PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 12:26
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 1,664m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 11.6km
登り 1,505m
下り 379m
距離 11.9km
登り 189m
下り 1,309m
天候 |
1日目 晴れ 2日目 雲取山荘から七ツ石小屋までガスの中 |
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図
|
アクセス |
7:45の時点で丹波山村村営駐車場は満車だった
|
その他周辺情報 |
多摩源流温泉 小菅の湯 750円 |
現地に向かう車内からは綺麗な富士山が見えててこの時点では期待しかなかったんだが…
1
4/30 6:08
現地に向かう車内からは綺麗な富士山が見えててこの時点では期待しかなかったんだが…
ここから取り付きます
0
4/30 8:23
ここから取り付きます
ヒトリシズカ
1
4/30 8:27
ヒトリシズカ
0
4/30 8:37
空が青い
1
4/30 8:42
空が青い
0
4/30 9:31
桜が残ってた やっぱり桜は綺麗だなぁ
2
4/30 10:37
桜が残ってた やっぱり桜は綺麗だなぁ
ピンク色のエイザンスミレ
1
4/30 10:42
ピンク色のエイザンスミレ
七ツ石小屋で休憩
2
4/30 10:52
七ツ石小屋で休憩
疲れた体にこの傾斜はキツイ
1
4/30 11:37
疲れた体にこの傾斜はキツイ
ふぅ 七ツ石山到着
1
4/30 11:41
ふぅ 七ツ石山到着
つまむ この三角点 地面に埋まってない
1
4/30 11:41
つまむ この三角点 地面に埋まってない
雲取山山頂方面
1
4/30 11:46
雲取山山頂方面
0
4/30 11:55
気持ちの良い石尾根
1
4/30 12:06
気持ちの良い石尾根
林道かと勘違いしてしまいそうな程道幅が広い
0
4/30 12:07
林道かと勘違いしてしまいそうな程道幅が広い
0
4/30 12:16
お馴染みのダンシングツリー
1
4/30 12:20
お馴染みのダンシングツリー
0
4/30 12:37
大分雲が出てきてしまった
1
4/30 12:51
大分雲が出てきてしまった
目の前を一頭の鹿さんが尾根道を横切ったと思ったら もう一頭いた
1
4/30 13:07
目の前を一頭の鹿さんが尾根道を横切ったと思ったら もう一頭いた
不安そうな声で鳴いてた
2
4/30 13:07
不安そうな声で鳴いてた
小雲取山到着
0
4/30 13:32
小雲取山到着
山頂へのビクトリーロード
1
4/30 13:43
山頂へのビクトリーロード
山梨県の山頂碑
1
4/30 13:53
山梨県の山頂碑
あー雲が出てきちゃった
1
4/30 13:56
あー雲が出てきちゃった
東京都最高峰 雲取山到着
1
4/30 14:01
東京都最高峰 雲取山到着
つまむ
1
4/30 14:01
つまむ
原三角測定らしい
0
4/30 14:03
原三角測定らしい
雲が真上まできちゃったやん
1
4/30 14:08
雲が真上まできちゃったやん
1
4/30 14:12
雲取山荘へ向かう道中に霜柱 寒いんだなぁ
1
4/30 14:34
雲取山荘へ向かう道中に霜柱 寒いんだなぁ
なんかのレリーフ
1
4/30 14:46
なんかのレリーフ
1
4/30 14:46
苔の中にバイカオウレン
2
4/30 14:49
苔の中にバイカオウレン
0
4/30 15:03
雲取山荘到着 あ〜疲れた
1
4/30 15:22
雲取山荘到着 あ〜疲れた
こたつがあるやん 中に豆炭が入っててポカポカです
2
4/30 15:16
こたつがあるやん 中に豆炭が入っててポカポカです
夕食
2
4/30 18:04
夕食
翌朝 やっぱり雲の中です
1
5/1 4:53
翌朝 やっぱり雲の中です
朝食 下界の朝御飯と変わらないね
2
5/1 5:35
朝食 下界の朝御飯と変わらないね
二輪並んでバイカオウレン
2
5/1 6:47
二輪並んでバイカオウレン
雨が降ってないだけマシ
0
5/1 7:00
雨が降ってないだけマシ
バイカオウレン
1
5/1 7:04
バイカオウレン
微妙に登り返して
0
5/1 7:07
微妙に登り返して
石尾根に出たら冬になった
1
5/1 7:25
石尾根に出たら冬になった
ムヒョー
1
5/1 7:27
ムヒョー
1
5/1 7:29
ダンシングツリーもガスの中
1
5/1 8:15
ダンシングツリーもガスの中
白いエイザンスミレ
2
5/1 8:18
白いエイザンスミレ
0
5/1 8:26
0
5/1 8:26
花開く直前のミツバツチグリ
1
5/1 8:28
花開く直前のミツバツチグリ
可愛いネコノメソウ
0
5/1 8:32
可愛いネコノメソウ
こちらは大きいネコノメソウ
1
5/1 8:34
こちらは大きいネコノメソウ
二輪並んでエイザンスミレ
1
5/1 8:46
二輪並んでエイザンスミレ
ハシリドコロ
2
5/1 8:49
ハシリドコロ
下からチラ見
0
5/1 8:49
下からチラ見
ハナネコノメかなぁ
1
5/1 8:49
ハナネコノメかなぁ
七ツ石小屋でコーヒータイム
1
5/1 9:06
七ツ石小屋でコーヒータイム
ワチガイソウ?
0
5/1 9:34
ワチガイソウ?
キランソウ
0
5/1 9:39
キランソウ
0
5/1 10:30
ヒトリシズカゾーンまで降りてきた
1
5/1 10:49
ヒトリシズカゾーンまで降りてきた
マムシグサ
0
5/1 10:50
マムシグサ
げざーん
0
5/1 11:22
げざーん
お疲れ様
1
5/1 11:39
お疲れ様
お風呂は多摩源流温泉 小菅の湯
1
5/1 12:18
お風呂は多摩源流温泉 小菅の湯
感想
先週に続き自分の体の重さを痛感する山行だった。。。 今回お世話になった雲取山荘、とても良い山小屋でした。
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する