望湖台」
琵琶湖は見えないな〜〜
2014年03月23日 13:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
3/23 13:15
御在所岳の最高地点の
花崗岩の巨石が
積み重なった「望湖台」
琵琶湖は見えないな〜〜
今日はPM2,5の
影響少な目で
ぼちぼちの展望
2014年03月23日 13:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 13:15
今日はPM2,5の
影響少な目で
ぼちぼちの展望
”やった〜!!
今年も御在所岳に来たぞ〜”
あと何回来ることやら・・
さあ蒼滝見に行くぞ
2014年03月23日 13:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
3/23 13:21
”やった〜!!
今年も御在所岳に来たぞ〜”
あと何回来ることやら・・
さあ蒼滝見に行くぞ
アイゼンなくても
大丈夫ですが
今シーズンの履きおさめに
ちょっと履いときましょうか
2014年03月23日 13:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
3/23 13:51
アイゼンなくても
大丈夫ですが
今シーズンの履きおさめに
ちょっと履いときましょうか
天然の氷瀑!!発見
2014年03月23日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
3/23 14:00
天然の氷瀑!!発見
氷瀑のアップ
2014年03月23日 12:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
3/23 12:17
氷瀑のアップ
”アイゼン脱いだのに〜”
凍った坂は
チャメゴンお得意の
両腕、両足、お尻の
5点支持!!
2014年03月23日 14:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
3/23 14:33
”アイゼン脱いだのに〜”
凍った坂は
チャメゴンお得意の
両腕、両足、お尻の
5点支持!!
凍ってると
ちょっと怖い?かも

2014年03月23日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
3/23 15:14
凍ってると
ちょっと怖い?かも

今日は伊勢湾の
船も見えますね〜
2014年03月23日 15:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 15:14
今日は伊勢湾の
船も見えますね〜
帰りは砂防ダムを
通って近道で・・
2014年03月23日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
3/23 15:53
帰りは砂防ダムを
通って近道で・・
近くでみると
でっかいですね〜
2014年03月23日 15:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/23 15:55
近くでみると
でっかいですね〜
国道の登山口まで来ました
”今日も楽しませてもらいました
ありがとうございます”
2014年03月23日 16:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 16:02
国道の登山口まで来ました
”今日も楽しませてもらいました
ありがとうございます”
”こっちから行くと
山道を行かない
近道ですよ”
2014年03月23日 16:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 16:02
”こっちから行くと
山道を行かない
近道ですよ”
蒼滝の分岐まで
帰ってきました
2014年03月23日 16:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
3/23 16:34
蒼滝の分岐まで
帰ってきました
お〜これが蒼滝か
思ったよりでっかいな〜
2014年03月23日 16:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
3/23 16:20
お〜これが蒼滝か
思ったよりでっかいな〜
滝のアップ
2014年03月23日 16:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
3/23 16:22
滝のアップ
菰野町 菰野 三滝川
北谷本流 ”蒼滝 ”
落差50m幅10m!!
こりゃでかい
2014年03月24日 19:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
16
3/24 19:34
菰野町 菰野 三滝川
北谷本流 ”蒼滝 ”
落差50m幅10m!!
こりゃでかい
蒼滝は2008年9月の
ゲリラ豪雨で
こんなことに・・・
2014年03月23日 16:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/23 16:23
蒼滝は2008年9月の
ゲリラ豪雨で
こんなことに・・・
裏道登山道へ
登り返します
実はこれが結構
キツイ!!
2014年03月24日 19:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
3/24 19:36
裏道登山道へ
登り返します
実はこれが結構
キツイ!!
登山の後に
これは足に来ますね〜
チャメゴン
グロッキーぎみ
2014年03月23日 16:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
3/23 16:30
登山の後に
これは足に来ますね〜
チャメゴン
グロッキーぎみ
”やっと駐車場に付いたゾ!!”
チャメゴンお疲れさま!!

バテバテチャメゴンは
むろん帰りの車中は
夢の中でした。
2014年03月23日 16:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
3/23 16:59
”やっと駐車場に付いたゾ!!”
チャメゴンお疲れさま!!

バテバテチャメゴンは
むろん帰りの車中は
夢の中でした。
撮影機器:

感想

これで3週連続の滝を見る山登りです

御在所岳はもう何回も登っているので
視点を変えて今回は
御在所岳(三重県菰野町湯の山)の
中道登山道途中にある
北谷川の”蒼滝”と
藤内壁入口付近の滝を見ながら
山頂を目指しました。

ちなみに四十八滝って、
単に「非常に多い」との意味合いで
48滝がある訳ではないんですよ

菰野町を流れる三滝川の名前は
三つの源流の滝、
蒼滝、潜戸の滝、百間滝から
きていると言われて
北谷川→蒼滝→三滝川という感じですネ

2008年9月のゲリラ豪雨により
大きな被害を受け以前は蒼滝駐車場から
川沿いに滝まで行けたようですが
現在その道は通行することができません
架かっていた「たきみ橋」も流失しており、
滝つぼもなく無残な光景が広がっていました

しかし、滝自体は今でも
落差50m、幅は約10mのビッグスケール!!
水量も豊富で圧倒されます

白い岩肌が青く光ると”蒼滝”と
なずけられたようです

せっかくなので皆さんも
裏道登山道をご利用の場合
寄り道されるといいですよ

裏道登山道は5合目より上で
まさに腐った雪!!
アイゼンいるようでいらない
めちゃ疲れる山登りになりました

下山時はアイゼン着けましたが
12本のアイゼンっていりませんよね!!
すぐに外しました(笑
今シーズン最後になるかと思い
ちょっと履きたかっただけです 

ロープウェイ駅近くで
スミレが咲いていました
もう春ですね!!

いよいよ 春、夏山シーズン
今年はどこへ行こうかな??

ではでは

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
プレミアムプランの30日間無料お試しキャンペーン&ミズノ新モデルザックプレゼント! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4870人

コメント

biwakotaroさん、チャメゴンさん、こんばんは!
今回は、御在所岳で滝めぐりだったのですね!!
いろんな滝がありますね〜 裏道は何度か歩いたことがありますが、
気にして登ってみたことがなかったなぁ。

蒼滝の写真、とてもきれいです!
落差50mの雰囲気がでていて、清涼感伝わってきます〜

御在所岳も、春間近。
1ヶ月先のアカヤシオの頃に登ろうと思って楽しみにしています
2014/3/26 22:47
slowlifeさん、どうも。チャメゴンの方です。
ご訪問ありがとう。実は・・・
あるお山で下山中、slowlifeさんらしきご家族とすれ違いまして
旦那「今のslowlifeさんちがう?」
「う〜ん、何か私も想像したけど、私顔知らないし・・・それに確かお子さん男の子のはずよ!・・・も〜迷ってるぐらいだったら声かけてみたら!?」
と、戻るももう彼らの姿はみえませんでした。
そして下山後、slowlifeさんはこの日どこに登られたのか
レポートを今か今かと待っていたのですが
アリバイがあり、ちがうことがわかり、セ〜フ!!!
で、ですね、
アカヤシオシーズンに御在所岳に登るチャンスがあれば
是非声をかけたいので
”私がslowlifeです”と、どこかに書いといてもらえませんか?
・・・さあ、どうする?www
2014/3/27 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら