ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4223305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

花と新緑のトレイルを歩く 三国山〜赤坂山〜寒風 

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
12.0km
登り
872m
下り
1,040m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:29
合計
7:37
9:05
48
スタート地点
9:53
9:57
69
11:06
11:12
21
11:33
11:36
20
11:56
11:57
38
12:35
12:36
56
13:32
13:34
9
13:43
13:46
70
14:56
15:04
48
15:52
15:52
15
16:07
16:08
26
16:34
16:34
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:JRマキノ駅から予約していたタクシーで黒河林道終点へ(3,380円)
帰り:さらさ温泉〜マキノ駅 バス(一律220円)
※マキノ駅〜京都駅に向かう電車は、近江今津駅止まりで折り返し運転する便があるので要注意です。知らずに戻ってくるのは私たちぐらいか…(^^;
マキノ駅から今回はタクシーを奮発しました(t)
2022年04月30日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 8:49
マキノ駅から今回はタクシーを奮発しました(t)
メタセコイヤ並木 タクシーの窓越し(t)
2022年04月30日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 8:56
メタセコイヤ並木 タクシーの窓越し(t)
林道終点までタクシーで行き、ここから歩きます。(p)
2022年04月30日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/30 9:12
林道終点までタクシーで行き、ここから歩きます。(p)
林道終点にマムシグサ軍団。こんなに群生してるって珍しい気がする(t)
2022年04月30日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 9:12
林道終点にマムシグサ軍団。こんなに群生してるって珍しい気がする(t)
イカリソウ。papi-leoさんは、金剛山に詳しいので、白いのしか見たことなかったらしい。(t)
2022年04月30日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/30 9:21
イカリソウ。papi-leoさんは、金剛山に詳しいので、白いのしか見たことなかったらしい。(t)
キブシ 風にふかれてゆらゆら(t)
2022年04月30日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/30 9:29
キブシ 風にふかれてゆらゆら(t)
こちらはウリハダカエデ (t)
2022年04月30日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/30 9:31
こちらはウリハダカエデ (t)
ぽつんとショウジョウバカマが残ってました(p)
2022年04月30日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/30 9:55
ぽつんとショウジョウバカマが残ってました(p)
黒河峠 トイレです(t)
2022年04月30日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 9:56
黒河峠 トイレです(t)
このあたりの倒木を整備中と職人さんが入られていました(t)
2022年04月30日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 9:57
このあたりの倒木を整備中と職人さんが入られていました(t)
トクワカソウとイワウチワははっぱが違うと知ったので今日は、ちゃんと見てみよう

これはトクワカソウかな(t)
2022年04月30日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 10:00
トクワカソウとイワウチワははっぱが違うと知ったので今日は、ちゃんと見てみよう

これはトクワカソウかな(t)
げんこつみたい(t)
2022年04月30日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 10:12
げんこつみたい(t)
オオバキスミレ
この辺りにはたくさんあります(t)
2022年04月30日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/30 10:16
オオバキスミレ
この辺りにはたくさんあります(t)
金剛山の白いイカリソウしか見たことなかったから、うれしいな(p)
2022年04月30日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/30 10:17
金剛山の白いイカリソウしか見たことなかったから、うれしいな(p)
乗鞍岳方面 鉄塔があるから芦原岳だろうかな。私がまだ歩けてない部分です(t)
2022年04月30日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 10:31
乗鞍岳方面 鉄塔があるから芦原岳だろうかな。私がまだ歩けてない部分です(t)
雲ひとつない空が気持ち良い(t)
2022年04月30日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 10:46
雲ひとつない空が気持ち良い(t)
木道がでてきました(t)
2022年04月30日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 10:57
木道がでてきました(t)
オオカメノキでしたっけ(p)
2022年04月30日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/30 10:58
オオカメノキでしたっけ(p)
三国山に寄り道です。(t)
2022年04月30日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 11:06
三国山に寄り道です。(t)
イワウチワが可愛いね(t)
2022年04月30日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/30 11:09
イワウチワが可愛いね(t)
(p)
2022年04月30日 11:10撮影 by  SH-M15, SHARP
4/30 11:10
(p)
山服が新緑色のtaramiさん、撮影に夢中になり姿を消す?(p)
2022年04月30日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/30 11:11
山服が新緑色のtaramiさん、撮影に夢中になり姿を消す?(p)
バイカオウレン 咲いてました。(t)
2022年04月30日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/30 11:14
バイカオウレン 咲いてました。(t)
このイワウチワは色が濃いね。
この葉っぱの形はイワウチワのほうかな(t)
2022年04月30日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/30 11:15
このイワウチワは色が濃いね。
この葉っぱの形はイワウチワのほうかな(t)
晴れた空の下で新緑の中を歩くのは気持ちいいね(p)
2022年04月30日 11:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/30 11:16
晴れた空の下で新緑の中を歩くのは気持ちいいね(p)
イワナシはもう花が落ちてるものが多かった(t)
2022年04月30日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/30 11:27
イワナシはもう花が落ちてるものが多かった(t)
イワナシもわたしはお初です。思ってたより小さなお花でした(p)
2022年04月30日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/30 11:27
イワナシもわたしはお初です。思ってたより小さなお花でした(p)
三国山に到着です
ここの三国山は越前、若狭、近江の国境
現在なら敦賀、美浜町、高島市の境になります(t)
2022年04月30日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 11:30
三国山に到着です
ここの三国山は越前、若狭、近江の国境
現在なら敦賀、美浜町、高島市の境になります(t)
三角点があります 三等三角点「三國嶽」(t)
2022年04月30日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 11:30
三角点があります 三等三角点「三國嶽」(t)
papi-leoちゃんにいただいたデザート
オールレーズンにkiriを挟んだものです。むちゃむちゃ美味しい(t)
ヤマレコ『山ご飯アイデア帳』を参考にさせてもらいました。ほんま美味しいです!(p)
2022年04月30日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/30 11:33
papi-leoちゃんにいただいたデザート
オールレーズンにkiriを挟んだものです。むちゃむちゃ美味しい(t)
ヤマレコ『山ご飯アイデア帳』を参考にさせてもらいました。ほんま美味しいです!(p)
トクワカソウの群落です
三国山分岐から三国山の間はもうお花畑(t)
歩けど歩けどトクワカソウ(*^^*)(p)
2022年04月30日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/30 11:59
トクワカソウの群落です
三国山分岐から三国山の間はもうお花畑(t)
歩けど歩けどトクワカソウ(*^^*)(p)
カタクリのお花もでてきました。
ここのカタクリは小柄でかわいい(t)
2022年04月30日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/30 12:21
カタクリのお花もでてきました。
ここのカタクリは小柄でかわいい(t)
岩岩が見え始めました(t)
2022年04月30日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 12:24
岩岩が見え始めました(t)
高度をあげてゆくと琵琶湖が。伊吹山がどっしり見えてます(t)
2022年04月30日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 12:28
高度をあげてゆくと琵琶湖が。伊吹山がどっしり見えてます(t)
さっき歩いてきた三国山がきれいにみえるね(t)
2022年04月30日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 12:34
さっき歩いてきた三国山がきれいにみえるね(t)
足元はざれているので、注意。(t)
2022年04月30日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 12:35
足元はざれているので、注意。(t)
明王の禿に到着 こんなに綺麗に晴れた日に来たのははじめてかもしれません(t)
2022年04月30日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 12:37
明王の禿に到着 こんなに綺麗に晴れた日に来たのははじめてかもしれません(t)
2022年04月30日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/30 12:44
このスミレも可愛いなぁ。色がとてもきれい(t)
2022年04月30日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/30 13:19
このスミレも可愛いなぁ。色がとてもきれい(t)
ネコ鉄塔が並んでます。これを降りるとマキノ高原ですが、私たちはまだ先まで歩きます(t)
2022年04月30日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/30 13:28
ネコ鉄塔が並んでます。これを降りるとマキノ高原ですが、私たちはまだ先まで歩きます(t)
白山が綺麗に見えています(t)
2022年04月30日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 13:29
白山が綺麗に見えています(t)
赤坂山の山頂です。四等三角点「赤坂山」(t)
2022年04月30日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 13:33
赤坂山の山頂です。四等三角点「赤坂山」(t)
2022年04月30日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/30 14:22
田んぼのパッチワークとメタセコイヤ並木(t)
2022年04月30日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/30 14:28
田んぼのパッチワークとメタセコイヤ並木(t)
イワカガミが増えて来ました。(t)
2022年04月30日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/30 14:31
イワカガミが増えて来ました。(t)
マキノ高原のテントサイトはすごいいっぱいの人がいる様です(t)
2022年04月30日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 14:33
マキノ高原のテントサイトはすごいいっぱいの人がいる様です(t)
(t)
2022年04月30日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 14:36
(t)
日本海が見えたよ〜。海が見えるとテンション上がる奈良県人(t)
2022年04月30日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 14:39
日本海が見えたよ〜。海が見えるとテンション上がる奈良県人(t)
新緑がたまらんきれい(t)
2022年04月30日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 14:47
新緑がたまらんきれい(t)
萌え〜(t)
2022年04月30日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/30 14:54
萌え〜(t)
寒風に到着
かんぷう と読むのですね。
2022年04月30日 15:02撮影 by  SH-M15, SHARP
4/30 15:02
寒風に到着
かんぷう と読むのですね。
寒風 時間があったら大谷山まで行って見たいけど。
「おおたにさ〜ん」(t)
2022年04月30日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 15:05
寒風 時間があったら大谷山まで行って見たいけど。
「おおたにさ〜ん」(t)
2022年04月30日 15:08撮影 by  SH-M15, SHARP
4/30 15:08
あちこちにカタクリ(t)
2022年04月30日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/30 15:12
あちこちにカタクリ(t)
2022年04月30日 15:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/30 15:28
高度を下げてくると綺麗に咲きそろってきました(t)
2022年04月30日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/30 15:30
高度を下げてくると綺麗に咲きそろってきました(t)
(t)
2022年04月30日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/30 15:31
(t)
ちょっと色白の子もいます(t)
2022年04月30日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/30 15:42
ちょっと色白の子もいます(t)
展望ベンチまで降りて来ました。(t)
整列してるメタセコイヤがかわいい(*^^*)(p)
2022年04月30日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/30 15:51
展望ベンチまで降りて来ました。(t)
整列してるメタセコイヤがかわいい(*^^*)(p)
イワカガミとイカリソウ(t)
2022年04月30日 15:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/30 15:54
イワカガミとイカリソウ(t)
(t)
2022年04月30日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 16:09
(t)
下山して来ました。スキー場にはわらびがいっぱい(t)
2022年04月30日 16:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/30 16:21
下山して来ました。スキー場にはわらびがいっぱい(t)
お バスの時間がー
ビールも買わなー
と言いながら、けっこう摘みました(^^)(p)
11
お バスの時間がー
ビールも買わなー
と言いながら、けっこう摘みました(^^)(p)
ここでバスを待ちます
少し小さめのザック 今日デビュー(t)
2022年04月30日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/30 17:05
ここでバスを待ちます
少し小さめのザック 今日デビュー(t)
駅につきましたが、電車までに小一時間、ちょっと離れたコンビニまで買いに行って、乾杯(t)
この後、どんな悲劇が待ってるかも知らずに・・・(p)
2022年04月30日 18:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/30 18:11
駅につきましたが、電車までに小一時間、ちょっと離れたコンビニまで買いに行って、乾杯(t)
この後、どんな悲劇が待ってるかも知らずに・・・(p)

感想

 お花いっぱいの赤坂山に行って来ました。赤坂山は7年ぶり。今回はちょっとリッチにタクシーを使っての縦走コースを歩きました。
 こんなに良い天気はめったにないやろうというお山日和。昨日の雨が嘘みたい。青い空に生まれたてのぴかぴかの緑。そして、お花もオンパレード。そして、わらびのお土産。
 売店でしっかりビールもゲットしてバスで駅に戻る。小一時間の待ち時間を利用して追加のアルコールと軽食もゲット。かんぱ〜いと、二人でいい気分でマキノから電車に乗り込んだんですが。なんと、乗り換えの必要を感じてなかった二人は、今津から逆に走り始めた電車に大慌て。次の駅で飛び降りましたが、またさらに1時間電車を待つことになりました。やれやれ。
 

ずっと行きたかったお花の季節の赤坂山
事情により今年のGWは携帯圏外に長くはいられないのですが、赤坂山はちょいちょい携帯が繋がるところがあるようです。
大阪南の果てから電車で行くにはかなり気合が要りますが、taramiさんがつきあってくれるというので、早起きして行ってきました。

念願かなって赤坂山を最高のお天気のもとで歩くことができ、大満足です。
イワウチワ、イワナシ、カタクリ、イワカガミなど見たかったお花も存分に見ることができました。明王の禿、寒風までの気持ち良い縦走路、寒風からのブナ林と変化のあるルートも素晴らしかったです。
バスも電車も本数が少なく、またその連絡もよくないのですが、予定通りさらさ温泉におりてきてバス待ちの間にビールも買えて、しかも途中でわらびも摘みました。
「今日はお山も最高やったし、完璧やわ」と二人で祝杯をあげました。が・・・

近江今津で京都行きに乗り換えなあかんのに気づかず、折り返し運転で後ろ向きに走り出し、また戻ってしまうということに。何もない近江中庄駅で次の電車を小一時間待ちました。
喜んでわらびを摘んでた頃のわたしたちは無邪気でした。
マキノ駅で、かんぱーい🍺(^○^)なんてやってたわたしたちは、ちょっとバカでした。しかも私はロング缶でした。
でも山行は、1年にこんなよいお山、何回あるかしら?てぐらい素晴らしかったので、これでいいのだ(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

お疲れ様です。
花三昧の良いお天気だったようで、良かったですね。

黒河峠手前までタクシー利用ですか!
合理的ですね、でも、ぜいたくぅ〜〜。
以前、黒河峠からマキノ高原まで車道を歩いて嫌になったことを思い出しました。
(以後は、三国山まで行っても登山道を引き返すようになりました。)
2022/5/2 7:14
Old-peanutsさん 素晴らしいお天気でした。お花もイワカガミもイワウチワも可愛くてラッキーでした。でも浮かれすぎると痛い目にあうということを忘れていました。でも楽しかった〜
2022/5/2 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら