ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4219449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

さすらいハンターの岩稜ハイク 〜 両神山 アカヤシオ満開の赤岩尾根〜八丁尾根〜狩倉尾根 〜

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
10.9km
登り
1,515m
下り
1,513m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:26
合計
8:10
5:46
46
スタート地点
6:32
6:35
29
7:04
7:05
127
9:11
9:22
14
9:36
9:38
22
10:00
10:00
4
10:05
10:06
13
10:19
10:19
22
10:41
10:41
12
10:53
10:54
18
11:12
11:16
60
12:16
12:24
19
12:43
12:43
29
13:12
13:12
49
14:02
ゴール地点
天候 どぴーかん
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
赤岩尾根と狩倉尾根はバリエーションルート、八丁尾根は一般ルートですが鎖場天国
雨上がりで空気澄んだ快晴のもと、ニッチツ跡地をスタート!
新緑や花々が活き活きしてますよ🤣
そして真上に赤岩岳がそびえる。
まずは赤岩峠を目指す😉
2022年04月30日 05:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
4/30 5:47
雨上がりで空気澄んだ快晴のもと、ニッチツ跡地をスタート!
新緑や花々が活き活きしてますよ🤣
そして真上に赤岩岳がそびえる。
まずは赤岩峠を目指す😉
逆光で新緑がキラッキラ!
2022年04月30日 06:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 6:06
逆光で新緑がキラッキラ!
新緑見頃は1500mくらいまで。日当たり良くないとこは遅れてるかな。
朝は気温下がったけど急登を歩くにはちょうど良いくらい😉
2022年04月30日 06:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/30 6:15
新緑見頃は1500mくらいまで。日当たり良くないとこは遅れてるかな。
朝は気温下がったけど急登を歩くにはちょうど良いくらい😉
で、赤岩峠。
このルートは今回で3回目。
過去2回は赤岩岳の正面岩壁のやや左から丸腰で攻略しましたが、雨上がりなのと行程も長いので一般的に歩かれているルートを進んだ😉
2022年04月30日 06:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 6:31
で、赤岩峠。
このルートは今回で3回目。
過去2回は赤岩岳の正面岩壁のやや左から丸腰で攻略しましたが、雨上がりなのと行程も長いので一般的に歩かれているルートを進んだ😉
つまらない巻き道かと大した期待をせずに進むと、、、、、展望台のような岩場があり、そこからは大ナゲシのトンガリが!
そしてまわりは新緑と、これでもかのアカヤシオ!
春は巻き道が良いな〜😅
2022年04月30日 06:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
4/30 6:45
つまらない巻き道かと大した期待をせずに進むと、、、、、展望台のような岩場があり、そこからは大ナゲシのトンガリが!
そしてまわりは新緑と、これでもかのアカヤシオ!
春は巻き道が良いな〜😅
展望台からは赤岩岳の姿が。
新緑が眩しい!🤣
過去2回は右の岩壁をほぼ垂直に上がるのでカメラなど構えられない😅
ここ、良いわ!😁
2022年04月30日 06:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
4/30 6:45
展望台からは赤岩岳の姿が。
新緑が眩しい!🤣
過去2回は右の岩壁をほぼ垂直に上がるのでカメラなど構えられない😅
ここ、良いわ!😁
トンガリはこの先赤岩尾根のどこかのピーク😉
2022年04月30日 06:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/30 6:46
トンガリはこの先赤岩尾根のどこかのピーク😉
両神山系はアカヤシオ天国!
優しいピンク色で丸っこい花びらが可愛い🤣
たくさんの登山者が楽しみにする気持ち、わかります!😉

ちなみにミツバツツジはない。
2022年04月30日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
4/30 6:50
両神山系はアカヤシオ天国!
優しいピンク色で丸っこい花びらが可愛い🤣
たくさんの登山者が楽しみにする気持ち、わかります!😉

ちなみにミツバツツジはない。
最後は北斜面からピークへと進むので苔も美しい!🤣
ここ良いわ!😁
毎回巻き道にしようかな😅
2022年04月30日 06:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/30 6:51
最後は北斜面からピークへと進むので苔も美しい!🤣
ここ良いわ!😁
毎回巻き道にしようかな😅
山頂手前もどことなく庭園風情、カメラの腕かも😁
2022年04月30日 06:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/30 6:57
山頂手前もどことなく庭園風情、カメラの腕かも😁
赤岩岳山頂到着!
山頂ぐるりと満開のアカヤシオがお出迎え🤣
2022年04月30日 06:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/30 6:59
赤岩岳山頂到着!
山頂ぐるりと満開のアカヤシオがお出迎え🤣
逆光の透け感も良いね!😉
2022年04月30日 07:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
4/30 7:03
逆光の透け感も良いね!😉
山頂付近から、、、、、眼下の石灰?の山がスタート地点。
遠くの稜線は甲武信ヶ岳から雁坂嶺までの奥秩父縦走路。
2022年04月30日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/30 7:05
山頂付近から、、、、、眼下の石灰?の山がスタート地点。
遠くの稜線は甲武信ヶ岳から雁坂嶺までの奥秩父縦走路。
シャクナゲ、もうチラホラ咲いてました😉
キバナシャクナゲに見えたけどハクサンシャクナゲかも。
2022年04月30日 07:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 7:08
シャクナゲ、もうチラホラ咲いてました😉
キバナシャクナゲに見えたけどハクサンシャクナゲかも。
視界にアカヤシオが入らないことが、まずないと言えるほど見頃!🤣
2022年04月30日 07:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 7:21
視界にアカヤシオが入らないことが、まずないと言えるほど見頃!🤣
赤岩岳を振り返って。
2022年04月30日 07:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/30 7:32
赤岩岳を振り返って。
アカヤシオのピンクと新緑の緑、そして青空!
春山の三種の神器ですね🤣
やっぱり春山は旬を狙わんといかんな😉

ちなみにこの日は周回ルート、向こうのギザギザ稜線で戻ることになる。
2022年04月30日 07:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
4/30 7:37
アカヤシオのピンクと新緑の緑、そして青空!
春山の三種の神器ですね🤣
やっぱり春山は旬を狙わんといかんな😉

ちなみにこの日は周回ルート、向こうのギザギザ稜線で戻ることになる。
正直、雨上がりで岩はびしょびしょ、根っこはツルツル、靴に付着した土でフリクションは効かず。
かなり神経質な赤岩尾根でしたが、アカヤシオと新緑が足を前に進めてくれました🤣
2022年04月30日 07:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/30 7:39
正直、雨上がりで岩はびしょびしょ、根っこはツルツル、靴に付着した土でフリクションは効かず。
かなり神経質な赤岩尾根でしたが、アカヤシオと新緑が足を前に進めてくれました🤣
ここは正面突破できない岩峰を右から巻いて斜面を這い上がるけど、全然乾いてないから、とにかく両手で草や根を掴んで確保してからでないと次の一歩が出せず苦心した😅
2022年04月30日 07:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 7:54
ここは正面突破できない岩峰を右から巻いて斜面を這い上がるけど、全然乾いてないから、とにかく両手で草や根を掴んで確保してからでないと次の一歩が出せず苦心した😅
これは!桜のように見えたけど、、、、、なんだろう?😅
満開で素晴らしかった😉
2022年04月30日 08:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
4/30 8:13
これは!桜のように見えたけど、、、、、なんだろう?😅
満開で素晴らしかった😉
赤岩尾根から北東方向、眼下の新緑がひときわ鮮やかでした🤣
2022年04月30日 08:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
4/30 8:28
赤岩尾根から北東方向、眼下の新緑がひときわ鮮やかでした🤣
遠く少し雪が残る金峰山、右端は小川山😉
2022年04月30日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/30 8:36
遠く少し雪が残る金峰山、右端は小川山😉
先ほど巻いたピーク以降はほぼ正面突破して、攀じ登る😉
2022年04月30日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 8:59
先ほど巻いたピーク以降はほぼ正面突破して、攀じ登る😉
見てのとおり、アップダウンの連続ですが登り返し100mもないので個人的に体力的には楽かな😉
2022年04月30日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/30 9:01
見てのとおり、アップダウンの連続ですが登り返し100mもないので個人的に体力的には楽かな😉
南北にはしる両神山の山頂稜線、だいぶ近づいたぞ!😉
2022年04月30日 09:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 9:03
南北にはしる両神山の山頂稜線、だいぶ近づいたぞ!😉
赤岩尾根の最高峰P1最後の登り、見た目ほど難しくない😉
2022年04月30日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 9:04
赤岩尾根の最高峰P1最後の登り、見た目ほど難しくない😉
P1山頂!
ここでアカヤシオ眺めながら、おにぎりとゆで卵でブランチ😉
2022年04月30日 09:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
4/30 9:07
P1山頂!
ここでアカヤシオ眺めながら、おにぎりとゆで卵でブランチ😉
奥秩父縦走路の稜線、左からたぶん😁水晶山〜雁坂嶺〜破風山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。
百名山の甲武信ヶ岳が一番小さい😅

さあひとまず八丁峠へと下ろう😀
2022年04月30日 09:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 9:14
奥秩父縦走路の稜線、左からたぶん😁水晶山〜雁坂嶺〜破風山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山。
百名山の甲武信ヶ岳が一番小さい😅

さあひとまず八丁峠へと下ろう😀
八丁峠から一般ルートの八丁尾根、やっと人に会えた〜😁
八丁尾根は東岳までがアカヤシオ天国🤣
2022年04月30日 09:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/30 9:32
八丁峠から一般ルートの八丁尾根、やっと人に会えた〜😁
八丁尾根は東岳までがアカヤシオ天国🤣
いろいろ試して撮るんだけど、、、、、花の写真はまだまだですね😅
2022年04月30日 09:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
4/30 9:36
いろいろ試して撮るんだけど、、、、、花の写真はまだまだですね😅
鎖垂れてるからなんとかなるけど、岩はびしょびしょ。
と言っても時間的に日が差さない西側の壁だけね😉
概ね雨上がりとは言え歩きやすかった🤣赤岩尾根に比べれば簡単。
2022年04月30日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 9:53
鎖垂れてるからなんとかなるけど、岩はびしょびしょ。
と言っても時間的に日が差さない西側の壁だけね😉
概ね雨上がりとは言え歩きやすかった🤣赤岩尾根に比べれば簡単。
赤岩尾根の先には西上州の険悪稜線、さらに遠くに八ヶ岳連峰も。
2022年04月30日 10:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 10:02
赤岩尾根の先には西上州の険悪稜線、さらに遠くに八ヶ岳連峰も。
西岳付近で撮ったのかな。
2022年04月30日 10:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 10:05
西岳付近で撮ったのかな。
赤岩尾根のギザギザ具合がよくわかる、の図😁
2022年04月30日 10:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/30 10:27
赤岩尾根のギザギザ具合がよくわかる、の図😁
八ヶ岳!赤岳〜横岳〜硫黄岳😉
雪だいぶ減ったな。
2022年04月30日 10:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
4/30 10:33
八ヶ岳!赤岳〜横岳〜硫黄岳😉
雪だいぶ減ったな。
遠く北アルプス、穂高連峰!
あのサイボーグみたいなオンナはまだ穂高連峰に留まっているのだろうか?😁
2022年04月30日 10:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/30 10:33
遠く北アルプス、穂高連峰!
あのサイボーグみたいなオンナはまだ穂高連峰に留まっているのだろうか?😁
両神山山頂稜線にのると、、、、、武甲山と大持山登場!😉
2022年04月30日 10:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/30 10:35
両神山山頂稜線にのると、、、、、武甲山と大持山登場!😉
眼下の谷は尾ノ内沢かな。
てことは右の稜線が天武将尾根かな、、、、、これ歩きたい!
両神山山系はバリエーション天国でもある😉
2022年04月30日 10:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/30 10:35
眼下の谷は尾ノ内沢かな。
てことは右の稜線が天武将尾根かな、、、、、これ歩きたい!
両神山山系はバリエーション天国でもある😉
東岳到着!アカヤシオ凄い!🤣
2022年04月30日 10:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
4/30 10:37
東岳到着!アカヤシオ凄い!🤣
左奥が両神山本峰かな、、、、、この先アカヤシオ全然見ない😅
少し早いのかな、、、、、。
2022年04月30日 10:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/30 10:37
左奥が両神山本峰かな、、、、、この先アカヤシオ全然見ない😅
少し早いのかな、、、、、。
右、雲取山。
左、芋ノ木ドッケ
芋ノ木ってコシアブラのことだそうです、天ぷら食べたい!😁
2022年04月30日 10:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/30 10:38
右、雲取山。
左、芋ノ木ドッケ
芋ノ木ってコシアブラのことだそうです、天ぷら食べたい!😁
都県界尾根、またの名を長沢背稜。
中央のたおやかなピークが酉谷山😉
2022年04月30日 10:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/30 10:38
都県界尾根、またの名を長沢背稜。
中央のたおやかなピークが酉谷山😉
スタートから5時間15分くらい両神山山頂到着!🤣
山頂は大賑わい!
2022年04月30日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
4/30 11:03
スタートから5時間15分くらい両神山山頂到着!🤣
山頂は大賑わい!
富士山チラ見え😁
この日は北は武尊山〜谷川連峰〜草津白根〜浅間山、西は北アルプスバッチリ🤣
2022年04月30日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/30 11:05
富士山チラ見え😁
この日は北は武尊山〜谷川連峰〜草津白根〜浅間山、西は北アルプスバッチリ🤣
山頂に居合わせたレディに撮っていただきました🤣
バリルートだと赤パンよく履きます😉

山頂落ち着かないので、とっとと下山ルートの狩倉尾根へと進む😉
2022年04月30日 11:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
4/30 11:10
山頂に居合わせたレディに撮っていただきました🤣
バリルートだと赤パンよく履きます😉

山頂落ち着かないので、とっとと下山ルートの狩倉尾根へと進む😉
白井差ルートと別れると再び静かな山歩き、狩倉尾根の最高峰から。
アカヤシオ越しの赤岩尾根😉
2022年04月30日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
4/30 11:28
白井差ルートと別れると再び静かな山歩き、狩倉尾根の最高峰から。
アカヤシオ越しの赤岩尾根😉
わかりにくいかな、、、、、😅
北アルプス、後立山連峰の屏風😉
2022年04月30日 11:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/30 11:28
わかりにくいかな、、、、、😅
北アルプス、後立山連峰の屏風😉
狩倉尾根の核心部は一応狩倉槍ヶ岳の下りまで。
下りベースなので、さらに慎重に。
2022年04月30日 11:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 11:39
狩倉尾根の核心部は一応狩倉槍ヶ岳の下りまで。
下りベースなので、さらに慎重に。
赤岩尾根と八丁尾根がわかりやすい😉
中央やや右の鞍部が八丁峠。
距離は短いんだけど時間かかるんだわ、狩倉尾根も😅
2022年04月30日 11:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/30 11:45
赤岩尾根と八丁尾根がわかりやすい😉
中央やや右の鞍部が八丁峠。
距離は短いんだけど時間かかるんだわ、狩倉尾根も😅
狩倉槍ヶ岳の勇姿😁と言うか登れるの?って思いますわな😅
意外と行けるんです😁
アカヤシオのピンクがそこかしこに散見される🤣
2022年04月30日 11:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
4/30 11:57
狩倉槍ヶ岳の勇姿😁と言うか登れるの?って思いますわな😅
意外と行けるんです😁
アカヤシオのピンクがそこかしこに散見される🤣
お花見しながらの登攀です🤣
2022年04月30日 12:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
4/30 12:05
お花見しながらの登攀です🤣
狩倉槍ヶ岳ピークから振り返って。
2022年04月30日 12:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/30 12:11
狩倉槍ヶ岳ピークから振り返って。
ここから大きく下って狩倉岳への登り返し、これが一番きつい登り返しだったかな😉
キツいけど疲れなかった😁
2022年04月30日 12:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/30 12:14
ここから大きく下って狩倉岳への登り返し、これが一番きつい登り返しだったかな😉
キツいけど疲れなかった😁
狩倉岳から最終のアンテナピークまでもアカヤシオ凄い!
ただ足元がかなりザレザレなので浮かれ気分は禁物😉
2022年04月30日 12:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
4/30 12:50
狩倉岳から最終のアンテナピークまでもアカヤシオ凄い!
ただ足元がかなりザレザレなので浮かれ気分は禁物😉
アンテナピークからニッチツ跡地へと尾根を下る😉
急な上にステップや手がかりに乏しい。

しかし中間部はさらに傾斜が強くなりほぼ垂直、下山時一番の核心部だったかも。
2022年04月30日 13:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
4/30 13:13
アンテナピークからニッチツ跡地へと尾根を下る😉
急な上にステップや手がかりに乏しい。

しかし中間部はさらに傾斜が強くなりほぼ垂直、下山時一番の核心部だったかも。
尾根が不明瞭になってくるとゴールは近い。
リンドウちゃん咲いてました🤣
2022年04月30日 13:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
4/30 13:49
尾根が不明瞭になってくるとゴールは近い。
リンドウちゃん咲いてました🤣
無事下山、お疲れさまでした〜🤣
2022年04月30日 13:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
4/30 13:55
無事下山、お疲れさまでした〜🤣

感想

新緑の両神山が好きで日向大谷ルートから2回行きましたが、西側の上級者?ルートを味わってからはもっぱらコッチ😁
バリルートの赤岩尾根と狩倉尾根それぞれ踏破していましたが、いつか周回したいなと。狩倉尾根を登った時に下りでも使えそうだと手応えを掴んでいました。
そして新緑のこの時期に決行!

しかし、、、、、アカヤシオがこれほど咲きほこる山域だとは😱
適度な緊張感の中、岩登りの練習にもなるし、何しろルートが楽しい!🤣
そこに新緑とアカヤシオ、、、、、もう毎年来るしかないですわ😁
もちろん新緑美しいってことは紅葉も😉
秋も来るかな😁

歩行距離10kmが信じられないほど濃密で充実した山行楽しめました🤣
あらためて、山にも旬があることを学ばせていただきました😉
ありがとうございます!🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人

コメント

hastlerさん,おはようございます(^^)
山行計画をアップしていただいていたので,ここを回るのだなぁ〜と思っていましたが,
ここはいったいどこ❓🤔
そんな景色なかった😅

スタート地点がそこなら登山口までのハラハラドキドキはなさそうでいい😁
次は紅葉の季節がいいのかな。
その辺りをまとめて取りに行きますわ😁

いいレコをありがとうございました🙇‍♂️
お疲れ様でした♫〜
2022/5/1 7:24
yonayo3さん、おはようございます!🤣
へへっ好天だと、こんなにも眺望素晴らしいんですよ😁

スタート地点はヨナヨさんが車駐めた上落合橋の2km手前の集落の廃墟ですよ😅周回したからよかったけど途中で下りると林道歩きが待ってます。
落葉広葉樹だらけですので紅葉もメッチャおすすめ!
西側なので、特に午後が紅葉キレイです😉

でも、やっぱりあそこは埼玉の秘境ですわ😁
2022/5/1 8:19
hustlerさん、おっはよーございますo(^▽^)o

アカヤシオ🌸😍いいなぁ
(今年何回このセリフを色んな人に言ったことか!笑)
両神山にアカヤシオが咲くことは知っていたけど、尾根が違うとこんななんだね〜
写真も綺麗で素晴らしいです❣️
やっぱり山の楽しみは景色、花、青空!
みんな揃った今回のルートは最高でしたね♡
羨ましすぎました〜
2022/5/1 7:59
grindelさん、おはようございます!🤣
アカヤシオ、、、、、素敵ですよね😆

飯能アルプス歩いたときのミツバツツジとは明らかに違う!
皆さん愛おしく想う気持ちわかります🤣
でも写真だと、ちと赤が強くなっちゃった。

人気ルートの日向大谷ルートではアカヤシオほとんどないようですのでラッキーでした。
もちろん今回のルートは誰にでもオススメできるとこではありませんけど。

天気も良くって文句のつけようがない山行になりました🤣
grindelさんもGW楽しまれてくださいね😆
僕は3日からボッチに合流します😁
2022/5/1 8:27
ハスラーさん こんにちは!

GWの前半戦
4/30を外したら完全アウトな天気予報!
両神山の上は雲1つない快晴だったんですね😃
新緑と青空、そしてアカヤシオが最高👍
と、言ってみたけど何だろあの赤いの… ってすぐ名前を忘れてると思いますが😂

両神山は庭の様な場所だろうと思ったけど、岩稜天国だし流石に降雨後はヘルメットするんですね!
そして周回してどこまでもストイックに攻めるスタイル😃
後半も安全に山を楽しんで下さい♪
僕は疲れも溜まっているので飲んだくれていそうです🍺
お疲れさまでした😊
2022/5/2 15:44
uromamさん、おはようございます!😀
新穂高からリコメしてます😉

自分は仕事柄GWは大型連休でも何でもないので、土曜日はふつうに日帰り登山でした😅
当初計画はもっと遠くへ行くつもりだったのですが、ルートの雪の状況が終わったかなと取りやめにしました。

でも今年は新緑と花の写真をもっと上手に撮りたくて😉
旬を狙った山旅をしようと考えてますよ。
両神山西側エリアはアドレナリンがドッパドパルートが目白押しなので通ってしまいますね😉
アクセスは自分の地元からも面倒ですけど😅

今日明日と北アルプス楽しんできます🤣
uromamさんも飲み過ぎ注意の後半お楽しみくださいね🤣
2022/5/3 6:14
ハスラーさん、おはようございます☀
今頃、新穂高から快晴の中を歩いているのかな😌

アカヤシオの天国だったんですね!新緑にピンクが映えますね💓

私もお花の写真は苦手です💦特に小さなお花🌼めっちゃ可愛いのにうまく撮れない悲しさよ🥲
雨上がり後の岩場のアスレチックコース😱私だったら一発滑落だな😅

私たちはハスラーさんも行ってたあの尾根にGW山行は行って参りました!私がへなちょこ過ぎてコテンパにやられましたが😂
でも充実の1日でした😆♫
ハスラーさんも今日から2日間、たっぷり北ア満喫して来て下さいね😉レコ楽しみにしてます!
私はお仕事頑張りまーす💪
2022/5/3 8:48
yamaneko07さん、こんにちは!😀
え、お仕事なんですか?僕も5日からは仕事ですわ😅

この春は原点回帰と申しましょうか、標高に拘らず眺望の良い山に旬の風景を求めてみようかと😉
だから新緑やお花もね🤣
もちろんアスレチック好きだし!
いつかこちらに来られそうな時は、このルート案内するよ😁
岩場で鍛えてやるっ!😁

リコメ早いでしょ?
実は北アルプス、、、、、南岳新道から北穂高小屋目指したものの撃沈した😅
下山時には表層雪崩が頻発して、真後ろから右足を雪崩に弾かれたよ😅

だから今日はそれぞれソロで仕切り直し山行。
明日にはレコ上げるよ😉
いつもコメントありがとう!🤣
2022/5/4 14:24
hastler1208さん、こんばんは。遅コメですみません。

このルートだと絶対アカヤシオの時期ですよね。自分は1回しかこのルートは歩いた事は有りませんが、アカヤシオの事を知らずにたまたま歩いたのが8年前の5月2日で、満開のアカヤシオに感動しました。
このレコを見て自分のを見返したのですが、ハスラーさんの方が快晴でもっと綺麗ですねgood
晴れた時にまた再訪したくなりました。
2022/7/15 18:06
Futaroさん、お久しぶりです、こんばんは!
コメントありがとうございます🤣

赤岩尾根や八丁尾根がアカヤシオあんなに凄いとは知らなかったんですけどね、ホント行ってみてびっくりでした😆
あんなにキレイなら毎年行っても良いなって🤣

それはそうとFutaroさんコロナ罹患されたそうですね。
僕は今年一月末から二月上旬に罹患してました。
あの頃埼玉県もピークで保健所は全く繋がらないし、独り身なので解熱と医療機関での検査など全て自分でやらなきゃで、結構大変でした。
発熱そのものは苦しむこともなかったですが、そのあとの咳がひどくて胃酸逆流で食べられなかった時期が一番つらかったですね。
それと倦怠感、これを引きずらないためにも軽めでよいので早めに山歩きするのが良いかと思います。
金比羅からの蕨山でしたが確かに序盤苦しかったですけど、あれでメンタルが復活できたように思います。
今は苦しくても絶対良くなりますから!
ご回復心よりお祈りいたします😀

2022/7/15 22:52
hastler1208さんもコロナにかかっていたのですかcoldsweats02 今年にコロナにかかった人は自分の周りにも結構いて、その多さを実感しています。去年、一昨年の2年間の合計より、今年半年の方が倍以上多い感じです。ところでハスラーさんも軽症分類ですよね。人によって症状が異なるのは周知の事でしたが、自分が思っていた軽症分類のイメージより酷くて認識が変わりました。
療養期間終了後の倦怠感、それも聞いていましたが軽症分類の認識が変わって以前よりずっと警戒しています。助言、ありがとうございます。できるだけ早く登山を再開します。
2022/7/16 11:01
オミクロンは風やインフルエンザの延長、、、、、みたいな認識がありますけど、軽症でもワクチン一発で超回復みたいなインフルよりは確実にキツいですね。
また罹患していいか?と聞かれてもyesとは言えないレベルです。
2022/7/16 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら