記録ID: 421816
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
雪の比良山 武奈ヶ岳・釣瓶岳・蛇谷ヶ峰 縦走35km
2014年03月28日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 1,760m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
07:15 比良駅、出発
07:40 イン谷口
08:45 金糞峠
09:45 武奈ヶ岳
10:40 釣瓶岳
11:28 地蔵山
11:55 横谷峠
12:50 蛇谷ヶ峰
13:33 朽木スキー場
14:58 近江高島駅、下山
07:40 イン谷口
08:45 金糞峠
09:45 武奈ヶ岳
10:40 釣瓶岳
11:28 地蔵山
11:55 横谷峠
12:50 蛇谷ヶ峰
13:33 朽木スキー場
14:58 近江高島駅、下山
天候 | 一日快晴 ポカポカ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
「行き」比良駅 「帰り」近江高島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆イン谷口〜金糞峠 上部付近に残雪ありますがノーアイゼンで登れました。 ☆金糞峠〜コヤマノ岳〜武奈ヶ岳 まだ多く雪が残ってますが、登山道が出ている箇所もありました。 踏み抜きが酷かった。 ノーアイゼンで歩けました。 トレース有り ☆武奈ヶ岳〜釣瓶岳〜地蔵山〜ヨコタ峠〜蛇谷ヶ峰 まだ残雪が多くありました。標高が低くなると登山道を歩けます。 残雪で登山道が隠れ迷いやすい箇所があったので注意してください。 道標もあります。 ノートレースでした。 ノーアイゼンで歩けました。 ☆蛇谷ヶ峰〜朽木スキー場 まだ残雪多し。下部は雪が解けて登山道も出ていました。 トレース有り。 スキー場からバスは運行されてません(注) 朽木ふれあいの里へ下山すると、温泉とバスあります。 時刻表はこちらhttp://www.gp-kutsuki.com/tencoo 駅・イン谷口にトイレ有り。 比良駅周辺にコンビニ無し・近江高島駅前にローソン有り。 下山後のお風呂 比良側 比良トピア http://www.hiratopia.com/ 朽木側 くつき温泉「てんくう」http://www.gp-kutsuki.com/tencoo/ |
写真
感想
今回は、一度は歩いてみたかった比良北部の山を縦走できました。
まだ残雪が豊富にあり稜線からの展望は最高の眺め。
蛇谷ヶ峰ピークからは360度大パノラマは素晴らしい。
下山後は10kmの車道を近江高島駅まで走って無事に到着。
快晴の下、雪と素晴らしい景色を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人