記録ID: 4215431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波連山縦走その参
2021年11月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:43
距離 18.7km
登り 1,289m
下り 1,299m
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
二度の苦い経験から、リベンジを期しての三度目の筑波連山縦走🏃💨
筑波連山縦走その壱 https://yamap.com/activities/9221598
筑波連山縦走その弐 https://yamap.com/activities/9372712
早朝スタートとはならずとも、前半戦から中盤戦にかけて、ほぼ計画通りの山行となっていたので、「今度こそ…😏」と、一歩一歩着実に歩を進めていたものの…。
加波山の下りで少し…(あれ?)、そして、丸山~一本杉に向かう途中から両腿に違和感(あちゃ〜😵)を覚え、足尾山に至る登りで遂に肉離れ気味に…(完落ち・ノックアウト😱)
ひざではなく、今度は腿かいな…😂
今回の山行では、
❶陽が落ちる前に下山する(山行を終える)
❷絶対に無理はしない
❸不調のサインが収まらなかった場合、縦走途中にエスケープする
の三つの約束を課して臨んでいたため、
足尾山への登りの状況を踏まえ、オーラスの筑波山へのトライは不可能と判断し、足尾山下山後、パラグライダーの滑空場からの下山ルート(関東ふれあいの道・旧眞壁駅へ)で下山し、三回目の縦走を終えることに。
初回より二度目、二度目より三度目…と、後退の一途をたどっており、誠にお恥ずかしい限りですが、諸々鍛え直して、改めて挑みたいと思います🏃💨
明日は明日の風が吹く(;'∀')💦
三度目の挑戦も?( ? )?な山行となりましたが、厳しい中にも楽しい充実の一日でした°?✧◝(?▿?)◜✧?°
最後までお読みいただきありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人