記録ID: 422678
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
ぽかぽか春日和、穏やかな好天の金峰山
2014年03月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
08:15 無料駐車場−09:00 富士見平小屋−09:50 大日小屋−10:10 大日岩10:20−
12:10 金峰山山頂(休憩)
12:50−13:45大日岩−14:05大日小屋−14:40富士見平小屋−15:05 無料駐車場
登り行動時間 3時間45分
下り行動時間 2時間15分
12:10 金峰山山頂(休憩)
12:50−13:45大日岩−14:05大日小屋−14:40富士見平小屋−15:05 無料駐車場
登り行動時間 3時間45分
下り行動時間 2時間15分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪されており、ノーマルタイヤでも行けるでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯森山手前までは、雪が残ったり残らなかったり。歩く場所を選べば、ほぼ土の上を歩けます。 飯森山の巻道からは残雪が。 朝のうちこそ、若干凍っている箇所もあったものの、溶けかけの状態が多いです。 これは、砂払いの頭から稜線に出てからも変わりませんでした。 この日は風も穏やかで、気持ちの良い稜線歩きでしたが、 風が強いときはピッケルがあったほうが安心かもしれません。 歩き方や慣れによりますが、アイゼン無しでも行けるでしょうし、軽アイゼンでも十分でしょう。 我々は前爪ありアイゼンしか持っていなかったため装着しましたが、 狭いところや稜線では、やはり前爪をひっかけないように気を遣いました。 大日岩手前は、少し道が紛らわしかったです。 トレースは、夏道とは別の場所にありましたが、岩が見えているので迷うことは無いでしょう。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する